0000_,09,659a01(00):和語燈錄日講私記第一卷
0000_,09,659a02(00):
0000_,09,659a03(00):此の書編集の來由は元祖大師御入滅の後門弟の中に
0000_,09,659a04(00):多く自義を建立し本願の正義を雜亂し而稱師説互
0000_,09,659a05(00):爭是非依之聽者生疑行者迷路願行相續之旨殆
0000_,09,659a06(00):欲廢爰元祖大師滅後歷數十年望西樓了惠上人
0000_,09,659a07(00):案するに元祖大師滅後三十年八十七代の帝後嵯峨院寬元元癸卯の年の誕生歟曾て把吉水流然るに
0000_,09,659a08(00):安心起行の趣異説紛紜易迷岐路難辨邪正歎
0000_,09,659a09(00):之年尚因玆只偏欲守祖訓元祖の遺書を普く諸方
0000_,09,659a10(00):に尋ぬ幸に遺文の有る在り聿に集て編之即ち其文
0000_,09,659a11(00):有和有漢其漢なる者は別に集之其の和なる者今
0000_,09,659a12(00):集之漢文總て十七章分て爲十卷並拾遺上一卷三
0000_,09,659a13(00):章合て十一卷名漢語燈錄和文總て二十四章分て
0000_,09,659a14(00):爲五卷並に拾遺中下二卷總て八章合て七卷名和
0000_,09,659a15(00):語燈錄和漢都へて合せて十八卷也始は和漢合せて十五卷なり後に拾遺三卷編
0000_,09,659a16(00):集之是實行者照心行之大明燈也由名曰語燈錄委
0000_,09,659a17(00):如漢語自序
0000_,09,659b18(00):題並撰號
0000_,09,659b19(00):○黑谷とは居所を呼んて爲名諱をさくるは尊重の
0000_,09,659b20(00):意なり例せは如云天台○上人とは此の時分には
0000_,09,659b21(00):無極の道心ある人を呼んて上人と云也西行を圓位上
0000_,09,659b22(00):人と云ひ又は西行上人とも呼ふか如し佛在世にも頻
0000_,09,659b23(00):婆娑羅王呼佛弟子爲上人又智行を内外に兼て人
0000_,09,659b24(00):の上に在るを上人と名く今元祖大師本より官位にも
0000_,09,659b25(00):不進俸祿をも不受無極の道心有る故に時人貴んて
0000_,09,659b26(00):上人と呼びし也○卷第十一とは第十卷まては漢語な
0000_,09,659b27(00):り次に此卷より已下第十五卷まては和語也故に今第
0000_,09,659b28(00):十一と置く也其義如前辨○并序とは序あはせたり
0000_,09,659b29(00):ともよむ也自序なるか故に○厭欣とは厭穢欣淨は宗
0000_,09,659b30(00):門の故實是故置之也源と觀經より出てたり韋提夫
0000_,09,659b31(00):人向世尊述心中願不樂閻浮提濁惡世也と厭之
0000_,09,659b32(00):又我今樂生極樂世界と欣之實に欲願淨土須厭
0000_,09,659b33(00):生死也若非厭此者豈有欣彼乎般舟讃云厭則娑
0000_,09,659b34(00):婆永隔忺則淨土常居と惠心の先德も委く釋厭欣相
0000_,09,660a01(00):云三界無安最可厭離三心私記上三丁要集上本卅五丁今此二字を題
0000_,09,660a02(00):し玉ふこと實に其意あるへし記主云若不厭而云厭
0000_,09,660a03(00):琰王之責何爲若不欣而云欣聖衆之悲定增云云三心私記上之十丁
0000_,09,660a04(00):扨て猒の字通作厭然れとも猒の字是也又禮阿の要
0000_,09,660a05(00):略抄にも猒穢欣淨義を一篇立て玉ふ最も今と思合す
0000_,09,660a06(00):へし又厭を作猒也○沙門とは如常○了惠とは爰に
0000_,09,660a07(00):て宗派を沙汰すへし具には淨土要畧抄隨聞私考に記
0000_,09,660a08(00):す然るに了惠居住の遺跡不詳案するに大寺と見へ
0000_,09,660a09(00):たり望西樓なと有るか故に樓とは今の山門の樣なる
0000_,09,660a10(00):もの也三條悟眞寺とあれは今の三條川原より東三條
0000_,09,660a11(00):通りより北の方なるへき歟今の三條の悟眞寺には非す是は新地なり又七條壬
0000_,09,660a12(00):生のあたりにも住給ふ其處を華藏寺と云へり爾れと
0000_,09,660a13(00):もこれも遺跡不知華藏寺とは大經鈔慶長二十年板
0000_,09,660a14(00):行の本の第一卷の奧書云正安二年庚子七月十三日於
0000_,09,660a15(00):華藏寺拭老眼淸書之畢以此功德留贈後見
0000_,09,660a16(00):信謗皆悉結往生縁矣望西樓沙門了慧謹疏右の本は
0000_,09,660a17(00):洛陽七條寺内平井近江法橋良專開板慶長二十年乙卯初
0000_,09,660b18(00):夏上旬とあり又尊問愚答記も樓師の作也卷の終に華
0000_,09,660b19(00):山院問華藏寺答とあり扨て此師の傳記古來無之故
0000_,09,660b20(00):に行狀等未詳近代正德年中開板全部八卷の本朝高
0000_,09,660b21(00):僧傳粗載師傳又濃州加納盛德禪寺師蠻撰本朝高僧
0000_,09,660b22(00):傳にも載之此書の奧に元亨元年七十九歳と云へり
0000_,09,660b23(00):因之考るに元祖入滅三十年以後八十七代後嵯峨院
0000_,09,660b24(00):寬元元癸卯年誕生なるへし惜哉入滅の年代を不知但
0000_,09,660b25(00):し遷化の日は廿九日是れ亦不知何月按するに鏑
0000_,09,660b26(00):木光明寺の良求得此書建武四年の七月也元亨元年
0000_,09,660b27(00):より相去ること十六年也爾れは此師は八十有餘にし
0000_,09,660b28(00):て入滅し玉ふなるへし大經の鈔は此の師五十三歳永
0000_,09,660b29(00):仁三年の述作也彼の跋に書之師滅後には謚廣濟和
0000_,09,660b30(00):尚聖鬮賛七之十八丁血脉論卅二丁名義辨事一本二丁に引之○錄とは記也收拾也
0000_,09,660b31(00):本朝高僧傳第十六十五丁云釋道光字了慧隨光明寺良
0000_,09,660b32(00):忠禀淨土法爲其上首巡學諸方智辯縱逸甞
0000_,09,660b33(00):入支那謁時名匠歸開悟眞弘專念法朝廷勅
0000_,09,660b34(00):賜廣濟之號永仁正安間著無量壽經鈔語燈錄各
0000_,09,661a01(00):七卷淨土論註鈔二卷大綱鈔四卷永觀律師十因記三
0000_,09,661a02(00):卷共行于世遷化年月日舊記失之
0000_,09,661a03(00):贊曰余見記傳之書古書者虚少實多矣中古以來虚
0000_,09,661a04(00):多實少矣至於今時附會牽強僞書贋本梓印紛紜語
0000_,09,661a05(00):燈七卷皆實錄也乃知光之名不賓焉
0000_,09,661a06(00):本朝高僧傳全部七十五卷元祿十五壬午年開板
0000_,09,661a07(00):濃州路加納盛德禪寺嗣祖沙門師蠻撰並有延寶
0000_,09,661a08(00):傳燈錄四十一卷延寳六戊午歳蠻師居于相州法山
0000_,09,661a09(00):之寓舍之時撰之共行于世
0000_,09,661a10(00):序
0000_,09,661a11(00):○しつかにおもむみれはとは發語の詞也上は佛在世
0000_,09,661a12(00):より下は今時に至るまて佛法修行の道を靜におもひ
0000_,09,661a13(00):はかるにと云ふ意也○良醫のくすりは等とは維摩經
0000_,09,661a14(00):佛國品に歎菩薩德云註經第一卷廿一丁爲大醫王善療衆病
0000_,09,661a15(00):應病與藥令得服行又廿丁云度老病死大醫王
0000_,09,661a16(00):又第五卷十五丁文殊問疾品云當作醫王療治衆病涅槃經
0000_,09,661a17(00):第一云自作醫王瘳煩惱病此外大集經并阿含等
0000_,09,661b18(00):皆有此説安樂鑰聞上一之十八丁委し○機の熟するにまかせてとは
0000_,09,661b19(00):世尊成道の始め思惟し給ふ如きは機の熟不熟を思惟
0000_,09,661b20(00):し給ふ也法華方便品科註一之下四十一丁云於三七日中思惟
0000_,09,661b21(00):如是事我所得智惠微妙最第一爾時諸梵王及諸天
0000_,09,661b22(00):恭敬合掌禮請轉法輪時世尊自思惟若讃佛乘衆
0000_,09,661b23(00):生沒在苦不能信是法破法不信故墮於三惡
0000_,09,661b24(00):道乃至尋念過去佛所行方便力我今所得道亦應
0000_,09,661b25(00):説三乘作此思惟時十方佛皆現梵音慰喩我善
0000_,09,661b26(00):哉釋迦文第一之導師得是無上法隨諸一切佛而
0000_,09,661b27(00):用方便力已上謂初七日思惟我法微妙無能受者
0000_,09,661b28(00):二七日思惟衆生上中下根三七日思惟誰應先聞
0000_,09,661b29(00):所以即趣波羅奈爲陳如等五比丘説四諦法等也
0000_,09,661b30(00):大論八之十三丁淨心誡勸下廿七丁西谷句解六之卅二丁見合○日本佛祖統紀卅三丁唐大宗
0000_,09,661b31(00):平高麗倭國遣使來賀始改號日本其國在東近
0000_,09,661b32(00):日所出故と考るに唐書に曰日本古倭國也去京師
0000_,09,661b33(00):萬四千里直新羅東南在海中島而居事苑六之三十四丁同一卷六丁
0000_,09,661b34(00):○朝野とは朝は朝廷是れ即ち天子所居の處にして都
0000_,09,662a01(00):の事を云なり朝とは覲君之總稱也人君視政臣下覲
0000_,09,662a02(00):君均貴於早聲轉爲朝也周禮註云朝猶朝也欲其
0000_,09,662a03(00):來之早觀念門私抄下二十二丁委し野とは郊外を云野と總して田
0000_,09,662a04(00):舍のことを云也○濫觴とは觴の字淸てよむへし孔子
0000_,09,662a05(00):家語二卷之十四丁云夫江始出於岷山其源可以濫觴及其
0000_,09,662a06(00):至于江津不舫舟不避風則不可以涉非唯下
0000_,09,662a07(00):流水多耶三敎刪補第六之十二丁○天國排開廣庭天皇とは人王三
0000_,09,662a08(00):十代の主也二十七代繼躰天皇第三の皇子母は手白香
0000_,09,662a09(00):皇后二十五代仁賢天皇の御女也欽明天皇は其性孝
0000_,09,662a10(00):悌順古常事父母次事兩兄念寵賢臣不見臣
0000_,09,662a11(00):過雖不見過以寵其賢自避過錯以行導
0000_,09,662a12(00):人向理明察向事肅愼故謚欽明天皇先代舊事本紀第四十三
0000_,09,662a13(00):經敎本紀下之上二十一丁○天皇とは限日本所稱尊號也玉林云地
0000_,09,662a14(00):神第三代瓊瓊杵尊は天照大神之孫なるか故に天孫と
0000_,09,662a15(00):名く母の神は高皇産靈尊の故に第三の神を亦は
0000_,09,662a16(00):皇孫とも申す取此兩祖字名天皇其御末なれは相
0000_,09,662a17(00):傳へて天皇と奉號也太子平氏傳首書一卷二丁に出す○百濟國とは本は
0000_,09,662b18(00):名胡盧國今の朝鮮國是也昔の新羅百濟高麗を合せ
0000_,09,662b19(00):て今云朝鮮なり神功皇后征新羅國時高麗百濟二
0000_,09,662b20(00):國の主も共に降日本自玆三韓永貢我朝三韓は即
0000_,09,662b21(00):今の朝鮮なり釋書廿之三丁太子平氏傳首一之十二丁扶桑故事要略一之三丁○釋迦彌陀の
0000_,09,662b22(00):靈像とは此の時佛法始めて我朝に渡れり抑我朝に佛
0000_,09,662b23(00):法の流布せし事は欽明天皇十三年壬申の年十月一日
0000_,09,662b24(00):に始て此の土に渡れり百濟國の聖明王西部姫氏達率
0000_,09,662b25(00):怒利斯致を使として釋迦の銅像經論幡蓋若干品を我
0000_,09,662b26(00):朝に貢献す釋書第二十之二丁此れ天竺より漢土に佛法つたはり
0000_,09,662b27(00):て百年と申に百濟國に渡りて百年ありて其後我朝に
0000_,09,662b28(00):は渡りしなり釋書第二十之十六丁平氏傳首書第五之八丁第三之六丁御傳翼賛三十二之四丁見合すべし其後
0000_,09,662b29(00):三十一代敏達天皇八年冬十月新羅國より佛像を献送
0000_,09,662b30(00):す此時太子八歳の御時なり中間二十七年を歷たり然
0000_,09,662b31(00):れとも始の時は佛法不流布蘇我稻目に佛像を賜ふ
0000_,09,662b32(00):時に稻目安小墾田家又捨向原宅爲寺奉佛爰大
0000_,09,662b33(00):連物部尾興中臣鎌子奏帝佛像を難波の堀江に投し
0000_,09,662b34(00):伽藍を燒けり又太子十三歳の時秋九月百濟國より彌
0000_,09,663a01(00):勒の石像馬腦なりを渡す此れも其の翌年三月物部弓削大
0000_,09,663a02(00):連中臣勝海連等堂塔を斫倒し佛像を毀破し放火
0000_,09,663a03(00):燒之所燒餘佛像を皆棄難波の堀江釋書廿一之三丁平氏傳首一卷十二丁
0000_,09,663a04(00):二十四丁の意然るに太子八歳の時渡る釋迦の三尊は後給秦
0000_,09,663a05(00):河勝今在興福寺東金堂釋迦の三尊是也興福寺東金堂後堂に在る座
0000_,09,663a06(00):像一尺二寸の尊像なりと云へり平氏傳一卷之十二丁平家物語五之三十六丁先代舊事本紀第三十五聖皇本紀上之一九丁釋迦の
0000_,09,663a07(00):三尊と者巡禮記に云金銅釋迦觀音虚空藏の三尊則ち
0000_,09,663a08(00):大職冠の御本尊と云云又云彼の釋迦佛高長一尺二寸と
0000_,09,663a09(00):云云巡禮記は橘寺法空の作爾るに聖皇本紀に云世謂
0000_,09,663a10(00):釋迦像是は斯れ藥師の像なりと是異説也未知孰是今釋迦彌
0000_,09,663a11(00):陀の靈像はしめてこの國にわたり給へるとは釋迦は
0000_,09,663a12(00):此の尊像なり彌陀とは善光寺の本尊なり然るに欽明
0000_,09,663a13(00):天皇十三年に渡る處の尊像を舊記皆釋迦の尊像とあ
0000_,09,663a14(00):れとも實には彌陀の像にて一光三尊即ち善光寺の如
0000_,09,663a15(00):來是也案善光寺縁起始物部尾興投堀江其後欽明帝崩御なり敏達天皇即位有て十二年に天皇又沈重病ニ此時占に先帝御
0000_,09,663a16(00):代燒失する佛像の崇りとあり叡慮大に驚き至テ堀江ニ供敬し給ふときに如來放光明飛出給ふ其後亦守屋棄堀江委くは往て見よ二
0000_,09,663a17(00):卷十二丁誠に欽明天皇より以前に生を受けん人は出離生
0000_,09,663b18(00):死の義は有るへからす爾れとも此のとき佛法有て未
0000_,09,663b19(00):知之不流布故に其の後太子出生ましまして六歳
0000_,09,663b20(00):の御時百濟國より經論を渡す欽明帝十三年よりは中間廿五年を歷たり其れよ
0000_,09,663b21(00):り御一生漸くに佛法を弘め玉ふ其の後推古三十二年
0000_,09,663b22(00):百濟の僧觀勒居法隆寺盛に流布せしむる也欽明帝十三年より
0000_,09,663b23(00):は七十三年に及ぶ也此僧は太子三十一歳のとき本朝に來れり上件の如く佛像始て渡り玉
0000_,09,663b24(00):ふに釋迦彌陀の尊像傳來し玉ふ事今の序の意實に可
0000_,09,663b25(00):思之而已○小墾田天皇とは人王三十四代なり此天
0000_,09,663b26(00):皇即位十一年十月に遷小墾田宮故に此名あり小墾
0000_,09,663b27(00):田は大和國高市郡也御諱は豊御食炊屋姬天皇と申し
0000_,09,663b28(00):奉るなり欽明天皇第三之女也經敎本紀下之上廿三丁云天皇
0000_,09,663b29(00):性叡明敏貞深通儒釋神典而始設學處弘三法之
0000_,09,663b30(00):道庸三國之善修行興於時政仁惠而安勇烈儉約
0000_,09,663b31(00):而庸誥捨忠恕而正無爲節律爲寬和取三國理
0000_,09,663b32(00):納一宇事推萬古跡爲一期政爾依之謚推古天
0000_,09,663b33(00):皇先代舊事本紀第四十三卷にあたる推古天皇は敏達の后なるか故に初
0000_,09,663b34(00):は彼の宮に住し玉ふ即位の時は則ち豊浦の宮也是れ
0000_,09,664a01(00):日本紀の説也○聖德太子とは我朝の佛法最初の導師
0000_,09,664a02(00):なれは日本の釋迦なり爾れは世人皆太子の恩を報す
0000_,09,664a03(00):へきこと也今時は大工ならては太子を信せぬ樣にす
0000_,09,664a04(00):るは謬り也扨如來へ御文を進し玉ひし事委くは御傳
0000_,09,664a05(00):第十六翼賛に有り予か隨聞記を見合せて辨すへし具
