頁 | 第9巻 618P | 拾遺和語灯録 了恵輯緑 |
---|
No. | 詳細情報 |
---|---|
a01 | 惡業ををそるるは。彌陀の本願を信ぜさる也。數遍 |
a02 | をかさぬるは。一念の往生をうたがふ也。行業をい |
a03 | へは。一念十念にたりぬへし。かるかゆへに數遍を |
a04 | つむへからす。惡業をいへは。四重五逆なをむまる。 |
a05 | かるかゆへに諸惡をはばかるへからずといへり。こ |
a06 | の義またくしかるへからす。釋尊の説法にもみえ |
a07 | す。善導の釋義にもあらず。もしかくのごとく存ぜ |
a08 | んものは。總しては諸佛の御意にたがふへし。別し |
a09 | ては彌陀の本願にかなふへからす。その五逆十惡の |
a10 | 衆生の。一念十念によりてかのくにに往生すといふ |
a11 | は。これ觀經のあきらかなる文也。たたし五逆をつく |
a12 | りて十念をとなへよ。十惡ををかして一念を申せと |
a13 | すすむるにはあらす。それ十重をたもちて十念をと |
a14 | なへ。四十八輕をまもりて四十八願をたのむは。心 |
a15 | にふかくこひねがふところ也。をよそいづれの行を |
a16 | もはらにすとも。心に戒行をたもちて。浮囊をまも |
a17 | るかことくにし。身の威儀に。油鉢をかたふけずは。 |
b01 | 行として成就せずといふ事なく。願として圓滿せす |
b02 | といふ事なし。しかるをわれらあるひは四重ををか |
b03 | し。あるひは十惡を行す。かれもをかしこれも行す。 |
b04 | 一人としてまことの戒行を具したるものはなし。諸 |
b05 | 惡莫作。衆善奉行は。三世の諸佛の通戒也。善を修 |
b06 | するものは。善趣の報をえ。惡を行する者は。惡道 |
b07 | の果を感すといふ。この因果の道理をきけともきか |
b08 | ざるかことし。はじめていふにあたはず。しかれとも |
b09 | 分にしたがひて惡業をととめ。縁にふれて念佛を行 |
b10 | じ往生を期すへし。惡人をすてられすは。善人なんそ |
b11 | きらはん。つみををそるるは本願をうたがふそとい |
b12 | ふは。この宗にまたく存ぜさるところ也。つきに一 |
b13 | 念十念によりてかの國に往生すといふは。釋尊の金 |
b14 | 言也。觀經のあきらかなる文也。善導和尚の釋にい |
b15 | はく。下至十聲一聲等定得往生。乃至一念無有疑心 |
b16 | 故名深心といへり。又いはく行往坐臥不問時節久近 |
b17 | 念念不捨者。是名正定之業。順彼佛願故といへり。 |