0000_,09,664a06(00):に記之聖德太子の名義は畧之
0000_,09,664a07(00):○先代舊事本紀第三十卷欽明天皇十四年正月の紀曰物部
0000_,09,664a08(00):大連尾興及中臣連鎌眞奉詔將衆向小墾田取釋
0000_,09,664a09(00):迦像以吹之終不融解火不更近以鐵鎚擊
0000_,09,664a10(00):不附小疵乃至於是大連乃以佛像流棄波花堀
0000_,09,664a11(00):江深底復縱火於伽藍燒燼以更無餘と按するに十
0000_,09,664a12(00):卷の太子傳眞名之本に依るに太子十三歳の御時興嚴寺豊浦寺是
0000_,09,664a13(00):なりを建立し給て石像の彌勒を始め舍利及ひ經卷を安
0000_,09,664a14(00):置し又一光三尊の如來を難波の堀江より取り擧け奉
0000_,09,664a15(00):て同く此を安置し給ふ其翌年太子時に十四歳守屋彼の豊浦寺
0000_,09,664a16(00):を燒き拂ひ燒けざる所の佛像を取て亦難波の堀江に
0000_,09,664a17(00):投すと今所言堀江は豊浦寺の東佛門の東飛鳥河の
0000_,09,664b18(00):西の入江なり昔は彼の江廣博にして海浦に相似たり
0000_,09,664b19(00):故に豊浦とも云なり攝州の難波に擬して今難波の堀
0000_,09,664b20(00):江と云なりされは一光三尊の如來を堀江に投するこ
0000_,09,664b21(00):と兩度なり此の後本田善光か所に渡り給ふ然るに善
0000_,09,664b22(00):光寺縁起には敏達帝御煩の時乃至如來光明を放て飛出
0000_,09,664b23(00):玉ふと未知孰是是に知ぬ舊史并に十卷の太子傳
0000_,09,664b24(00):善光寺縁起等の趣き欽明天皇十三年十月に渡し奉る
0000_,09,664b25(00):金銅の釋迦の像と云は一光三尊の靈像なること决し
0000_,09,664b26(00):て疑無しされと舊史紀傳一所として一光三尊彌陀の
0000_,09,664b27(00):像と云事なし皆釋迦の像とあり何なる由にや定て意
0000_,09,664b28(00):旨あるへし委くは別に記錄す○又十卷傳第三云太子
0000_,09,664b29(00):御歳卅一推古天皇十三壬戌王城は大和國高市郡小墾田
0000_,09,664b30(00):村也時に信濃國麻績東人善光字本太乃至如來告善光
0000_,09,664b31(00):言汝天竺にての契約從生國尋ね來れり殊に日本に
0000_,09,664b32(00):て心を苦しむ或は尾興の大臣か強て依訴被隱蘇我
0000_,09,664b33(00):稻目或は守屋か依邪見被沉難波堀江見憂目
0000_,09,664b34(00):事五十年也稻目か時十九年馬子か時十四年堀江の中
0000_,09,665a01(00):に十八年也と私に云此堀江の中に御坐す事敏達帝即
0000_,09,665a02(00):位十二年迄なれは卅二年也今言十八年者太子十四
0000_,09,665a03(00):歳の御時より推古帝三十一年迄は十八年なり同別要
0000_,09,665a04(00):二十八丁云難波の堀江に沈め奉て後推古十年壬戍太子
0000_,09,665a05(00):卅一歳の御時本太善光に逢て信濃國へ御下向まては
0000_,09,665a06(00):更に取擧け奉る事なかりしなり其間十八年を經させ
0000_,09,665a07(00):玉ひしなり○十三歳の傳に云蘇我の大臣營佛殿於
0000_,09,665a08(00):宅東安置彌勒石像注本元興寺豊浦寺也豊浦より西
0000_,09,665a09(00):四十町許りに有之巡禮記に云百濟國より馬碯の彌
0000_,09,665a10(00):勒は本と元興寺に安置之○十四歳の傳に云蘇我大
0000_,09,665a11(00):臣起塔於大野嶽北注或抄云大和國高市郡豊浦之村
0000_,09,665a12(00):難波之劒の池之東大野之嶽平原也玉林に云大野の岳
0000_,09,665a13(00):の北とは豊浦寺の東佛閣之所也元興寺の流記同之
0000_,09,665a14(00):本元興寺の流記に云大野の岳北と者今起豊浦寺之處也と云云通要に云或抄云大野岳北とは豊浦寺の東佛門の事也云云此或抄とは扶
0000_,09,665a15(00):桑舍利集と云○同傳に云守屋勝海二臣自詣於寺斫倒堂
0000_,09,665a16(00):塔毀破佛像縱火燔之取所燒餘佛像棄難波
0000_,09,665a17(00):堀江注詮要云蘇我大臣營佛殿於宅東是也今の豊
0000_,09,665b18(00):浦寺也日本記に三月晦日の事也と又注に今所言堀
0000_,09,665b19(00):江と者豊浦寺の東佛門の東飛鳥河の西入江也昔は
0000_,09,665b20(00):有廣博之湖玉林云以彼堀江擬難波浦故得其
0000_,09,665b21(00):名也又名豊浦時移歷代今成田畠民家不知其
0000_,09,665b22(00):所○十六歳の傳に云於大和飛鳥地立法興寺注
0000_,09,665b23(00):本の元興寺の跡豊浦寺の丑寅六七町也○今私に按す
0000_,09,665b24(00):るに元興寺法興寺は同寺異名也二十二歳の傳の注に
0000_,09,665b25(00):或抄に云本の元興寺は四門の額名異也西門は元興寺
0000_,09,665b26(00):南門は飛鳥寺東門は法滿寺北門は法興寺也又四十八
0000_,09,665b27(00):歳の傳の注に法興は元興寺也と又推古四年太子二十
0000_,09,665b28(00):五歳傳可合見然列太子造營寺號列元興寺與
0000_,09,665b29(00):法興寺此の法興寺尼寺の事なり其義見平氏註
0000_,09,665b30(00):第五卷六丁
0000_,09,665b31(00):○豊浦寺十卷傳には云興嚴寺此伽藍在豊浦故世
0000_,09,665b32(00):人呼云豊浦寺○私云太子十三歳敏達十三年甲辰秋九
0000_,09,665b33(00):月百濟國より將來の彌勒の石像を蘇我の馬子の大臣
0000_,09,665b34(00):請其佛像營佛殿於宅東安置之謂此の殿本の元
0000_,09,666a01(00):興寺十卷傳云興嚴寺と即ち豊浦寺是也平氏傳首書第一卷二十丁十二丁兩處可見合太子十
0000_,09,666a02(00):四歳春三月守屋破却堂塔之後以前地重新造立精
0000_,09,666a03(00):舍是豊浦寺也第一卷廿六丁○同二十五歳推古四年丙辰冬十
0000_,09,666a04(00):一月法興寺造畢謂此寺本有四名法興寺亦名元興
0000_,09,666a05(00):寺或云飛鳥寺或云法滿寺元興寺縁起に曰推古
0000_,09,666a06(00):四年冬十一月法興寺造竟ると明に知ぬ法興寺即元
0000_,09,666a07(00):與寺也然るに太子十六歳の時於玉造岸上始建四
0000_,09,666a08(00):天王寺又於大和飛鳥地立法興寺謂く此法興寺
0000_,09,666a09(00):は太子十七歳の冬より建て初て今年二十五歳冬前後
0000_,09,666a10(00):九年に造營畢る則ち太子と與蘇我大臣相與に商量
0000_,09,666a11(00):す是れ蘇公酬涉河役誓也十六歳傳可見然れは則ち敏達十
0000_,09,666a12(00):三年蘇公所造營之本元興寺與此元興寺指今法興寺其
0000_,09,666a13(00):寺前後各別也所以此法興寺云今之元興寺是對蘇
0000_,09,666a14(00):公造營本元興寺也又四十四代元正天皇元年夏五月
0000_,09,666a15(00):移飛鳥地今元興寺於奈良京自爾以來飛鳥の今の
0000_,09,666a16(00):元興寺を呼て亦云本元興寺是對今之奈良元興寺
0000_,09,666a17(00):也自推古四年丙辰至元正帝靈龜元年乙夘一百二
0000_,09,666b18(00):十年也謂本元興寺之名紛紜難决今辨別兩寺前後
0000_,09,666b19(00):當知同名異寺也已上第二卷之廿七丁廿八丁十七丁八丁之首書に委し
0000_,09,666b20(00):○七日大功德とは是れ別時念佛也扨此にて七日別時
0000_,09,666b21(00):と云ふ事太子の時にも有りし事分明なり爾るに今時
0000_,09,666b22(00):の常念佛と云ふ事も太子の時より始りし事なり其事
0000_,09,666b23(00):近比に至て此れを知れり其の由は法隆寺夢殿及破
0000_,09,666b24(00):壞既に倒れんとする時ふきの道感と云ふ人歎之起
0000_,09,666b25(00):志再興せしに夢殿より古き一卷の書出でたり其書
0000_,09,666b26(00):は太子の御時不斷念佛執行のために大臣已下等に仰
0000_,09,666b27(00):付けられ自他法界を勸め玉ふ勸進帳なり依之不斷
0000_,09,666b28(00):念佛有るへき事なりとて一山評議ありしかとも法相
0000_,09,666b29(00):宗の故に不斷念佛を企ること不案内なり爰に天王寺
0000_,09,666b30(00):の近處に隱遁者のありしを賴み終に法要の式を作り
0000_,09,666b31(00):法界を勸めて不斷念佛を取り立て名宗源寺今現在
0000_,09,666b32(00):せり此事二十年餘り以前に知れり道感は法隆寺にての大學匠なりふきと云
0000_,09,666b33(00):處に居住せり法隆寺のわきなり○太子遂に往生の瑞相をあらはしてと
0000_,09,666b34(00):は四十九歳の御時二月在班鳩宮命妃沐浴せしめ
0000_,09,667a01(00):太子も亦沐浴して服新淨衣謂妃曰く吾れ今夕遷
0000_,09,667a02(00):化せん子と共に可去時妃臥太子副牀明旦太子并
0000_,09,667a03(00):妃良久不起左右開殿戸乃知入滅と云へり此外
0000_,09,667a04(00):に別に往生の瑞相を現し玉ふ事なし爾れとも太子平
0000_,09,667a05(00):生に願淨土讃彌陀謂く用明天皇即位元年に天皇
0000_,09,667a06(00):詔微言曰朕恤兒之胤子不續太子答曰兒身僅脱
0000_,09,667a07(00):及于子孫尸解登仙魂胎蓮華亦復何恨又
0000_,09,667a08(00):推古天皇元年太子曰遊魂彼岸銷意道塲過去之
0000_,09,667a09(00):世身歷數十遷化漢土僅爲王族錬法通覺期
0000_,09,667a10(00):到淨土又二十六年處冬十月召妃命曰留身於第
0000_,09,667a11(00):六之生俟機於第七之世本文に此前に有五世出家之事次に此言あり生死大
0000_,09,667a12(00):空濟凡夫於苦海菩薩純淨運含類於覺路然則應
0000_,09,667a13(00):化之語不妄也往生之身不誤也又明眼論終丁云予昔
0000_,09,667a14(00):列靈山説法之庭相承大師乃至理講説一乘妙典
0000_,09,667a15(00):事談述西方敎文爾吾來除障碍吾必加守護矣又
0000_,09,667a16(00):先代舊事本紀聖皇本紀上之上廿八丁曰博土學哿疑念佛法門太子
0000_,09,667a17(00):示曰念佛在情非理譬如風人月花抛我萬邪皆忘不
0000_,09,667b18(00):係聖理而淨情行成君子情念佛之道亦復如是
0000_,09,667b19(00):專念彼佛唯願往生一心不亂稱名善尚不取况
0000_,09,667b20(00):惡乃至不求成諸佛情不修得菩提道理者所不
0000_,09,667b21(00):知悟者所不達如是法前無智愚論無上下根於
0000_,09,667b22(00):此學哿會念佛道禪祖念佛集下終丁にも出之又高麗僧惠慈聞太子
0000_,09,667b23(00):薨哀哭發誓願曰我以太子薨日必死遇太子於
0000_,09,667b24(00):淨土明年太子薨日即死果如其言或傳障子傳太子遷化
0000_,09,667b25(00):の時の詠に極樂に今かへるなり世の中の迷へる人の
0000_,09,667b26(00):道しるべして后の返し諸ともに我もしるへの道なれ
0000_,09,667b27(00):は同しうてなの花をなかめん平氏傳五卷二丁頭書に出つ上件の説を
0000_,09,667b28(00):以て見るに太子の入滅本意の方に望れは往生の瑞相
0000_,09,667b29(00):を現し利益を示し玉ふと云はんに妨け無きなり扨太
0000_,09,667b30(00):子遷化の日二月廿二日と五日との異説あり實には五
0000_,09,667b31(00):日なり廿二日は御送葬の日なり○大炊の天皇とは人
0000_,09,667b32(00):皇四十七代淡路の廢帝と申す是也諱は大炊一品舍人
0000_,09,667b33(00):親王第七の御子也是の舍人親王は天武天皇第四の御
0000_,09,667b34(00):子也母は山背上總守當麻の老女也弓削の道鏡今帝を
0000_,09,668a01(00):廢して親王として淡路國に流し玉ふ故に淡路の廢帝
0000_,09,668a02(00):と申すなり翼賛五十三之初丁云云○彌陀觀音化し來りてとは天平
0000_,09,668a03(00):寳字七年六月彌陀觀音化尼化女となりて織りあらは
0000_,09,668a04(00):して中將姫に與へて本尊と定め玉ふ也然るに上の靈
0000_,09,668a05(00):像は皆漢土より渡玉ふ故に善光寺并に嵯峨釋迦の事も出すべし不思議の靈
0000_,09,668a06(00):像と云こと傳説に聞く今此の曼陀羅は正しく日本の
0000_,09,668a07(00):事なれは何なる邪見の者も此れを疑ふ事無し是故に
0000_,09,668a08(00):此れを擧るなり○慈覺とは承和二年に入唐し十四年
0000_,09,668a09(00):に傳來彌陀引聲念佛阿彌陀經法華懺法灌頂舍利會
0000_,09,668a10(00):等大法也大凡佛法東漸は半は是の大師の力也貞觀
0000_,09,668a11(00):六年正月十四日念阿彌陀令諸門人同唱至子時
0000_,09,668a12(00):結定印北首右脇入滅玉ふ釋書三卷十二丁及扶桑往生傳上六丁○慈惠とは
0000_,09,668a13(00):諱は良源姓は木津氏近州淺井郡の人也俊才英特にし
0000_,09,668a14(00):て神異尤も多し永觀三年正月三日唱彌陀而滅年七
0000_,09,668a15(00):十四世俗稱元三大師釋書四之十丁古今往生畧傳十丁○楞嚴の月の前
0000_,09,668a16(00):とは首楞嚴院なり橫川の如法堂是也其基址今の元三
0000_,09,668a17(00):大師堂の後にあり○往生の要文とは六十四代圓融院
0000_,09,668b18(00):永觀二年冬十一月集之明年四月其功畢る○禪林と
0000_,09,668b19(00):は今永觀堂と稱し聖衆來迎山と號す文德天皇齊衡年
0000_,09,668b20(00):中に弘法大師の法孫眞紹僧都の艸創第二世宗叡僧都
0000_,09,668b21(00):は淸和天皇御歸依ありて勅願寺となし給へり中古花
0000_,09,668b22(00):山院の皇子深觀僧都住し給ひ永觀律師從て出家す其
0000_,09,668b23(00):後三論法相顯密兼學の碩德各宗義を此寺に弘む靜遍
0000_,09,668b24(00):僧都も亦此に住して後禪林寺と號す是の僧都は池殿
0000_,09,668b25(00):の御息にして德又一時に長しけれは賴朝卿御皈依有
0000_,09,668b26(00):りて武運長久の祈りにとて大般若經を轉讀せらる其
0000_,09,668b27(00):規今に在り翼賛五十二之九丁然るに靜遍僧都至空師滅後披
0000_,09,668b28(00):閲選擇集深慕元祖遺風頻歸專念之道自改號曰
0000_,09,668b29(00):心圓房即以源空上人爲祖又讓東山於證空上人
0000_,09,668b30(00):僧都滅後兼住東西兩山不久亦附東山於法興自
0000_,09,668b31(00):居西山以弘所承已上東山舊記の説にて西山流の宗派承繼に出づ可見淨音の後孫
0000_,09,668b32(00):此に來り住して大に法流を弘め盛に淨土宗とす是よ
0000_,09,668b33(00):り相續て淨家一派の本寺となれり○敎行とは敎謂示
0000_,09,668b34(00):敎是乃上之所施下之所效行謂修行是乃禀承修習之
0000_,09,669a01(00):行也指麾抄一卷九丁○淨土の敎行をひろめ給ひしかともとは
0000_,09,669a02(00):次上に六字の功德粗とある粗の字と二尊の本意やう
0000_,09,669a03(00):やくとある漸の字を置く次下に淨土の敎行をひろめ
0000_,09,669a04(00):給ひしかともとおさゆる文字上へかけて意味を知る
0000_,09,669a05(00):へし○中比黑谷上人とは此れを云はんとて上來の文
0000_,09,669a06(00):法出來るなり○淨土宗といふ事は等とは此にて元祖
0000_,09,669a07(00):大師淨土宗と云を別立し玉ふ事は凡夫の報土に生る
0000_,09,669a08(00):ことをしめさんか爲に此の宗を立て玉ふ別立せねは
0000_,09,669a09(00):叶はぬと云ふ旨御傳第六卷を辨すへし翼賛七丁○解行と
0000_,09,669a10(00):は解は安心の方を云なり行は起行の方なり記主釋
0000_,09,669a11(00):云言解行者解敎曰解正行曰行行通三業解局
0000_,09,669a12(00):意業三心私記上卷十三丁○餘行は本願力とは是れ諸行本願義
0000_,09,669a13(00):也謂く念佛も彌陀の本願諸行も彌陀の本願是故隨
0000_,09,669a14(00):所修業皆往生す但し念佛は勝れたる本願諸行は劣
0000_,09,669a15(00):れる本願也九品寺の覺明房長西元祖大師沒後に出雲
0000_,09,669a16(00):路の住心房覺瑜に依止して此旨を執して選擇集に違
0000_,09,669a17(00):背す生駒の良遍東大寺の凝然木幡觀音院の眞空隆寬
0000_,09,669b18(00):の孫弟慈信此等人師皆存此旨源流章卅四丁より卅五丁卅七丁等見合すへし翼賛四十
0000_,09,669b19(00):八終丁但し凝然此旨を存せらるる事講師の説也追て可考又東大寺知足院の悟阿は立諸
0000_,09,669b20(00):行亦本願亦非本願義是依第十八願成立此義也
0000_,09,669b21(00):云云源流章卅八丁○本願にあらさるかとは是れ鎭西の意なり
0000_,09,669b22(00):謂く念佛は彌陀の本願諸行は非本願所立するなり
0000_,09,669b23(00):○往生するやとは是れ亦鎭西の義也諸行は本願に非
0000_,09,669b24(00):されとも乘攝機願故許往生一種報土也云云○せず
0000_,09,669b25(00):やとは是れ西山善惠の意なり彼の流義の意は念佛は
0000_,09,669b26(00):彌陀の本願なるか故に往生報土諸行非本願故不
0000_,09,669b27(00):生報土所立するなり然るに三心正因は必す在念
0000_,09,669b28(00):佛九品正行普該萬行三心即信本願之心離本
0000_,09,669b29(00):願外無有三心言其本願者即念佛なり是故に三
0000_,09,669b30(00):心と念佛とは不離なり其の念佛は既に是れ彌陀の本
0000_,09,669b31(00):願なるか故に乘其本願罪惡凡夫往生報土是故
0000_,09,669b32(00):以三心名爲正因自餘諸行不獨往生非本願
0000_,09,669b33(00):故非正因故但爲念佛行所住持即得往生名
0000_,09,669b34(00):之正因上之正行念佛是能成成諸正行故諸行是所
0000_,09,670a01(00):成念佛所持故若非念佛諸行不成往生正行念佛
0000_,09,670a02(00):所成一切諸行皆成往生業故九品中説諸行門
0000_,09,670a03(00):爲往生業名爲正行源流章二十六七丁所詮彼の意は上六品等
0000_,09,670a04(00):の諸行を皆念佛と存す其由は機情の定散佛意の定散
0000_,09,670a05(00):と云を立てて若し定散兩門各別別なる時は各守一
0000_,09,670a06(00):隅故有上小利也是云機情定散若皈人弘願一門
0000_,09,670a07(00):定散全く名號にて一一の行躰皆無上大利也故に作
0000_,09,670a08(00):讀誦觀察皆名號也其以外至眞言止觀等皆名號也
0000_,09,670a09(00):所以に若し開弘願一行三昧眼修何行業皆是名
0000_,09,670a10(00):號躰内の功德弘願所具の行業也故に諸行も往生の業
0000_,09,670a11(00):となる是を云佛意定散銘心抄下二十一丁○三心のありさまと
0000_,09,670a12(00):は先づ本願の文に安心起行の二を願する時に以何
0000_,09,670a13(00):本願の願躰とするそと云とき鎭西當流の意は以三
0000_,09,670a14(00):心具足之名號爲願躰若委云之三心獨非本願念
0000_,09,670a15(00):佛獨非本願心行相備へて實に往生するを以て
0000_,09,670a16(00):爲願躰故記主散記一之十八丁云若無安心非本願念佛何
0000_,09,670a17(00):生淨土述聞第九算の論義なり見るべし若し心行を引分けて論すると
0000_,09,670b18(00):きは行願躰心非願躰然れとも若し約心行不離邊
0000_,09,670b19(00):時は行の中に備ふる心なるか故に一分亦可爲願
0000_,09,670b20(00):躰然れとも強て願躰とすれは有一願兩躰失故願
0000_,09,670b21(00):躰不取也是故に一家は禮讃三十七丁に引此願云若我
0000_,09,670b22(00):成佛十方衆生稱我名號下至十聲若不生者不取正覺
0000_,09,670b23(00):至心等の安心を抜て引用し玉ふ此れ其の証也然れと
0000_,09,670b24(00):も法藏の意は具願の行を爲往生因離願之行非往
0000_,09,670b25(00):生因故取正因行爲願躰時爲簡不具三心唯行
0000_,09,670b26(00):並べて擧此安心也是則一家大師及び本朝三代祖師
0000_,09,670b27(00):相傳也扨西山の義は以三心爲願躰本願と立つる
0000_,09,670b28(00):なり念佛は非願躰如此存するか故に若し此の至
0000_,09,670b29(00):心等の三心を具足すれは何れの行も皆念佛にして
0000_,09,670b30(00):乘本願悉得往生是故に得安心一切諸行併て念
0000_,09,670b31(00):佛なりと南無阿彌陀佛はかり念佛とは云はず起立塔
0000_,09,670b32(00):像も持戒誦經も自ら念佛と云はるると存す次上に記
0000_,09,670b33(00):する如く三心正因九品正行と立するも是より起る事
0000_,09,670b34(00):なり又彼の流には行具の三心と云ふ事を立てて南無
0000_,09,671a01(00):の言の中に安心ある故に行の中に自ら安心あり南無
0000_,09,671a02(00):は歸命なれは行の外に別に安心を不用とも存する
0000_,09,671a03(00):なり又異流名越の意は以念佛爲願躰三心不爲
0000_,09,671a04(00):當願躰南無之南字在意地時雖爲安心若出口
0000_,09,671a05(00):業時亦屬行門是故六字倶是口稱行也此れは偏に
0000_,09,671a06(00):念佛起行の方はかりを爲本願なり尊觀疑問答第十一算述聞第九算可見合
0000_,09,671a07(00):○二修のすかたとは當流異流の諍なり當流の意は專
0000_,09,671a08(00):雜二修の得失は倶に就行躰判其得失全く依心之
0000_,09,671a09(00):具不具非論之其旨記主の相傳分明也決疑抄二之十五丁述聞四十
0000_,09,671a10(00):二丁禮記上廿二丁異流の意は專雜二修の得失者於心具足之上
0000_,09,671a11(00):論之委くは疑問答第十算同見聞四初丁見合但し專雜分別西山等も其義
0000_,09,671a12(00):各別歟未知出處追て相尋ねて此に記すべきなり○一念とは成覺房幸西所立の一
0000_,09,671a13(00):念義也所言一念者佛智一念正指佛心爲念心凡
0000_,09,671a14(00):夫信心冥會佛智佛智一念是彌陀本願行者信念與
0000_,09,671a15(00):佛心相應心契佛智願力一念能所無二信智唯一念
0000_,09,671a16(00):念相續决定往生源流章十七丁就之心の一念行の一念と云
0000_,09,671a17(00):ことを立つるなり彼の師本習へる天台の法門に引入
0000_,09,671b18(00):れて迹門の彌陀本門の彌陀と云ふ事を立てて今日十
0000_,09,671b19(00):劫正覺と云ふは迹門の彌陀なり本門の彌陀と云ふは
0000_,09,671b20(00):無始本覺の如來なるか故に我等所具の佛性と全く差
0000_,09,671b21(00):別なし此の謂れを耳に聞き心に信してげにもと思ひ
0000_,09,671b22(00):入たる一念に成佛し終りて往生の業即ち成しぬと是
0000_,09,671b23(00):を心の一念と云ふなり次に行の一念とは上來の道理
0000_,09,671b24(00):を聞きて其上に一念南無阿彌陀佛と唱ふるとき此の
0000_,09,671b25(00):唱へ出す處は即本覺の彌陀其の本覺の彌陀を唱へ出
0000_,09,671b26(00):して始覺の彌陀と融會する處か即便往生なりと云ふ
0000_,09,671b27(00):是を行の一念と云也是故に最初一念唱へて其餘は
0000_,09,671b28(00):たとひ千萬念申すとも皆報恩なりと存す依之多念
0000_,09,671b29(00):の數遍甚た無益なりと所立するなり法本房行空親鸞
0000_,09,671b30(00):並に存此義故に皆元祖の門徒を擯出せられしなり
0000_,09,671b31(00):御傳廿九卷同四十八卷終丁又異流に立一念業成義是は三心具足の
0000_,09,671b32(00):念佛は自初一念即成往生業或は本願の十念成就
0000_,09,671b33(00):して一念皆通平生云ふ心は善惡凡夫不論時節久
0000_,09,671b34(00):近不簡念數多少唯以信樂欲生之心稱名する者
0000_,09,672a01(00):は一念稱名の言下に具足無上大利功德當知平生
0000_,09,672a02(00):成立一念定生安心此等の義皆違當流意今一念と
0000_,09,672a03(00):云ふに就て出之也述聞并に疑問答の算なり此云一念成也○多念
0000_,09,672a04(00):とは是れ長樂寺の隆覺律師所立の多念義也亦は云
0000_,09,672a05(00):臨終成謂所立の義は聞淨土敎信順趣向し修習薰
0000_,09,672a06(00):練して乃至臨終まて稱念不斷决定して往生す其業
0000_,09,672a07(00):成就すること必在臨終平生之間雖相續修往生業
0000_,09,672a08(00):因未能成就臨終業成即生彼土是故に亦は云
0000_,09,672a09(00):臨終成也又此師所立に念佛は彌陀の本願なるか故
0000_,09,672a10(00):往生報土餘行は非本願の行なるか故に雖得生
0000_,09,672a11(00):彼而生邊地不生報土也と云へり云云彼師意立九品外有報土九
0000_,09,672a12(00):品生者皆悉邊地謂淨土論所説二十九句莊嚴即是報土也華藏界故此即本願所成之土也觀經所説九品行相皆是邊地化土之相也と云へり源流
0000_,09,672a13(00):章二丁○金鍮とは鍮躰石色黄金隨瑩增色也天台觀經
0000_,09,672a14(00):疏云鍮如似金柔鈔卅三之卅一丁○尚書にいへる等とは此書の
0000_,09,672a15(00):意は大工の指金にて物の曲れるを直する如く古人の
0000_,09,672a16(00):語を用ひて新しき今案の義は取るへからすと今も元
0000_,09,672a17(00):祖の御法語の定木を以て末學の新義の曲れるを直ふ
0000_,09,672b18(00):せよとの事なり○薄とは少也略也と註す少はちよつ
0000_,09,672b19(00):とと云ふ意なり略は手間とらぬ意ゆへつゐと云ふこと
0000_,09,672b20(00):也聊の字もいささかとよめとも聊はわざとばかりと
0000_,09,672b21(00):云ふほとの意なり今はちよつとと云ふほとのことな
0000_,09,672b22(00):實
0000_,09,672b23(00):すなり水にて物をひたして水のだんだんぜんぜんに
0000_,09,672b24(00):そろそろとしみこむ意なり故にぜんぜん次第にそろ
0000_,09,672b25(00):そろの意なり漸の字と同し意なり云云○やまとことは
0000_,09,672b26(00):等とは白河法皇假名は日本の寶と仰せらる凡そ物
0000_,09,672b27(00):の義理のまつすくに知れやすきは假名文字なり漢字
0000_,09,672b28(00):にては其義も知れかね又其の意味の感慨もおこらぬ
0000_,09,672b29(00):ものなり既に杜子美李太白か詩は其の意味も尤も深
0000_,09,672b30(00):く其義も幽なれとも日本の歌を吟する樣には無し其
0000_,09,672b31(00):上男女の見易くしかも其の意すぐに知れやすきため
0000_,09,672b32(00):に和字の法語あるなり是故に總して大切の物を書く
0000_,09,672b33(00):ときは皆假名に書くこと也弘法の御遺語元祖の一枚
0000_,09,672b34(00):起請等なりすへて諸宗ともに傳法の書には假名を雜
0000_,09,673a01(00):ること也是れ日本の文字の故也神代も皆假名也亦天竺の
0000_,09,673a02(00):語に通ずること應知然るを學者此の意を察せずして假名を輕ん
0000_,09,673a03(00):する事誤の甚しきに非すや○文永十二年とは八十九
0000_,09,673a04(00):代龜山院の年號なり了惠卅三の御年歟然るに此の年
0000_,09,673a05(00):建治と改元有りて九十代後宇多院の御治世なりされ
0000_,09,673a06(00):とも正月は文永の年號也漢語燈は文永十一年臘月八
0000_,09,673a07(00):日の編集也扨此書の印本は此の跋に有る如く元亨年
0000_,09,673a08(00):中に開板せり爾るに老師義山其の印本を尋ね玉ふ事數
0000_,09,673a09(00):年なれとも未得爰に寬永年中に片假名に漢字をま
0000_,09,673a10(00):しえ加へて印行したる本あれとも今の序の意に違ふ
0000_,09,673a11(00):故に何とそ和字の古本をと多年尋ね玉ふに或は古き
0000_,09,673a12(00):假名書きの本或は所所の堂上方にも或は北野眞盛の
0000_,09,673a13(00):本なとあれとも或はかけ或は文中の具略又は元祖の
0000_,09,673a14(00):法語とも見へさる事とも有りて慥ならぬ本なり然る
0000_,09,673a15(00):に金澤文庫に在相州鎌倉但し金澤は武州の内なり昔北條越後守平顯時稱名寺を建立し此所に文庫を建てて和漢
0000_,09,673a16(00):の書を納め儒書には黑印佛書には朱印にて金澤文庫の四字を押す其後頽破して書籍皆散失せり委は鎌倉誌第八之廿三丁見へし元亨
0000_,09,673a17(00):年中の本あり此は建武年中に下總國鏑木光明寺の良
0000_,09,673b18(00):求書寫一本所藏金澤稱名寺文庫之本也稱名寺は眞言律に
0000_,09,673b19(00):て南都西大寺の末寺なり龜山帝の勅願所なり然るに金澤文庫の書散在の後此一
0000_,09,673b20(00):本在伊豆國藥王寺依之老師此事を知恩院白譽上
0000_,09,673b21(00):人え申達し即ち本山より御尋ね有て豆州藥王寺に在
0000_,09,673b22(00):る處の本を取寄せ老師挍合有りて後知恩院御門主の
0000_,09,673b23(00):一覽に備へ玉ふ其時の御遺言あるによつて薨去の後
0000_,09,673b24(00):此書を印板して世に行ひ給ふ者也誠に此編集は文永
0000_,09,673b25(00):十二年より至今享保三年凡そ四百四十四年なり又
0000_,09,673b26(00):元亨元年始て板行有りてより至今年三百九十八年
0000_,09,673b27(00):也然るに其舊本を今新に世に流布有りて依此書念
0000_,09,673b28(00):佛の行者の心行の旨を明むる事偏に是れ老師の大功
0000_,09,673b29(00):也亦人は貴舊之本文にも契ふの謂ひならん歟面面
0000_,09,673b30(00):ともも此の書を拜覽すること併て老師の大恩なり愼
0000_,09,673b31(00):んて應思之耳已上序畢
0000_,09,673b32(00):本 文
0000_,09,673b33(00):○五丁和語第二とは漢語を第一とし和語を第二とす故
0000_,09,673b34(00):に云第二末に拾遺二卷あり都へて七卷なり
0000_,09,674a01(00):三部經釋
0000_,09,674a02(00):漢語にも三部經の釋あり漢字を不讀人に今又以大
0000_,09,674a03(00):悲和語にて釋し玉ふ誠に憐愍の至りなり今日既に
0000_,09,674a04(00):男女の輩及拜見是れ偏に元祖の恩なり三部とは其
0000_,09,674a05(00):例非一所謂法華の三部とは無量義經法華經普賢觀
0000_,09,674a06(00):經也大日の三部とは大日經金剛頂經蘇悉地經也鎭護
0000_,09,674a07(00):國家の三部とは法華經仁王經金光明經なり彌勒の三
0000_,09,674a08(00):部とは上生經下生經成佛經也今は唯是れ彌陀の三部
0000_,09,674a09(00):也故に名淨土三部經也選擇集上四丁○雙觀經とは無量壽經
0000_,09,674a10(00):也上下二卷有る故云雙卷但し淨影鸞綽導云大經
0000_,09,674a11(00):天台云大本嘉祥云雙卷龍興云兩卷御廟云雙
0000_,09,674a12(00):觀或雙卷要集記三之十七丁指麾抄六之八十三丁先つ總して了惠上人集錄
0000_,09,674a13(00):の本意は序に有る通り元祖の道筋を不違順次往生
0000_,09,674a14(00):すへき樣にとの事也雜行も終には往生すれとも雜行
0000_,09,674a15(00):雜修の人は千中無一なり故に兎角元祖の敎の通りに
0000_,09,674a16(00):修すへきなり依之元祖の法語を集玉ふ爾れは此れ
0000_,09,674a17(00):を拜見し此れを聽聞する人は常に元祖の御説法を聞
0000_,09,674b18(00):くと同しこと也爾れは此の和語燈を以て丈尺として
0000_,09,674b19(00):念佛の行者のひずみを可直也聖道家の人も此の元
0000_,09,674b20(00):祖の法語に不違設ひ聖道の人師なれとも淨土の大
0000_,09,674b21(00):善知識といはるる也是の故に選擇語燈錄御傳又は三
0000_,09,674b22(00):部假名鈔なと此外には不可聞也田舍者は藥とさへ
0000_,09,674b23(00):云へは病に不構呑む病と相違するか故に還て爲毒
0000_,09,674b24(00):爾るに今時は説法者も色色の異りたる義を説きて聽
0000_,09,674b25(00):く者も理を説くが面白きの或は念佛も無氣味に申し
0000_,09,674b26(00):ては抔と申す類は以の外惡敷事なり淨土の行人は常
0000_,09,674b27(00):に本願の旨安心起行の間を可聞なり故に選擇集の
0000_,09,674b28(00):最初に捨聖道歸淨土と有り凡そ釋迦如來一代の説法
0000_,09,674b29(00):は翻迷開悟の道を説き玉ふ其中にて聖道は此土成佛
0000_,09,674b30(00):三阿僧祇百大劫か間修行して成佛する敎にして起信
0000_,09,674b31(00):論等に其意明かなり淨土門の意は穢土は國も惡しく
0000_,09,674b32(00):人の根性も惡しく退縁の土なるか故に修行不成就
0000_,09,674b33(00):なり依之阿彌陀如來不退の土を建立して何も角も
0000_,09,674b34(00):拵立てて結構なる處にて修行させんと思召して本願
0000_,09,675a01(00):を立て玉ふ故に世間の人淨土門を修行せば聖道の法
0000_,09,675a02(00):門を聽くへからす又聖道の人も淨土の法を不可聞
0000_,09,675a03(00):其意弱して修行不可成就也是故に淨土の能化も
0000_,09,675a04(00):所化も此の法語を以て隨分にひずみを可直也扨同
0000_,09,675a05(00):し念佛者の中にも聖道淨土の念佛大に各別なり聖道
0000_,09,675a06(00):の意は本性の彌陀を念して南無阿彌陀佛と唱ふ淨土
0000_,09,675a07(00):の意は十劫已前の彌陀を念して南無阿彌陀佛と唱ふ
0000_,09,675a08(00):なり其淨土の中に專雜二修あり如常扨總して諸宗
0000_,09,675a09(00):の祖師に三部經の釋あれとも其意各別也他師の意は
0000_,09,675a10(00):總して何れの佛にてもあれ果上の佛名を稱ふること
0000_,09,675a11(00):彌陀釋迦藥師一切の功德を名號に具へ玉ふ故に何れ
0000_,09,675a12(00):の佛の名號も一同なりと云ふ是は萬行隨一の念佛な
0000_,09,675a13(00):り元祖の敎は凡夫入報土の本願の念佛也諸佛は本願
0000_,09,675a14(00):無し彌陀獨以別願攝し玉ふ故に諸佛の名號とは大
0000_,09,675a15(00):に異也此の意を取りて釋尊三部經を説き玉ふ如此
0000_,09,675a16(00):義を天台淨影等の諸師は見付玉はす善導は其旨を明
0000_,09,675a17(00):かに知り玉ふ是は阿彌陀如來の化身なるか故に其の
0000_,09,675b18(00):筈の事也爾れは善導の意は非萬行隨一念佛各別不
0000_,09,675b19(00):共の本願の念佛也と立玉ふ日本には元祖大師此旨を
0000_,09,675b20(00):得て弘め玉ふ也元祖は近くは依善導中比は依釋
0000_,09,675b21(00):迦遠くは依彌陀本願の旨を顯し玉ふなり故に元
0000_,09,675b22(00):祖の敎の通りに可修也選擇語燈御傳三部の假名鈔
0000_,09,675b23(00):等を以て可得心なり○まつあみたほとけとは先は
0000_,09,675b24(00):始の義なり經の上卷には最初に彌陀因位の事を説く
0000_,09,675b25(00):といへとも正味は四十八願なれは先つ四十八願と云
0000_,09,675b26(00):なり○のちに願成就とは果上の成就なり此旨を下卷
0000_,09,675b27(00):に説く故に云後○法藏比丘者無諍念王と申せし天
0000_,09,675b28(00):子の位を捨てて出家し玉ふ其名を云法藏比丘○菩
0000_,09,675b29(00):提心とは成佛せんと思ふ心也即ち深固の菩提心なり
0000_,09,675b30(00):十信に發すは相似の菩提心十住已上初地に至て發すは深固の菩提心なり御傳隨聞記十八卷の處に委しく記す○淨佛國土
0000_,09,675b31(00):成就衆生とは淨佛國土とは明淨土即ち是れ依報也
0000_,09,675b32(00):成就衆生とは明往生即ち是れ正報也爾るに似位の
0000_,09,675b33(00):菩薩雖有淨佛國土成就衆生之願未有其行眞位
0000_,09,675b34(00):の菩薩は願行共に有る也今法藏比丘は地上眞位の發
0000_,09,676a01(00):願なれは願行共に有るなり似位は地前眞位は初地已上なり淨佛國土成就衆生の義出大品
0000_,09,676a02(00):經成佛國土品委くは大論に見へたり撤選擇上之八丁見合すべし此外に鎭西の勘得に淨佛國土成就衆生の義に付て甚深の義あり欲知往
0000_,09,676a03(00):て見へし總して四十八願廣しと云へとも二分すれは淨佛
0000_,09,676a04(00):國土成就衆生なり若し三分すれは攝淨土攝衆生攝法
0000_,09,676a05(00):身なり○悉皆金色とは其身皆悉金色と云ふ義には非
0000_,09,676a06(00):す上は觀音勢至より今日生する者まても金色なりと
0000_,09,676a07(00):云ふ義也○みな第十八願のためなりとは無三惡趣等
0000_,09,676a08(00):の願は皆第十八の莊嚴也○その第十八願とは本願の
0000_,09,676a09(00):文は常常聞くか故に具に演へす先つ十方衆生の句を
0000_,09,676a10(00):能能思ふへし○十方とは淨穢の中には法藏の願意は
0000_,09,676a11(00):只在穢土不通淨土攝凡の願なるか故に穢土の
0000_,09,676a12(00):中には不局人道通三惡及諸天也○衆生とは凡
0000_,09,676a13(00):夫の衆生なり一切の男子女子在家出家一人も漏るる
0000_,09,676a14(00):者無し其の中にも在家なれは極惡重罪者出家なれは
0000_,09,676a15(00):無戒破戒無慚無愧放逸邪見の者乃至五逆謗法の輩ま
0000_,09,676a16(00):ても皆此衆生の内に攝する也○至心信樂の八字は三
0000_,09,676a17(00):心なり常に此の心を以て念佛すへし只申すは草かり
0000_,09,676b18(00):童なとの慰みに申すと同然也○乃至とは選擇集に從
0000_,09,676b19(00):多向少と有り平生五十年三十年已前より申すも四五
0000_,09,676b20(00):年前より申すも臨終に申しかかるも皆乃至の内なり
0000_,09,676b21(00):○十念とは擧極少滿數極少の少は一念なり凡そ數
0000_,09,676b22(00):は一に始り十に終るそれより二十三十百千萬とつも
0000_,09,676b23(00):る故十は極少の滿一は極少の少なり故に願成就には
0000_,09,676b24(00):一念と云也○若不生者不取正覺とは善導の彼佛今現
0000_,09,676b25(00):在世成佛の文を以て可得心既依此願力今現に西
0000_,09,676b26(00):方に成覺四重謗法五逆の罪人も乘願力彼國に生
0000_,09,676b27(00):す生し畢て若し三惡道に更らは不取正覺誓玉ふ
0000_,09,676b28(00):こと也餘願も皆如此爾れは第十八の願は王本願餘
0000_,09,676b29(00):の四十七願は臣下也此の意選擇集に見へたり第十八願之下委く
0000_,09,676b30(00):は大經隨聞記當願の下に記しをけり見合すべし○そのゆへは等とは喩へは世間
0000_,09,676b31(00):の人の親の我か子に著せる羽織是は脇指是は我か子
0000_,09,676b32(00):にやる屋敷抔と云ふか如し若し我子無きときは著類
0000_,09,676b33(00):家屋敷も不可入今も往生人無くんは無有好醜の羽
0000_,09,676b34(00):織脇指も悉皆金色の家屋敷も入るへからす○六丁善導
0000_,09,677a01(00):釋してとは玄義廿丁の釋也禮讃にも有れとも此は玄義
0000_,09,677a02(00):の釋也今四十八願と擧玉へとも唯第十八願を釋し玉
0000_,09,677a03(00):ふ也是れ皆四十七願は第十八の莊嚴なれは也○一一
0000_,09,677a04(00):にみなこの意ありとは設我得佛不取正覺の二句は四
0000_,09,677a05(00):十八願皆共に其意ありと云ふこと也それを知らする
0000_,09,677a06(00):とて第十八願を引出し玉ふ事は是れ王本願の故也玄
0000_,09,677a07(00):義の釋此の意なり○上求菩提下化衆生の心なりとは
0000_,09,677a08(00):凡そ諸佛に總願別願有れとも皆上求菩提下化衆生也
0000_,09,677a09(00):釋迦藥師等の佛も皆爾なり○大乘經とは總して大乘
0000_,09,677a10(00):經を指すなり例せは如鎭西引智度論言大乘論
0000_,09,677a11(00):徹選擇下二十八丁先つは維摩佛國品に有此意其外起信
0000_,09,677a12(00):論等皆此の意なり全文未見定めて取意の文なるへ
0000_,09,677a13(00):し更に考を俟つのみ○其上求菩提本意等とは菩薩の
0000_,09,677a14(00):上求菩提し玉ふことは無上菩提の無際限財寳をこ
0000_,09,677a15(00):しらへて以此財寳衆生を化するなり喩へは天子公
0000_,09,677a16(00):方の寳は無際限平人の寳は有際限故に盡くる期
0000_,09,677a17(00):有り是故に先つ上求菩提の寳を積みて衆生に施すな
0000_,09,677b18(00):り○いつれのほとけも成佛已後はとは諸佛所証
0000_,09,677b19(00):平等是一若以願行來收非無因縁然彌陀世尊
0000_,09,677b20(00):本發深重誓願以光明名號攝化十方禮讃五丁南岳大
0000_,09,677b21(00):乘止觀云若離我執證得心躰平等之時實無十方
0000_,09,677b22(00):三世之異但本在因地未離我執時各別發願各
0000_,09,677b23(00):修淨土各化衆生如是等業差別不同熏於淨心
0000_,09,677b24(00):心性依別熏之力故現此十方三世諸佛依正二報相
0000_,09,677b25(00):別是以十住論一切去來今佛威神力功德智惠無量
0000_,09,677b26(00):深法等無差別但隨諸佛本願因縁或有壽命無量
0000_,09,677b27(00):或有見者即得必定聞名者亦得必定女人見者即
0000_,09,677b28(00):成男子身若聞名者亦轉或有聞名者即得往生
0000_,09,677b29(00):禮讃纂釋上三十六丁引之○七丁まちまちなる事也とは釋迦は五百藥
0000_,09,677b30(00):師は十二彌陀は四十八願等の差別也○兆載永劫とは
0000_,09,677b31(00):算數に六十の次第あるとき兆當第七載當第十二
0000_,09,677b32(00):爾れとも今其の數の次第を取るに非す只時節の長き
0000_,09,677b33(00):を云也即因位三賢の位のとき歷初阿僧祇初地已上
0000_,09,677b34(00):至七地第二僧祇八地已上至第十地第三僧祇也今
0000_,09,678a01(00):爰は初地已上第二第三の二大劫を歷るを云兆載永
0000_,09,678a02(00):劫也望西五之八丁○廻向し給ふとは忝なや法藏比丘永劫の
0000_,09,678a03(00):修行の功德を皆面面どもにをしむけて與へ玉ふ誠に
0000_,09,678a04(00):思ふに永劫御修行の勤苦はかなしけれとも面面にあ
0000_,09,678a05(00):たへ玉ふ處は亦喜也されは悲喜交なり深くも深くも
0000_,09,678a06(00):佛恩を報すへきなり○濁世のわれらが等とは今時末
0000_,09,678a07(00):代は非他力本願出離解脱難成聖道門難行の証據
0000_,09,678a08(00):には山林聚落にも羅漢果を得たりと云ふ人も悟道發
0000_,09,678a09(00):明して生死に自在を得たりと云ふ人も未聞也爾る
0000_,09,678a10(00):に淨土往生は易行なれはこそ凡夫なれとも往生の瑞
0000_,09,678a11(00):相を現する人都鄙遠近眼前に在ること澤山なり○我
0000_,09,678a12(00):建超世願とは凡夫不斷煩惱得入報土實に三世
0000_,09,678a13(00):諸佛に超勝し玉ふ本願なれは云超世也さしもの五
0000_,09,678a14(00):逆十惡の機をもわつかに一念十念の功にて助け給ふ
0000_,09,678a15(00):事のならびなきかたより超世のほまれもあげ一代の
0000_,09,678a16(00):敎にもほめられ給ふ也歸命本願上末五十七丁父子相迎にもありみつから我建
0000_,09,678a17(00):との玉ふは自慢褒重の言に似たれとも隱すに處無
0000_,09,678b18(00):く實に有樣なること也○尅果とは尅は遂る也○つ
0000_,09,678b19(00):けたりとは經云自然音樂空中讃言决定必成無上正
0000_,09,678b20(00):覺○十劫とは十と云は約滿數也宗義の意は單の
0000_,09,678b21(00):十劫と習ふ既に大經小經ともに十劫と説く故也爾れ
0000_,09,678b22(00):とも實には今佛の釋迦すら法華本門の意は久遠實成
0000_,09,678b23(00):なり大通智勝佛のとき彌陀は即十六王子の中の第九
0000_,09,678b24(00):の王子なり釋迦既に經塵點劫彌陀豈不爾是を以
0000_,09,678b25(00):て彌陀も實には久遠の成佛也されとも宗義は不用
0000_,09,678b26(00):本門意唯單の十劫と習ふ也淨土敎の意は唯十劫と
0000_,09,678b27(00):ばかり知るか習也十劫とさへ思へは衆生の機かやす
0000_,09,678b28(00):んて好ひそ又赴機の十劫常演の十劫延促劫智の十劫と云ふ説あれども當流には用ひず直牒六之十八九丁見べし○
0000_,09,678b29(00):彼佛今現等とは禮讃の釋なり大經には法藏菩薩今已
0000_,09,678b30(00):成佛と説き小經には今現在説法と説けり已に建不
0000_,09,678b31(00):取正覺誓今已に成佛して現に在して説法し玉ふ以
0000_,09,678b32(00):是明に知ぬ本願成就して乃至十聲一聲等の人も皆
0000_,09,678b33(00):必す得往生此文正しく其の証なり穪名の行者當
0000_,09,678b34(00):讀之發决定往生信心也禮讃纂釋下之上三十七丁○八丁諸有衆生と
0000_,09,679a01(00):は此れ則ち第十八願成就の文なり云ふ所の衆生とは
0000_,09,679a02(00):凡夫の衆生也三賢十地は法藏菩薩の願力に不依可
0000_,09,679a03(00):離生死凡夫は兎角不依佛力生死を難出故に
0000_,09,679a04(00):此は指凡夫云衆生也爾れとも本爲凡夫兼爲聖人
0000_,09,679a05(00):の故に上は十四佛國の薩埵文殊普賢等も生し玉ふ也
0000_,09,679a06(00):凡夫の中にも彌陀の本意は今時の惡衆生を目掛け玉
0000_,09,679a07(00):ふ其の今時の衆生と云は十惡を盛に造る惡衆生なり
0000_,09,679a08(00):五逆は雖不造相似の五逆はややもすれは造るなり
0000_,09,679a09(00):爾るに此の惡衆生は彌陀如來のためには正客也女人
0000_,09,679a10(00):は尚ほ以て罪深けれは別して是を目掛け玉ふ女人は
0000_,09,679a11(00):男子より仕合せにて本願の上に亦再ひ是を願し玉ふ
0000_,09,679a12(00):なり扨其衆生の時節を云ふ時は先つ釋迦出世の正法
0000_,09,679a13(00):の中の惡凡夫次に像法の中の惡凡夫取分けて今時末
0000_,09,679a14(00):代の惡凡夫を目掛け玉ふなり末代は惡は盛に善は少
0000_,09,679a15(00):き時節なり實に面面ともは五戒を不持故に人間に
0000_,09,679a16(00):還ることも無く禪定を不修故天上に生することも
0000_,09,679a17(00):不叶是れ則ち衆生の機根劣弱にして時節惡しき故
0000_,09,679b18(00):なり此の惡凡夫を濟はん爲に此願を發し玉ふ正像の
0000_,09,679b19(00):衆生も生すれとも取分け目掛玉ふは面面ともなり爾
0000_,09,679b20(00):れは阿彌陀如來の御恩はおろそかに不可思實に超
0000_,09,679b21(00):世の願とほまれを取り玉ふも此の由なり然れとも衆
0000_,09,679b22(00):生は何とも不思是は親の恩を子供は何とも思はさ
0000_,09,679b23(00):るか如し扨今一重此上に時節有り末法萬年の後の百
0000_,09,679b24(00):歳の衆生を目かけ玉ふ是は三時の外の畜生殘害の樣
0000_,09,679b25(00):なる衆生なり指此衆生本願には十方衆生と誓ひ此
0000_,09,679b26(00):の願成就には其有衆生と説玉ふ是れ則ち本願に目掛
0000_,09,679b27(00):け玉ふ萬年の後の衆生は第一の正客なり此時の衆生
0000_,09,679b28(00):まて生る故に今時は尚を以の事也况や今時は末法の
0000_,09,679b29(00):初也一日の中にて云へは朝五つ前也萬年の後は夜に
0000_,09,679b30(00):入りて足本の見へぬ時也○九丁聞其名號とは聞とは馬
0000_,09,679b31(00):耳風の如きには非す心腑に落付けて聞く也○信心歡
0000_,09,679b32(00):喜とは本願の中の至心信樂等の三心也信心は深心也
0000_,09,679b33(00):深心の一を擧けて前後の二心を畧する也歡喜は意に
0000_,09,679b34(00):喜ふ也踊躍は身におとるを云也爾れは各各も本願の
0000_,09,680a01(00):名號を聞きては隨分によろこひ玉ふへし聖道の意は
0000_,09,680a02(00):我身のさびを六波羅蜜の鑪を掛けて落すなり其のさ
0000_,09,680a03(00):びに段段あり見惑のさびを落して三惡趣を離れ思惑
0000_,09,680a04(00):のさびを落しては三界の生を離れ塵沙無明のさびを
0000_,09,680a05(00):落して極樂に生するなり釋迦如來は昔弗沙佛に逢ひ
0000_,09,680a06(00):て法を聞き玉ふとて七日七夜か間片足を擧けて片足
0000_,09,680a07(00):を下すことを忘れておろし玉はす彌勒に九劫を超越
0000_,09,680a08(00):して成道し玉ふ集解中六十七丁總して聖道の修行は今時の凡
0000_,09,680a09(00):夫は一向に不叶事也阿彌陀如來此の修行に不堪衆
0000_,09,680a10(00):生を憐愍して此願を發し玉ふ也○乃至一念とは極少
0000_,09,680a11(00):の少を擧て云一念十念は極少の滿なり乃至は平生
0000_,09,680a12(00):なり本願には十念と説き願成には一念と説くことは
0000_,09,680a13(00):臨終に必す十念不滿不往生と思ふへき故に此に一
0000_,09,680a14(00):念と説也○至心回向とは平生臨終ともに人目を不
0000_,09,680a15(00):飾名聞を離れて念佛する也總して念佛者の中に
0000_,09,680a16(00):も臨終に七顚八倒して不往生の人有り是は平生の念
0000_,09,680a17(00):佛か定めて名聞虚假の念佛なる故なり出家在家共に
0000_,09,680b18(00):まま有ること也先つ在家なれは人にも後生願ひなと
0000_,09,680b19(00):と云はれ或は眞如堂誓願寺へ日參するなとと云ひ或
0000_,09,680b20(00):は禪門に成りて念佛講の頭にもなる世話やきなどが
0000_,09,680b21(00):常常心に思ふ樣は我は後生願ひなれは臨終に若し
0000_,09,680b22(00):不念佛外聞も惡しき抔思ふ人は皆是れ虚假の念佛
0000_,09,680b23(00):者也如此事は知識長老にも有ること也凡そ死縁無
0000_,09,680b24(00):量の故に何の國何れの處にて死するも不知事也爾
0000_,09,680b25(00):れは何れの縁にて死するともままよ兎角人目名聞く
0000_,09,680b26(00):るしきことは無き樣に只眞心になり本願を賴みて申
0000_,09,680b27(00):すへきなり○即得往生とは非隔一生二生此の生
0000_,09,680b28(00):終ると直に蓮臺に乘して生するなり○不退轉とは位
0000_,09,680b29(00):行念の三不退有れとも此はそれには非す極樂の處不
0000_,09,680b30(00):退なり此界は退縁の土なるか故に段段修行すれとも
0000_,09,680b31(00):惡縁に引きもどされて梯の子をおりる樣に下り下り
0000_,09,680b32(00):して終には復三途に墮するなり凡夫はさてをき十信
0000_,09,680b33(00):の菩薩にても退轉するなり不退は初住の位よりなり
0000_,09,680b34(00):十信は一萬劫の修行をしつめれは不退轉の位に叶也
0000_,09,681a01(00):爾るに我等は十信一萬劫の修行せされとも彼の國へ
0000_,09,681a02(00):生るれは處か不退なるが故に修行段段に增進するな
0000_,09,681a03(00):り既に生し畢れは乘不更惡趣願故不更惡趣
0000_,09,681a04(00):住不退轉也總して此等の德は依第十八願故に此
0000_,09,681a05(00):文を願成就と云也此義は元祖大師初て勘得し給ひし
0000_,09,681a06(00):所にして餘師の知らさる所也西宗要四二十四丁○唯除五
0000_,09,681a07(00):逆誹謗正法とは此は抑止なり抑止とはをさゆること
0000_,09,681a08(00):也是れ釋迦の抑止也其意は此の彌陀の本願有りと云
0000_,09,681a09(00):へとも五逆を不可造正法を誹謗するなと抑へ玉ふ
0000_,09,681a10(00):也又戒をも破り本願にほこつて種種の惡を任我情
0000_,09,681a11(00):造らん故に此等の衆生を抑止し玉ふなり總して善惡
0000_,09,681a12(00):の二心は並起せさる故に惡を盛に造る時は善の念佛
0000_,09,681a13(00):は不申也是故に釋迦如來大經に五惡を説きて三毒
0000_,09,681a14(00):五惡を誡め玉ふなり善心は如晝惡心は如夜惡業を
0000_,09,681a15(00):造る時は惡心なるか故にまつくら闇の樣なれは善心
0000_,09,681a16(00):の光明は無し惡心發りて善心不發念佛は不申也爾
0000_,09,681a17(00):るに罪を怖るるは本願を疑ふ抔と云は大なる僻見也
0000_,09,681b18(00):兎角元祖の敎に順して人人念佛の申さるる樣にすへ
0000_,09,681b19(00):き也然れは今の抑止は釋迦の大悲を以て誡め玉ふ也
0000_,09,681b20(00):○又次に三輩往生等とは先つ三輩と九品とは開合の
0000_,09,681b21(00):異にて同しこと也爾るに讀誦大乘等の行は或は前生
0000_,09,681b22(00):に讀誦する者は今世にても讀誦を好む解第一義等も
0000_,09,681b23(00):皆如此扨三輩の差別は隨機上中下あり上根の人法
0000_,09,681b24(00):華を讀誦すれは生上輩中根の人讀誦すれば生中
0000_,09,681b25(00):輩下輩も爾也如是隨機上下有差別也扨雜行往
0000_,09,681b26(00):生は種種の行を修して極樂に回向して往生す正行往
0000_,09,681b27(00):生は五種正行あれとも正業は唯念佛はかりを修して
0000_,09,681b28(00):往生す其の念佛の數遍に依りて三輩の差別ある也餘
0000_,09,681b29(00):行往生は乘攝機願其の攝機の願は第十九の願也生
0000_,09,681b30(00):因念佛は乘第十八願也爾れは念佛の行者は十八十
0000_,09,681b31(00):九の兩願に乘す餘行は選捨の法なれは實に彌陀の本
0000_,09,681b32(00):意に非すと云へとも賴む意あれは此れ亦不捨也○
0000_,09,681b33(00):第十九等とは何んとして此來迎の願を立て玉ふと云
0000_,09,681b34(00):ふ時人人造る所の惡業皆臨終に現する也殺生を多く
0000_,09,682a01(00):する者は臨終に等活地獄の相現する也此等の業皆臨
0000_,09,682a02(00):終に現せねは叶はぬこと也喩へは借金持は大晦日に
0000_,09,682a03(00):なさねはならぬ樣なもの也此の借金をいつかなし終
0000_,09,682a04(00):んとするに總して凡夫は煩惱業を以て造り立てたる
0000_,09,682a05(00):者なれは此の借金をすます期は有るへからす喩へは
0000_,09,682a06(00):土人形を水にて洗へは其人形の盡くるまては水の濁
0000_,09,682a07(00):るか如きの凡夫也爾るに佛の來迎は其の借金に不
0000_,09,682a08(00):搆つれ行き玉ふ是を佛の增上縁と云也それでも煩
0000_,09,682a09(00):惱業を盡さねは成佛かならぬに依つて彼の土に生し
0000_,09,682a10(00):て斷する也依之第十八の次に來迎の願を發し玉ふ
0000_,09,682a11(00):也爾れば凡夫の報土に往生するは皆阿彌陀如來の御
0000_,09,682a12(00):計らひ也扨生因は念佛也果は極樂の快樂なり其果の
0000_,09,682a13(00):快樂を得ること因縁和合せねはならぬ也爾るに因は
0000_,09,682a14(00):第十八縁は第十九因縁和合して往生する也總して一
0000_,09,682a15(00):切の物因縁和合せねは生せさる也瓜茄子の類を造る
0000_,09,682a16(00):も其の種と次に地の潤ひの縁を借りて生す今も爾也
0000_,09,682a17(00):念佛の生因も增上縁のうるほひを借りて往生するな
0000_,09,682b18(00):り扨來迎は本と念佛者の爲ならは三輩の餘行をは何
0000_,09,682b19(00):んとして來迎し玉ふそと云ふ時本とは念佛の爲なれ
0000_,09,682b20(00):とも非本願の餘行にも來迎の乘物をかす也喩へは孝
0000_,09,682b21(00):行なる子か爲親乘物を拵へて置く時或は入用なれ
0000_,09,682b22(00):は伯父にも叔母にもかす樣なもの也されとも本意は
0000_,09,682b23(00):爲親なり今も亦爾なり○一向專念等とは選擇集に
0000_,09,682b24(00):三輩念佛往生の文と有る此の事也就之廢立助正傍
0000_,09,682b25(00):正の三義あれとも若依善導以初爲正と元祖釋し玉ふ
0000_,09,682b26(00):爾れは三輩に餘行を説くと云へとも皆是れ爲廢也
0000_,09,682b27(00):喩へは人有つて扇子屋にて扇子を買ふ時先つ上中下
0000_,09,682b28(00):の段段の扇子を見せるとき惡しき物と相對して其中
0000_,09,682b29(00):にて勝れたる扇子を買ひ取り外は悉く捨つるなり如
0000_,09,682b30(00):左阿彌陀如來二百一十億の中に餘行を選ひ捨て唯
0000_,09,682b31(00):念佛の一行を選ひ取り玉ふ又釋迦如來も三輩に種種
0000_,09,682b32(00):の行を説き給ふと云へとも念佛に一向の言を置きて
0000_,09,682b33(00):餘行を捨て玉ふ也餘行を並へて説くことは暫く衆生
0000_,09,682b34(00):に見せ玉ふの分齊也本是れ選捨の法也爾れは彌陀釋
0000_,09,683a01(00):迦の本意唯是れ念佛也扨念佛には何なる功德有れは
0000_,09,683a02(00):一向の言を置き玉ふと云とき名號には不可思議の功
0000_,09,683a03(00):德あれは具勝易二義是れ選擇集に第二本願 章棟梁椽柱
0000_,09,683a04(00):等の喩を出し玉へり以此意得へし先つ家は諸の道
0000_,09,683a05(00):具を揃へて拵へ立てたる處を家と云ふ其中の棟梁等
0000_,09,683a06(00):はそれぞれの一役つつなれは各守一能也屋舍の名字
0000_,09,683a07(00):の中には棟梁等の一切の家具を攝す如左戒行の梁
0000_,09,683a08(00):讀誦の柱は各守一能也本願名號の屋舍の中には一切
0000_,09,683a09(00):餘行の棟梁椽柱等を皆攝す是れ勝の義也又何程勝る
0000_,09,683a10(00):と云へとも易の義か無けれはならぬ也喩へは千枚ふ
0000_,09,683a11(00):んどうを貧人の微力なる者に與ふるか如し結搆なる
0000_,09,683a12(00):物なれとも力無き故に不得持也又其金を如意寳珠
0000_,09,683a13(00):の如くして與れは何なる小兒も持つことを得るか如し
0000_,09,683a14(00):名號も亦如此如意寳珠の如くにしてしかも持ち易
0000_,09,683a15(00):き也○聞名欲往生とは非如馬耳風云云○皆悉とは
0000_,09,683a16(00):三輩の行人皆悉くなり○不退轉とは自力にて經十
0000_,09,683a17(00):信一萬劫非至不退轉彼の土の國の習ひにて自ら
0000_,09,683b18(00):至不退轉也註主要集記七之十二丁聞名屬十八不退屬十一
0000_,09,683b19(00):○漢朝に玄通律師等とは本據未檢記主は如祖師三
0000_,09,683b20(00):經略釋讓釋し玉ふ爾るに三部經釋の中に不見定め
0000_,09,683b21(00):て指此和語釋略釋との給ふならん又大澤圓通寺の
0000_,09,683b22(00):良順の一夏百條論下四十二丁雖出此事出處を不釋又三
0000_,09,683b23(00):國傳記三十三丁には此の因縁を擧けて漢朝の望西比丘
0000_,09,683b24(00):と云へり處處の義大概同して少異あり未得本據故
0000_,09,683b25(00):不知何是後賢檢之要集記七之十二丁同指麾抄廿之九丁三國傳記并に百條論見合すべし但
0000_,09,683b26(00):し元祖大師は御在世の時に流布せし唐土我朝の書籍
0000_,09,683b27(00):は披閲し玉はすと云こと無きか故に定めて玄通の古
0000_,09,683b28(00):事漢土の書に在りと見へたり不可恠者也玄通の傳
0000_,09,683b29(00):出戒珠傳但し流布の三卷の傳は和人の僞作也故に
0000_,09,683b30(00):不載此師傳本書別に一本希存世共に三卷也戒珠
0000_,09,683b31(00):傳有二本事翼賛十五七丁往生御傳廿五四丁同五初丁當世ひ
0000_,09,683b32(00):ろく書を披見したるものはたれも覺へずと又震旦日
0000_,09,683b33(00):本の聖敎をとりあつめて此間ひらき見るにと云云○九丁
0000_,09,683b34(00):佛語彌勒等とは大經付屬の文也三輩の中には一向專
0000_,09,684a01(00):念と説きて餘行を廢し付屬の文には萬行をさしをひ
0000_,09,684a02(00):て唯念佛の一行を付屬し玉ふ爾れは大經の一部始終
0000_,09,684a03(00):は皆是れ念佛なり○得聞とは或は又自ら經文を開き
0000_,09,684a04(00):見ること有りてなり經次下の文に聞是經法歡喜信樂
0000_,09,684a05(00):受持讀誦如説修行と説けり○大利とは此れ名號の體
0000_,09,684a06(00):に萬德を即する故に嘆じて大利と云ふなり餘善は小
0000_,09,684a07(00):利なるが故に○無上功德とは對有上云無上是れ則
0000_,09,684a08(00):ち勝劣の中には勝の義也此無上功德を一口に呑み込
0000_,09,684a09(00):む故に設ひ惡趣に行かんと望みても非極樂行方無
0000_,09,684a10(00):し○經の大意とは大經は唯是れ念佛を説くなりと元
0000_,09,684a11(00):祖大師は見立て玉ふ也是の如く見立てたる祖師は外
0000_,09,684a12(00):には無きなり○次に觀經にはとは元祖の意は觀經に
0000_,09,684a13(00):定散二善を説くと云へとも佛意は只是れ念佛の一行
0000_,09,684a14(00):なり○持是語とは觀經也其の觀經は只是れ持名の一
0000_,09,684a15(00):法なり○眞身觀とは眞は對假像眞と云也○光明と
0000_,09,684a16(00):は彌陀の因位に光明無量の願を立て玉ふ何として如
0000_,09,684a17(00):是無量ならんと願し玉そと云ふ時先つ衆生に結縁
0000_,09,684b18(00):せすんは濟度し難しと思召して此願を立て玉ふなり
0000_,09,684b19(00):涅槃經には毒皷の縁とて大乘經を誹謗する者も後に
0000_,09,684b20(00):は此の縁に依りて出生死有り是れ則依地倒る者
0000_,09,684b21(00):は還て依地起るか如し此文委しくは法華科注七之六丁既に誹謗すること
0000_,09,684b22(00):か縁と成りて生死を離る故に阿彌陀如來も以光明
0000_,09,684b23(00):衆生に縁を結ひ玉ふ也扨此光明に付て心光色光と云
0000_,09,684b24(00):こと有り心光とは彌陀の御心を添え玉ふを心光と云
0000_,09,684b25(00):也色光とは普く平等に照し玉ふ光明也此に客を送る
0000_,09,684b26(00):に挑燈を出すに正客相伴の喩有り如御傳隨聞廿五卷處
0000_,09,684b27(00):見よ○攝取不捨とは善導は攝護不捨と釋し玉へり是れ
0000_,09,684b28(00):則ち現生護念の利益也五種增上縁の中には現生護念
0000_,09,684b29(00):增上縁也住蓮房の事を出すべし上來此の文の下は御傳廿五卷の處
0000_,09,684b30(00):の隨聞にて辨すべし○十丁又名號をもてとは先つ光明
0000_,09,684b31(00):を以て衆生に結縁すと云へとも其生因を知らしめん
0000_,09,684b32(00):爲に第十七に諸佛稱揚の願あり○咨嗟とは讃歎なり
0000_,09,684b33(00):咨は讃嗟は歎なり○わか名を稱せす等とは稱ふる義
0000_,09,684b34(00):には非す讃歎稱揚することなり稱歎にてほめること也○
0000_,09,685a01(00):十一丁名聲超十方とは名も聲もともに名なり今時日本
0000_,09,685a02(00):一州隅隅迄も聞ゆることは因位に名聲超十方と誓ひ
0000_,09,685a03(00):玉ふ故也○諸佛所證等とは謂く佛果の上は平等なれ
0000_,09,685a04(00):とも因位の各別の發願は果上に於ても自然と差別有
0000_,09,685a05(00):る也喩へは鑄物師が或は鶴や龜なとを鑄る時に先つ
0000_,09,685a06(00):それそれの鑄形を拵るは因位の各別發願也正しく湯
0000_,09,685a07(00):をわかしてつぎこむ時は差別無し是は諸佛所證平等
0000_,09,685a08(00):なり爾れとも因位の鑄形を見ればそれそれに各別な
0000_,09,685a09(00):り是れ則ち因位の願行各別によつて人法二執の蠟は
0000_,09,685a10(00):流れ落ちて鶴龜と各別に出來る也又觀經の日想觀の
0000_,09,685a11(00):時先つ穢土の日輪を觀し習ふ春秋の彼岸は正等の時
0000_,09,685a12(00):分なれば此時の日を見習ひ置きてそれより靜なる處
0000_,09,685a13(00):へ引籠り向西觀念す此の時は定界の心になるか故
0000_,09,685a14(00):に分別解了は無きなり爾れとも此時前方見習ふ日輪
0000_,09,685a15(00):が現ずる也日輪とも不覺始め思惟の位か鑄形と成
0000_,09,685a16(00):りて現ずるなり然れは正受の位は分別無れとも思惟
0000_,09,685a17(00):の時の差別に依りて現ずる也其外寳樓寶樹等の觀も
0000_,09,685b18(00):如此今諸佛所證平等なれとも因位の願行を以て見
0000_,09,685b19(00):るときは各別也○又この願ひさしくとは彌陀如來盡
0000_,09,685b20(00):未來際壽命無量ならんと願し玉ふ是れ久しく衆生を
0000_,09,685b21(00):濟はんためなり○橫に一切衆生とは光明は一度に一
0000_,09,685b22(00):切衆生を照す故に橫也橫はよこなり竪はたてなり朔
0000_,09,685b23(00):日二日三日と次第する如きは竪なり○又化佛菩薩と
0000_,09,685b24(00):は是れ亦阿彌陀如來なり此の利益は雜行の人には無
0000_,09,685b25(00):し生因の念佛者ばかりに有る也○百重千重とは念佛
0000_,09,685b26(00):者には化佛菩薩常に百重千重に垣をして惡鬼惡神を
0000_,09,685b27(00):はらひのけ攝護し玉ふ也さて重の字をかさねると訓
0000_,09,685b28(00):するときは平聲にして音ちようをもしと訓するとき
0000_,09,685b29(00):は上聲にして音ぢうなれとも通途に任せて此もちう
0000_,09,685b30(00):と讀むへし○衆苦ことことく消滅とは是れ迄は現在
0000_,09,685b31(00):の益なり以下は臨終の益也平生にも佛は來り玉へと
0000_,09,685b32(00):も臨終は大切なる故に佛自ら來迎し玉ふ喩へは人の
0000_,09,685b33(00):親の隱居しても我か子や娘の處へは常常にも見迴に
0000_,09,685b34(00):來る其中にも大晦日は大切なる故に心もと無ふ思ひ
0000_,09,686a01(00):必す來るが如し○十二丁邪業繫とは臨終には三惡趣の
0000_,09,686a02(00):繩かそれそれの罪業を以てかかる也彼の大晦日の如
0000_,09,686a03(00):し○百苦とは諸の苦なり○三種の愛心とは總して欲
0000_,09,686a04(00):界受生の人一人として起らさる者無し境界愛とは諸
0000_,09,686a05(00):道具家屋敷及ひ妻子眷屬等に愛を起すなり故に臨終
0000_,09,686a06(00):には妻子等は餘り近付くべからす出家を請して置く
0000_,09,686a07(00):べきなり自體愛とは總して人間の命を惜ます死を怖
0000_,09,686a08(00):れさる者は智者愚者貴賤老若ともに無きこと也爾る
0000_,09,686a09(00):に世間に男だてがけんくわをなして死し或は心中し
0000_,09,686a10(00):て死ぬる者ありいつれも命を惜まぬと云こと無けれ
0000_,09,686a11(00):とも是等は皆無明の酒に醉ふて死ぬる也或は瞋恚の
0000_,09,686a12(00):無明の酒或は愛着の無明の酒によりて本性を失する
0000_,09,686a13(00):者也當生愛とは當來の愛也善惡の業に引かれて當來
0000_,09,686a14(00):に生れんとする處の相か見へ來るを喜ひてそこに愛
0000_,09,686a15(00):着起りていさ往んと思ふ心の生するなり翼賛二十三之十五丁如
0000_,09,686a16(00):此三種の愛心は臨終の時必す起るなり○心に歡喜
0000_,09,686a17(00):をなしてとは佛の來迎を拜見する故に三種の愛心も
0000_,09,686b18(00):忽に止んて正念に往生するなり常に云ふ來迎の上の
0000_,09,686b19(00):正念歟正念の上の來迎歟と云ふ事あり此の語灯錄の
0000_,09,686b20(00):末に元祖の委しき釋あり兎角に淨土宗の意は來迎の
0000_,09,686b21(00):上の正念也爾るに感應の水澄まされはなと云は聖道
0000_,09,686b22(00):の意ならは可爾智度論に四禪比丘の因縁あり此の
0000_,09,686b23(00):因縁を以て見れは正念の上の來迎なとと常常思ふ人
0000_,09,686b24(00):は臨終に邪見起る也或は又世間の人病に依て臨終の
0000_,09,686b25(00):正念なる者も有るへし此の人思樣は我は正念なるか
0000_,09,686b26(00):今に來迎無しと佛を疑ふ時は其の邪見にて忽に地獄
0000_,09,686b27(00):の來迎現するなり來迎以前に正念になる者あり是は
0000_,09,686b28(00):先つ病品によつて正念なる者もあり又念佛者には軈
0000_,09,686b29(00):て佛の來迎し玉ふ故に其瑞相にて正念なる也喩へは
0000_,09,686b30(00):日光出つる時は先つ世間を照す如き也爾れは是れも
0000_,09,686b31(00):來迎の先相也必す必す正念の上の來迎とは思ふへか
0000_,09,686b32(00):らす來迎已前に正念になるもおさへて佛の來迎の先
0000_,09,686b33(00):相有るか故なりと云也○又この經に具三心者等とは
0000_,09,686b34(00):此の三心は淨土宗の肝心也南無阿彌陀佛の名號は不
0000_,09,687a01(00):可思議にして何としたる義理とも分別せられさる事
0000_,09,687a02(00):を信する心なり又三心は行者の心持なるか故に隨分
0000_,09,687a03(00):ひずみの無き樣にするなり戸障子もひつみかあれは
0000_,09,687a04(00):立てあけならぬもの也兎角自分の才覺は入らぬこと
0000_,09,687a05(00):也又此の三心は易き樣にして亦六けしきものなり人
0000_,09,687a06(00):目を飾らす一筋に願行するを至誠心と云ふ阿彌陀如
0000_,09,687a07(00):來の御陰にて無けれは往生することはならぬと思ふ
0000_,09,687a08(00):か深心也又常常の念佛は子孫繁昌の爲にも非す外の
0000_,09,687a09(00):爲にも非す唯往生極樂の爲めなれは是れ回向心也さ
0000_,09,687a10(00):れは三心は行者のひすみを止めんか爲也所詮能説も
0000_,09,687a11(00):所聽も三心に在ること也善導は八丁半二百餘行に書
0000_,09,687a12(00):き玉ひ此の語燈錄一部始終も畢竟する所只是れ三心
0000_,09,687a13(00):の事也爾るに此の三心に紛れもの有り元祖の滅後に
0000_,09,687a14(00):惡しく心得る人有りて三心とは行具にして念佛者の
0000_,09,687a15(00):心にかからぬなとと云は大に相違也西山の意序の處に委し兩大師
0000_,09,687a16(00):世話にあそはし玉ふは皆此の三心の沙汰を惡敷心得
0000_,09,687a17(00):ぬ樣に勸め玉ふなり兩大師の御意は機具の三心にし
0000_,09,687b18(00):て行者の起すもの也と仰せらるる也扨三心とは本願
0000_,09,687b19(00):の文に至心等と説くか故に第十八本願の願躰と立つ
0000_,09,687b20(00):る人有り西山の意序處に委し元祖の意は不爾安心と起行と引
0000_,09,687b21(00):き分けて見れは起行は本願也安心は非本願也爾れど
0000_,09,687b22(00):も念佛も何心なく申せば本願に叶はず三心具足すれ
0000_,09,687b23(00):ば往生する故本願に三心を説き玉ふ也扨此の三心を
0000_,09,687b24(00):安心と云は行者の心持也喩へは淸水へ參らんと思ふ
0000_,09,687b25(00):は安心也一足一足行て足を運ふは起行也安心とは安
0000_,09,687b26(00):置の義にして置くと云ふ義也置くと云は三の置き樣
0000_,09,687b27(00):有り所求所歸去行の三の置き樣なり其の所求とは西
0000_,09,687b28(00):方也十方に佛土あれとも是は初地已上の菩薩ならて
0000_,09,687b29(00):は往くこと叶はす尤も應身應土なとには生するこ
0000_,09,687b30(00):とあれとも報身報土には凡夫として往生することは
0000_,09,687b31(00):ならぬ也爾るに彌陀は凡夫を攝し玉ふ願あるか故に
0000_,09,687b32(00):凡夫の報身報土に生ずることは彌陀の一國也諸佛の
0000_,09,687b33(00):國土は凡夫叶はず故に有りと雖もなきか如し是故に
0000_,09,687b34(00):行者の安心は唯是れ極樂の一土なりと西方はかりに
0000_,09,688a01(00):心を置く也次に所歸の心の置き樣は只阿彌陀如來に
0000_,09,688a02(00):歸依する也諸佛ましませともうらめしくも諸佛は捨
0000_,09,688a03(00):玉ふを阿彌陀如來はかり凡夫を攝し玉ふ故に彌陀一
0000_,09,688a04(00):佛に歸依するなり彌陀諸佛の捨玉ふ凡夫を濟はん爲
0000_,09,688a05(00):めに因位に此の願を立てて先つ自身から佛果を成し
0000_,09,688a06(00):玉ふなり佛果の寳は終に盡る期無し譬へは天子公方
0000_,09,688a07(00):の寳の盡くる期無きか如し今も阿彌陀如來無上の寳
0000_,09,688a08(00):を凡夫の衆生に與へ玉ふ然れは彌陀如來の正覺は併
0000_,09,688a09(00):て我等か爲也唯唯彌陀に歸依して飾らさる心を以て
0000_,09,688a10(00):往生せんと思ふ是れ至誠心の心の置き樣也又人は往
0000_,09,688a11(00):生せすとも我一人は必す往生すへしと思ふか深心の
0000_,09,688a12(00):心の置き樣也所作の念佛も只往生の爲めと思ふか回
0000_,09,688a13(00):向心の心の置き樣なり次に去行の心の置き樣は先つ
0000_,09,688a14(00):總して通途は六波羅蜜の修行を段段に修して初地已
0000_,09,688a15(00):上にならねは報土に往生は不叶又極樂淨土の往生
0000_,09,688a16(00):は兎角我等は自力にて修行は叶はす只他力に依り
0000_,09,688a17(00):て生する也其依他力生するに付て行に有萬行或
0000_,09,688b18(00):は讀誦或は解第一義或は戒行等也爾るに其讀誦戒行
0000_,09,688b19(00):の功德を以てはかりは不往生それも佛の他力に依
0000_,09,688b20(00):りて生するなり其外の餘行も皆如是故に今の三心
0000_,09,688b21(00):を觀經の眞中に置きて念佛諸行に通せしむるなり九
0000_,09,688b22(00):品に萬行あり故に往生の行は廣くして通萬行也爾
0000_,09,688b23(00):れは萬行か皆往生の行になれとも彌陀の願意は諸行
0000_,09,688b24(00):を選擇して選捨し玉ふ也讀誦大乘解第一義の行は在
0000_,09,688b25(00):家なとは不叶事也故に萬行を捨て只此の念佛の一
0000_,09,688b26(00):行を願し玉ふ也爾れは此の三心は畢竟念佛の三心也
0000_,09,688b27(00):故に四十八の中には第十八願に至心等と説き玉ふ彌
0000_,09,688b28(00):陀の本意は只是れ念佛の三心也釋迦如來も此の三心
0000_,09,688b29(00):念佛餘行に通するか故に觀經定散二善の中間に説き
0000_,09,688b30(00):給ふ是れ則ち餘行も攝機の願に乘するか故也爾れと
0000_,09,688b31(00):も餘行を説き玉ふは且く隨他の前也隨自意の前には
0000_,09,688b32(00):只是れ念佛はかり也付屬の文如此されは此の觀經
0000_,09,688b33(00):の始終は唯是れ念佛也三心も亦是れ念佛の三心也是
0000_,09,688b34(00):以て安心起行倶に只是れ念佛の三心と結歸すること
0000_,09,689a01(00):也無量壽經も亦是れ念佛の一行を説く也如此地盤
0000_,09,689a02(00):を能可得意事也三心の處にてことはるべきこと此外に種種の義あり御傳第十八第廿二卷の隨聞記見合すべ
0000_,09,689a03(00):し彼に具なり云云○具三心者必生彼國とは經文には表にて具三
0000_,09,689a04(00):心者と説き善導大師は裏を返して若少一心即不得生
0000_,09,689a05(00):と釋し玉ふ○十三丁深心におさめたりとは三心はかな
0000_,09,689a06(00):わの如くなれとも其中に深く賴む心あれは前後の二
0000_,09,689a07(00):心は自ら具する也是は元祖のよくよく翫味し玉ひて
0000_,09,689a08(00):如此仰せ出されしなり○至といふは眞なり等とは
0000_,09,689a09(00):眞とは似せ物を簡ふ也實とは内にしつかりとつまる
0000_,09,689a10(00):を云也眞は對假實は對虚也念佛者抔と云て人目を
0000_,09,689a11(00):飾るは虚假也只只眞實に賴むを至誠心と云也虚假の
0000_,09,689a12(00):行者は張ぬき人形の如し此の至誠心は難發事には
0000_,09,689a13(00):非す唯有り樣なること也人の喉のかわくとき湯水を
0000_,09,689a14(00):好むか如く又夏冬あつやさむやと云か如し人人自體
0000_,09,689a15(00):に發して有る物也必す必す難發事とは不可思其
0000_,09,689a16(00):證據には萬年の後の百歳の衆生も此心を發すなり云云
0000_,09,689a17(00):眞實の二字を虚假に對する事委くは御傳廿二卷の處の隨聞記に在り○一切衆生とは上根下根
0000_,09,689b18(00):男女上代末代の一切衆生也○解行とは解は安心なり
0000_,09,689b19(00):行は起行なり○あかさんとすとは釋には欲明とあり
0000_,09,689b20(00):釋迦如來の明さんと思召也記主云釋迦欲説使得
0000_,09,689b21(00):生者具至誠心則指佛意名爲欲明散記の釋なり三心私記上十三丁
0000_,09,689b22(00):○ほかに賢善精進の相とは外に三萬六萬の念佛を修
0000_,09,689b23(00):する也賢善と精進とは二つ也其の意知るべし○眞實
0000_,09,689b24(00):に解てとは安心の腰をすゑるなり○深心はふかく信
0000_,09,689b25(00):する心也とは深心とは涯分を知りて窮心に信する也
0000_,09,689b26(00):窮心とは心一盃なり人人の生れ付次第に上品は一丈
0000_,09,689b27(00):中品は五尺下品は一尺なとと自身の心一はい也下下
0000_,09,689b28(00):品は一寸二寸程の心一はい也是を涯分窮心と云也
0000_,09,689b29(00):涯分窮心の語みなもと勝願院の釋也散記一之十二丁東宗要四之二丁一寸はかりの信心を以て
0000_,09,689b30(00):一丈ほとの信心の人を見て信心を退せぬ樣にすへき
0000_,09,689b31(00):なり是を見てうらやむは能き事なれとも手前の信心
0000_,09,689b32(00):を卑下して退するは惡しき也人人の心一盃なるか故
0000_,09,689b33(00):に少し計りにても卑下すへからす若し信心うすくし
0000_,09,689b34(00):て三寶に祈誓するなとはよきこと也元祖の時も山門
0000_,09,690a01(00):の行者信心無きことを嘆きて三寳に祈る事御傳に在
0000_,09,690a02(00):り總して念佛者は念佛の同行と出合ひて信心を增す
0000_,09,690a03(00):へし聖道家の行者に出合ふは信心さめる也講釋談義
0000_,09,690a04(00):等も如此可得意喩へは虚性なる人瀉藥を呑みて當
0000_,09,690a05(00):分は善き樣なれとも跡はあしき也淨土の知識にも聖
0000_,09,690a06(00):道の意に寄せて談義説法する人有り必す必すその樣
0000_,09,690a07(00):なる法門を不可聽事也○ふかくとは今所云心一
0000_,09,690a08(00):はいのこと也○信するとは不疑云信倶舍唯識の論
0000_,09,690a09(00):判に信を云忍許心に尤と許すを云信儒家なとの
0000_,09,690a10(00):信と云とは各別なり兎角我か心一盃に信して許すを
0000_,09,690a11(00):云信也許すとは吾心に實に信して不疑位を許すと
0000_,09,690a12(00):云也此の信に善導大師は機法二種の信を釋し玉へり
0000_,09,690a13(00):委くは疏の如し扨先つ聖道の安心を云はは上に佛の
0000_,09,690a14(00):貴き有り下に凡夫の賤き有り爾れとも本と一佛性に
0000_,09,690a15(00):して各別無し喩へは天子の御子と云ふか如し然れは
0000_,09,690a16(00):佛も衆生も同躰にして我等も終には佛に成る也毘盧
0000_,09,690a17(00):に坐斷すと云へるか如し如此安心をすゆるは聖道
0000_,09,690b18(00):門の意也淨土門の意は元來は佛と衆生と同體にもせ
0000_,09,690b19(00):よ現に世間を見るに上下貴賤生佛の異あり是故に吾
0000_,09,690b20(00):等は惡業の深き凡夫の故に阿彌陀如來を賴みて極樂
0000_,09,690b21(00):へ往生せんと思ふは淨土門の安心なり其上淨土門の
0000_,09,690b22(00):意は隨犯隨懺して念佛する也聖道の意は婬欲即是道
0000_,09,690b23(00):恚痴亦復然なとと云也されは聖道と淨土との安心大
0000_,09,690b24(00):に各別也兎角淨土の安心は自身をは卑下するなり○
0000_,09,690b25(00):自身は現にこれとは聖道の安心は大名公家の人も日
0000_,09,690b26(00):傭取りふせいにても同一種姓と思ふ故に少しも怖る
0000_,09,690b27(00):こと無し淨土は引違へて現に是れ罪惡の凡夫也と信
0000_,09,690b28(00):する也如此凡夫は前生萬萬劫にも少しも善根の種
0000_,09,690b29(00):を植へす凡夫と成り下てより以來今日まて罪惡の凡
0000_,09,690b30(00):夫也と○曠とは廣遠也曠の字の篇印本作目非也矌
0000_,09,690b31(00):目無眹也又目張貌也扨此印本明の字多く作明是亦
0000_,09,690b32(00):非也明視也尤通明暗之明説あれとも俗に通せしむ
0000_,09,690b33(00):るは非正字也○流轉とは流は川の流の如く轉は轉
0000_,09,690b34(00):起とて車の廻るか如く段段に轉起するなり今時の人
0000_,09,691a01(00):聖道の脩行を以て立地に成佛すと云ふ人は一人も無
0000_,09,691a02(00):き也爾れは我等は生死出離はならぬ也縁無き故に無
0000_,09,691a03(00):始より以來少しの縁も無しと信する也されは此の淨
0000_,09,691a04(00):土の安心は立ち易き也又聖道の煩惱即菩提生死即涅
0000_,09,691a05(00):槃と云へとも未悟時は此の安心立ち難き也聖道の
0000_,09,691a06(00):意も悟れる人は各別の事也扨如此何として機を信
0000_,09,691a07(00):するそなれは先つ聖道は天子も我等も同し種姓にし
0000_,09,691a08(00):て段段に脩行して終には公方にも成ると自力を以て
0000_,09,691a09(00):脩行する也故に他力を賴む意無き也淨土の意は我等
0000_,09,691a10(00):は少しも力無き故に他力にて終には天子將軍にも成
0000_,09,691a11(00):ること也爾るに如此凡夫は諸佛も捨玉ふ故に誰有
0000_,09,691a12(00):て可濟人無し唯阿彌陀如來計り濟ひ玉ふ故に淨土
0000_,09,691a13(00):の行人は隨分と惡をも止めん少しの罪をも造らは阿
0000_,09,691a14(00):彌陀如來の御心に不叶と思ひ懺悔して念佛し深く
0000_,09,691a15(00):彌陀の本願を信せしめん爲に先つ自身の機を信する
0000_,09,691a16(00):なり誠に自身罪惡と信すること聖道門の中一切無き
0000_,09,691a17(00):こと也證定指授に非んは何そ此の妙釋有んや此の第
0000_,09,691b18(00):一の信にて聖淨二門の堺目か知るるなり可仰可信
0000_,09,691b19(00):○うたかひなくとは不取正覺と誓ひ給へは少しも疑
0000_,09,691b20(00):無く五逆の者迄も生すると信して吾心に毫髮も疑は
0000_,09,691b21(00):されとなり○おもんはかりとは心の内に兎や角やと
0000_,09,691b22(00):思ふ也○乘してとは乘るなれは本願の船に乘りて往
0000_,09,691b23(00):生するに少しも疑有り慮有れは其船に乘せさるなり
0000_,09,691b24(00):若し船を疑ひ船頭を疑ひて船に不乘終に彼岸には
0000_,09,691b25(00):不著也○さためてとは决定の義也○十四丁斷善闡提と
0000_,09,691b26(00):は永不成佛の者也闡提此には無信と翻する也涅槃經
0000_,09,691b27(00):には信不具と云ふ信謗ともに無き者也又不信因
0000_,09,691b28(00):果無有慙愧不信業報不見現在及未來世不
0000_,09,691b29(00):親善友不隨諸佛所説敎誡如是之人名闡提
0000_,09,691b30(00):大衆所問品德王品梵行品之意也此故に極惡とも翻する也西谷句解七之三十六丁頌義六之十六丁
0000_,09,691b31(00):此の者は一切善根を燒盡すれは斷善と云也面面とも
0000_,09,691b32(00):も此の類の如くなる者也斷善闡提は三種闡提の中の
0000_,09,691b33(00):隨一なり玄記四之廿二丁頌義三之廿三丁可見○一念十念とは最後を擧
0000_,09,691b34(00):けて平生を攝するなり○信心はをこるへきなりとは
0000_,09,692a01(00):先つ始に機を信するは本願を信せんか爲なれは也○
0000_,09,692a02(00):をよそほとけの別願の不思議とは何として此の名號
0000_,09,692a03(00):を稱れは本願に乘して往生するそと云ふ時此れは觀
0000_,09,692a04(00):音勢至も知り玉はす經には不可思議と説き玉へり喩
0000_,09,692a05(00):へは水精を以て天の火を取り夜は月に向て水を取り
0000_,09,692a06(00):或は石と金と合して火を出す燈明を以て闇を除き磁
0000_,09,692a07(00):石は鐵を吸なと世の中の事にても不思議あり何况や
0000_,09,692a08(00):阿彌陀如來二阿僧祇か間脩行して立て玉ふ本願也爾
0000_,09,692a09(00):れは南無阿彌陀佛と稱れは煩惱罪障消滅して極樂に
0000_,09,692a10(00):生する不可思議の藥なり○唯佛と佛とのみとは佛も
0000_,09,692a11(00):内証にては知り玉ふへし外に何なる功德在すとは説
0000_,09,692a12(00):き玉はす法華方便品唯佛與佛乃能窮盡と説き善導大師
0000_,09,692a13(00):は三賢十聖弗測所闚と釋し玉へり○善導の疏とは散
0000_,09,692a14(00):善義廻向心の下に在る釋也此の意は人有りて汝は何
0000_,09,692a15(00):の爲めに念佛は申そと云ふ時爲往生云はん其時又
0000_,09,692a16(00):難して云く無始より以來惡業夥敷設ひ念佛申すとも
0000_,09,692a17(00):往生不可得難する意なり○繫屬すとは先つ殺生は
0000_,09,692b18(00):等活地獄其中にも五逆は阿鼻地獄等也○十五丁禀識と
0000_,09,692b19(00):は生れ付の機なり此の機縁一に非す故に法門も亦無
0000_,09,692b20(00):量也○待對の法とは此有五對明闇一對顯念佛法
0000_,09,692b21(00):有滅罪力空地水三顯念佛法有生善用火成壞一顯
0000_,09,692b22(00):念佛法並有滅罪生善二用散記一四十八丁○三無差別と
0000_,09,692b23(00):は己界佛界衆生界の三無差別と經云三界唯一心心
0000_,09,692b24(00):外無別法心佛及衆生是三無差別と出六十經第十一
0000_,09,692b25(00):卷八十經第十九卷但し上の二句は取意の文也决疑二之四丁
0000_,09,692b26(00):直牒四之七丁○盡淨虚融とは彼の經には始從凡夫色心終
0000_,09,692b27(00):至如來種智皆悉く畢竟空の義を説く一向に明諸
0000_,09,692b28(00):法皆空旨故諸法不殘一切皆空也所以に云盡盡は
0000_,09,692b29(00):皆の義なるか故に淨は淸淨の義虚融は空無の意也
0000_,09,692b30(00):是皆云淸淨空無之辭也畢竟不留事法義也玄記四之四丁
0000_,09,692b31(00):柔鈔十七之十五丁○諸法實相とは是れ天台の觀智也實相中道の
0000_,09,692b32(00):法也實相とは凡一切世間所有相皆是虚妄也從縁
0000_,09,692b33(00):生故會縁入實即爲實相圓覺畧疏二之二十八丁天台云純一實
0000_,09,692b34(00):相實相外更無別法又云一實體即空即假即中無異
0000_,09,693a01(00):無三故名一實體大原句解二之三丁大論云捨一切觀滅一切
0000_,09,693a02(00):言語離諸心行從本已來不生不滅如涅槃相諸法
0000_,09,693a03(00):皆爾是名諸法實相也禮纂釋下一之十四丁引○悉有佛性とは涅槃
0000_,09,693a04(00):師子吼品云一切衆生悉有佛性如來常住無有變易又云
0000_,09,693a05(00):凡有心者皆當作佛决疑一之十九丁直牒二之十一丁○十六丁いつれをか信せ
0000_,09,693a06(00):ん等とは總して通途の人の疑は惡業は一日一日に造
0000_,09,693a07(00):る何况や無始より以來無量無邊の罪を何そ只一念十
0000_,09,693a08(00):念の功にて往生するやと此疑を散するには種種の義
0000_,09,693a09(00):理あり具には鸞大師の畧論に明せり且く一二を云は
0000_,09,693a10(00):は譬へは百年千年聚めし薪積む事高さ千仞なるも豆
0000_,09,693a11(00):許りの火を以て燒くに半日に便ち盡く或は十圍の索
0000_,09,693a12(00):は百人しても此を引切ること不能若し童子揮劒即
0000_,09,693a13(00):時に斷之か如し或は千年萬年の暗室も燈を入ると
0000_,09,693a14(00):きは一度に其闇を破す是れ皆佛の不思議智の所作
0000_,09,693a15(00):也凡夫の不可疑事也○如來所有の内証等とは因位
0000_,09,693a16(00):の功德か微塵程も闕ては佛とは不言其の功德のか
0000_,09,693a17(00):たまりを名けて佛と云へは頂上より御足まて皆功
0000_,09,693b18(00):德のかたまりなり其のかたまりの名を阿彌陀と云也
0000_,09,693b19(00):○無量壽といふはとは此の三字梵漢相對するに諸師
0000_,09,693b20(00):不同也善導は如今天台龍興は阿無彌陀量と云靈芝
0000_,09,693b21(00):は阿彌陀此に云無量光龍舒は阿無彌陀量壽と云ふ
0000_,09,693b22(00):然れとも阿彌陀實には云無量大經云往覲無量覺
0000_,09,693b23(00):此れ其の証也無量壽無量光と云は以義加翻する也
0000_,09,693b24(00):此佛以壽光無量名立生因願施攝取益玉ふ故に
0000_,09,693b25(00):或は無量壽と翻し玉ふ是れ一往の施設也玄記三之三十一帋是の
0000_,09,693b26(00):故に天台も小經義疏初丁阿彌陀者天竺梵音震旦譯言
0000_,09,693b27(00):無量壽靈芝の義疏七丁阿彌陀翻無量一者光明二者
0000_,09,693b28(00):壽命無量是通光壽爲別爾れは阿彌陀實には飜無
0000_,09,693b29(00):量也されば無量と云ふ語か天竺の阿彌陀なれば何
0000_,09,693b30(00):事も無量なるをは阿彌陁と云ふへきこと也爾れは無
0000_,09,693b31(00):量の名あるもの無量の體あるもの無量の義無量の用
0000_,09,693b32(00):無量の智無量の光無量の定無量の通無量の形無量の
0000_,09,693b33(00):色無量の相無量の貌無量の身無量の壽所有一切の事
0000_,09,693b34(00):を此佛悉く成就し玉へり故に云無量佛爾れは三世
0000_,09,694a01(00):諸佛も一代佛敎五千餘卷も皆阿彌陀なれは萬億恒沙
0000_,09,694a02(00):の功德此の三字の中におさまれる也十八通上十四丁意○依報あ
0000_,09,694a03(00):り正報ありとは極樂の寳樹寳樓等の心なきは依報也
0000_,09,694a04(00):又觀音勢至等の心有るは正報なり○外用の功德とは
0000_,09,694a05(00):光明神通等也○極樂界にいつれの法門かもれたると
0000_,09,694a06(00):は楞伽經云十方諸刹土衆生菩薩中所有法報佛化身及
0000_,09,694a07(00):變化皆從無量壽極樂界中出七卷の經は第六卷十卷經は第九卷十八通下廿九丁○阿
0000_,09,694a08(00):字本不生の義とは阿字門は一切諸法本不生なる故に
0000_,09,694a09(00):謂く阿字は是れ一切音聲諸敎の本なり凡そ最初開口
0000_,09,694a10(00):の音には皆有阿字若し離阿聲一切の言説無し故
0000_,09,694a11(00):に爲衆聲母又三界一切の言語は皆依名成す名は
0000_,09,694a12(00):依字著はる故に阿字を衆字の母とす爾れは能く一
0000_,09,694a13(00):切諸法の義の中に遍して本不生不可得なるを般若の
0000_,09,694a14(00):智體とする也一切の諸法は因縁より生して自性無し
0000_,09,694a15(00):自性無きか故に本とより不生なりと説く也大日經
0000_,09,694a16(00):疏第四云一切法無不從衆縁生從縁生者悉皆有
0000_,09,694a17(00):始有本今觀能生之縁亦復從衆因縁生展轉從
0000_,09,694b18(00):縁誰爲其本如是觀察時即知本不生際是萬法之
0000_,09,694b19(00):本猶如聞一切言語時即是聞阿聲如是見一切
0000_,09,694b20(00):法生時即見不生際若見本不生際者是如實知
0000_,09,694b21(00):自心如實知自心即是一切智智也故毘盧遮那唯
0000_,09,694b22(00):以此一字爲眞言也以下の釋略之具には拾因記下之五丁同直談十二之七丁を見よ二敎
0000_,09,694b23(00):論曰萬化本於無生而生生者無生三才肇於無始
0000_,09,694b24(00):而始始者無始然則無生無始物之性也拾因直談三之十六丁引之華嚴
0000_,09,694b25(00):經云唱阿字時入般若波羅蜜同疏云阿者入無生
0000_,09,694b26(00):義也無生之理統該萬法菩薩得此無生達諸行空
0000_,09,694b27(00):斷一切障十因直談三之十六丁引○四十二字とは大品經第六阿囉波
0000_,09,694b28(00):遮那等の四十二字を説く此四十二字の功德圓融無碍
0000_,09,694b29(00):一字各攝諸字功德此の四十二字は一切の根本也其
0000_,09,694b30(00):の中に阿字亦根本也大日經開題曰一切字門以初阿
0000_,09,694b31(00):字爲本體故拾因首書上六丁同直談三之十丁十六丁○功德甚深の名號と
0000_,09,694b32(00):は永觀云彌陀名號中即彼如來從初發心乃至佛果所
0000_,09,694b33(00):有一切萬行萬德皆悉具足無有缺滅非唯彌陀一切
0000_,09,694b34(00):功德亦復攝十方諸佛功德以一切如來不離阿
0000_,09,695a01(00):字故第一因之 下扨眞言門には三字の名號に即具萬德所
0000_,09,695a02(00):謂阿彌陀の三字は如次佛金蓮の三部の種子眞言と
0000_,09,695a03(00):習ふ也阿字本不生中道の義即ち佛部也彌字吾我不可
0000_,09,695a04(00):得の義離吾我即人法二空智なるか故に金剛部也陀
0000_,09,695a05(00):字如如不可得義是れ性淨の如理なるか故に蓮華部也
0000_,09,695a06(00):凡そ三部者蓮華是れ自性淸淨の理也金剛不壞能斷の
0000_,09,695a07(00):智也佛部は是れ理智冥合の佛身也理は平等にして
0000_,09,695a08(00):遍一切處故に爲妙有智斷人法二我有執故爲
0000_,09,695a09(00):眞空佛は是れ理智有空の總躰なるか故に爲中道
0000_,09,695a10(00):故に此三字又三諦也弘法入定記云我山者眞言上乘
0000_,09,695a11(00):地更餘宗不可建立但念佛行者制外也空海念佛し
0000_,09,695a12(00):て承和二年に入定す諸の眞言の行人於念佛行者不
0000_,09,695a13(00):可生淺略思此の六字の名號は三世諸佛深祕の眞
0000_,09,695a14(00):言衆生成佛の直道也大原抜書三之三十一丁弘法大師遺語にも空海
0000_,09,695a15(00):念佛入定云云十勝論第十四之三丁覺鑁五輪九字祕釋云眞言行者
0000_,09,695a16(00):於南無阿彌陀佛名號更勿作淺略思若入眞言
0000_,09,695a17(00):門時諸言略皆是眞言何況阿彌陀をや上來は道範祕
0000_,09,695b18(00):密念佛抄上之四丁三丁四十三丁○十七丁空假中の三諦とは天台所
0000_,09,695b19(00):立の法門にして三諦の名は出仁王經三觀の証據は
0000_,09,695b20(00):瓔珞經也三觀因名能觀智三諦境名所觀境也謂一
0000_,09,695b21(00):念無相謂之空無法不備謂之假不一不異謂之
0000_,09,695b22(00):中所謂諸法は因縁生の故に實に其體無く全く自性
0000_,09,695b23(00):無しと觀する是れ空諦觀也然れとも假相無きに非す
0000_,09,695b24(00):是れ假諦觀也實に己か心體を討ぬるに絶して空なる
0000_,09,695b25(00):にも非す偏に假なるにも非す唯是れ不思議の妙處
0000_,09,695b26(00):なりと觀するを中道觀と云ふ大原句解二之十一丁名義集四之二十八丁止觀第
0000_,09,695b27(00):一云譬如明鏡明喩即空像喩即假鏡喩即中已上惠
0000_,09,695b28(00):心正修觀記云阿字は無なり故に諸法空寂也彌字は量
0000_,09,695b29(00):也故に萬像森然也陀字は壽也故に中道實相也此の三
0000_,09,695b30(00):諦の中に攝一切法已上○正了縁の三義とはこれ三因
0000_,09,695b31(00):佛性也正因は衆生所具無始本有中道の理性也釋に凡
0000_,09,695b32(00):そ有心者是れ正因種了因は菩提心性即智惠也衆生無
0000_,09,695b33(00):量劫來聞大乘經乃至一句一偈受持し讀誦し解説し
0000_,09,695b34(00):書寫し觀行し修習し所有智惠一時に開發して成眞
0000_,09,696a01(00):無漏也釋に隨聞一句是れ了因種と縁因とは彈指散
0000_,09,696a02(00):華等の功德也衆生無始劫來所有低頭し合掌し彈指
0000_,09,696a03(00):し散華し發菩提心慈悲誓願六度等の一切の善根
0000_,09,696a04(00):一時に開發して一心に具足萬行也釋に彈指散華是
0000_,09,696a05(00):縁因種と然るに衆生無始已來佛性の眞心常爲無明
0000_,09,696a06(00):所隱覆縁了兩因力破無明闇朗然圓顯也さて至
0000_,09,696a07(00):初住時三因開發成法身般若解脱三德法報應の三
0000_,09,696a08(00):身と顯現する也西谷要解四之二十四丁同句解七之四十四丁四敎義十一之十三丁○八不中道
0000_,09,696a09(00):とは中觀論第一觀因縁品曰不生不滅不常亦不斷不一
0000_,09,696a10(00):亦不異不來亦不去と三論一宗には此の八不を安立し
0000_,09,696a11(00):て諸法不著と談す不著の妙理を以て究竟中道と稱す
0000_,09,696a12(00):諸法無量なりと云へとも略説此八事爲總以破
0000_,09,696a13(00):一切諸法也其第一不生とは諸論師種種説生相或謂
0000_,09,696a14(00):因果一或謂因果異或謂因中先有果或謂因中先
0000_,09,696a15(00):無果或謂自體生或謂他生或謂共生或謂有
0000_,09,696a16(00):生或謂無生如是等説生相皆不然生相决定不
0000_,09,696a17(00):可得故云不生十因記下七丁同直談十二之七丁註記一之三十四丁八不義云八不者
0000_,09,696b18(00):葢是諸佛之中心衆聖之行處也三論玄誘蒙下四十一丁○五重唯識と
0000_,09,696b19(00):は此れ法相宗觀門の次第也萬法唯識と習ふて從麁
0000_,09,696b20(00):至細總有五重一遣虚存實識二捨濫留純識三攝末歸
0000_,09,696b21(00):本識四隱劣顯勝識五遣相證性識具には此に難辨法相義下卷終丁○耆婆
0000_,09,696b22(00):とは天竺の醫師即ち頻婆沙羅王の御子にして阿闍世
0000_,09,696b23(00):の兄也其縁序記二二十四丁指麾抄廿四二丁八丁同廿三五十一丁に委
0000_,09,696b24(00):しさて通醫師術事拾因記上八丁指麾抄同處廿四卷也さて耆
0000_,09,696b25(00):婆と耆域と一人歟別人歟此義古來未决事也經律の
0000_,09,696b26(00):異説あり但し先は一人の異名と可得意具には序記
0000_,09,696b27(00):二二十五丁糅鈔卅十八丁指麾鈔廿四九丁見合すへし○扁鵲とは
0000_,09,696b28(00):大唐の醫師也勃海郡鄭の人也姓は秦名は越人並に秘
0000_,09,696b29(00):方の事三敎刪補三十六丁引列子往て見るへし史記列傳四十五補
0000_,09,696b30(00):注十四之十丁○崑崙とは山海經曰天下名山大山其中崑崙最
0000_,09,696b31(00):高上有玄囿神仙所居有金城石郭瓊林玉樹寳葉金
0000_,09,696b32(00):花日月之光列於其下有雲車羽旆鳳賀龍軒玉女仙
0000_,09,696b33(00):童不可稱次云云大明志曰周穆王見王母於此宜
0000_,09,696b34(00):立王母祠依玆有西王母祠也云云崑崙山在西胡
0000_,09,697a01(00):西又在臨差西或在肅州衛城西南委くは翼賛地
0000_,09,697a02(00):理の部を見るへし崑崙等此譬出大論第一○栴檀の
0000_,09,697a03(00):はやしとは南天竺國に摩梨と云ふ山有り多く有栴
0000_,09,697a04(00):檀此の山峯狀如牛頭故云牛頭栴檀華嚴經云摩
0000_,09,697a05(00):羅耶山出栴檀香名曰牛頭若以塗身設入火坑
0000_,09,697a06(00):火不能燒正法念經云諸天與修羅戰時爲刀所傷
0000_,09,697a07(00):以牛頭栴檀塗之即愈大論云除摩梨山無出栴
0000_,09,697a08(00):檀名義集三之卅四丁十八丁安樂鑰聞上之一卅丁惠心の觀心略要集三丁曰譬如入
0000_,09,697a09(00):栴檀林不攀一枝陟崑崙山不取片玉いま取
0000_,09,697a10(00):此全文也具出指麾鈔五十九丁今時佛法流布の世は崑
0000_,09,697a11(00):崙の如く栴檀林の如し名號は玉の如く枝の如し云云
0000_,09,697a12(00):○佛の出世にもあひけんとは面面とも生死に流轉す
0000_,09,697a13(00):ること幾千萬劫と云ふ數も知れず其内には萬億恒沙
0000_,09,697a14(00):の諸佛番番出世の佛にもあひけんと也○宿世とは過
0000_,09,697a15(00):去世也或は親ともなり子ともなり妻ともなるへし
0000_,09,697a16(00):○十九丁はつへしはつへしかなしむへしかなしむへしとは耻を思は
0000_,09,697a17(00):ぬものは益に立たぬ也思ひ廻らして自にも慚ち他に
0000_,09,697b18(00):も愧つへきこと也善導大師勸行者思念云行者自思
0000_,09,697b19(00):念我身無際已來共他同時發願斷惡行菩薩道他
0000_,09,697b20(00):盡不惜身命行道進位因圓果熟証聖者踰於大
0000_,09,697b21(00):地微塵然我等凡夫乃至今日虚然流浪煩惱惡障轉
0000_,09,697b22(00):轉增多福惠微微若對重昏之臨明鏡也忽思
0000_,09,697b23(00):忖此事不勝心驚悲歎者哉散 善十五丁○本師とは根本
0000_,09,697b24(00):の御師匠と云ふ意也出家在家ともに釋迦を本師と定
0000_,09,697b25(00):むること也○邪見とは天台は邪見に四種を立て玉ふ
0000_,09,697b26(00):に上品之邪見者揆一切都無因果如斷善闡提者
0000_,09,697b27(00):也玄記四之廿一丁頌義三之十三丁○放逸とは於境縱情名爲放逸
0000_,09,697b28(00):遁麟四卷七丁○縱蕩とはともにほしひまま也蕩はとろくる
0000_,09,697b29(00):とも和訓す○ちかひ給ひたりしとは釋迦は本と無勝
0000_,09,697b30(00):莊嚴の淨土に在し玉ふに彼の土を捨てて此の五濁世
0000_,09,697b31(00):に出て玉ふ事は是れ本願也此義四十涅槃第廿四卷に
0000_,09,697b32(00):有り是故に善導大師は云釋迦如來眞報土淸淨莊嚴
0000_,09,697b33(00):無勝是爲度娑婆分化入八相成佛度衆生玄記二之四十
0000_,09,697b34(00):丁般舟讚二丁既に三業の諸惡縱に造り六識亦如此此の濁惡
0000_,09,698a01(00):の處に出世し玉ふ事は只是れ本願に依れはなり
0000_,09,698a02(00):○たつぬれはとは其本を押し尋ぬれはなり○因位無
0000_,09,698a03(00):諍念王とは是れ悲華經の説也委くは拾因第三因の下
0000_,09,698a04(00):に引けり頭書上卅三丁○過度せしめんとは過は度也度は出
0000_,09,698a05(00):也大經上十九丁云過度生死靡不解脱○國をもくらひ
0000_,09,698a06(00):をもすててとは太子の貴き位をも捨て玉ふ也○穢土
0000_,09,698a07(00):にしてとは釋迦は此の惡世に出て玉ひて衆生を引導
0000_,09,698a08(00):し玉ふ此の故に發遣の敎主と云也爾れは所詮は淨土
0000_,09,698a09(00):の三部經を説かんか爲めに出世し玉ふ也此れ大悲の
0000_,09,698a10(00):本懷なることを扨因位に無諍念王と申せし時國を棄
0000_,09,698a11(00):て位を捨て玉ふ是は大經に説く處と一同かと云ふ
0000_,09,698a12(00):とき穿鑿ある事なれとも阿彌陀如來も幾度か出世し
0000_,09,698a13(00):玉ふなれは何れにてもあれ相違は不可有但し元祖
0000_,09,698a14(00):は一同と思召す也漢語燈一之四丁望西二之四十二丁○曠劫よりこのかた
0000_,09,698a15(00):等とは番番出世の佛也近くは迦葉如來也此の時も正
0000_,09,698a16(00):像末ありて又其後釋迦出世し玉ふ此の次は彌勒の出
0000_,09,698a17(00):世也○廿丁實敎權敎とは天台四敎義云權是暫用之名實
0000_,09,698b18(00):以永施爲義是則三敎暫赴物情故名爲權圓敎究
0000_,09,698b19(00):竟利物故名爲實と云へり爾れは同し大乘經の中に
0000_,09,698b20(00):ても法華涅槃等の五部の大乘經を實敎と云也權敎と
0000_,09,698b21(00):は方便の敎也○その益をうとは或は初果二果或は初
0000_,09,698b22(00):地八地或は頓に成佛する等也○五濁惡世にとなへて
0000_,09,698b23(00):とは總して須彌の構の南に天竺震旦日本あり其の中
0000_,09,698b24(00):にて天竺の眞中に出世し玉ふ五濁即ち惡世也此の五
0000_,09,698b25(00):濁惡世の衆生は重苦の衆生なるか故に大悲の至極を
0000_,09,698b26(00):以て此の世界に出世し玉ふ爾るに其中に上根の人は
0000_,09,698b27(00):大乘の修行をなして得脱す又小乘を説き玉ふ時は小
0000_,09,698b28(00):乘の初果二果或は阿羅漢の果を得る人もあり又大小
0000_,09,698b29(00):乘の修行に堪へさる下劣の凡夫あり是れは面面如き
0000_,09,698b30(00):の衆生也爾るに佛在世には希には修行して悟を開く
0000_,09,698b31(00):者もあり此れ正法の時なるか故にされとももはや像
0000_,09,698b32(00):法の時は敎行は有れとも証る人は無し末法には敎は
0000_,09,698b33(00):有りて行証の二は無き也然るに今時は敎も無き道理
0000_,09,698b34(00):也其の由は敎の如く修する者無し故に今時は敎行証
0000_,09,699a01(00):の三ともに無き時節也此の故に彌陀如來因位に此の
0000_,09,699a02(00):衆生の爲めに名號の本願を立て給ひ釋迦如來は此の
0000_,09,699a03(00):五濁に出てて彌陀の願意三部經を説きて極樂へ往生
0000_,09,699a04(00):せよと勸め玉はん爲めに願を發し玉ふ誠に發遣の敎
0000_,09,699a05(00):主なることを○これより西とは此の日本よりと云の
0000_,09,699a06(00):義には非す一須彌世界百億三千大千世界より也○佛
0000_,09,699a07(00):になり給へりとは此の彌陀の成佛か念佛者の手形也
0000_,09,699a08(00):故に善導大師彼佛今現在世成佛等と釋し玉へり○惡
0000_,09,699a09(00):業煩惱とは末代のみに非す正法の鈍根の者は修行成
0000_,09,699a10(00):し難し像法も亦爾也何况や末代惡業盛なる時をや○
0000_,09,699a11(00):とく生死をはなるるとは聖道の敎も出離生死有るべ
0000_,09,699a12(00):しと云へとも順次には叶ひ難し幾千萬劫を經てか出
0000_,09,699a13(00):離すへきぞ此の名號は順次往生の法なれは此の次の
0000_,09,699a14(00):生は極樂也○われもしひさしく穢土にあらはとは且
0000_,09,699a15(00):く衆生に同して滅度を取り玉ふ也若し久しく此の世
0000_,09,699a16(00):に在らは衆生還て邪見を起すへきか故也佛の滅度は
0000_,09,699a17(00):衆生の常見を破さん爲め也佛は實に非滅に滅を現し
0000_,09,699b18(00):玉ふ也法華壽量品第六十一 丁云若佛久住於世薄德之人不
0000_,09,699b19(00):種善根貧窮下賤貪著五欲入於憶想妄見網中若
0000_,09,699b20(00):見如來常在不滅便起憍恣而懷厭怠不能生於
0000_,09,699b21(00):難遭之想恭敬之心又十七丁云爲度衆生故方便現涅
0000_,09,699b22(00):槃而實不滅度常住此説法攝論には化身の滅度に
0000_,09,699b23(00):明六意一事究竟故二爲除樂倒故三令捨輕慢
0000_,09,699b24(00):故四爲生渴仰故五爲身精進故六欲速成熟故
0000_,09,699b25(00):梁論下之二卷十四丁序記三之五十三丁望西二初丁此等の故に阿難昔日世尊の住壽
0000_,09,699b26(00):一劫を勸請すれとも如來不受其請入涅槃し玉ふ
0000_,09,699b27(00):也涅槃事畧下廿四丁○本意たたこの事を等とは釋迦因位寳海梵
0000_,09,699b28(00):志の願にこたへて五濁の世に出現し玉ふことは主
0000_,09,699b29(00):人の無諍念王の願を説き顯さんか爲めなり大小權實
0000_,09,699b30(00):半滿の敎を説き玉ふ事は只機の前の隨他意也本意は
0000_,09,699b31(00):唯是れ隨自意の念佛也如是云へは聖道家より種種の
0000_,09,699b32(00):難を致さん爾れとも能能分別して見よ釋迦の慈悲の
0000_,09,699b33(00):至極は重苦の衆生を濟はん爲め也尤も上根中根の機
0000_,09,699b34(00):も有る故に大小乘は説き玉へとも下劣の機には益無
0000_,09,700a01(00):き也元祖も此旨を明め玉ふ故に如此仰せらるるな
0000_,09,700a02(00):り大悲の本懷實に可思之也○遐代とは遐は遠也即
0000_,09,700a03(00):ち末代の稱也○流通とは江河流れて壅ること無きか
0000_,09,700a04(00):如し天台云流譬水下通則無滯無壅也如來大悲
0000_,09,700a05(00):平等説法非但爲現在亦欲遠被正像末末代使
0000_,09,700a06(00):咸沾法潤是則法水流無窮並沾斯澤故云流
0000_,09,700a07(00):通淨名疏第一卷新記愚聞下の四之百三十六丁小經疏抄二之上八丁○二十一丁約束とは字書に約
0000_,09,700a08(00):束は謂圍繞束縛也又言語戒令の檢束なるを皆曰
0000_,09,700a09(00):約束○跋提河とは抅尸那城中印度境在摩訶提國
0000_,09,700a10(00):北方西北二三里渡跋提河西岸不遠有娑羅林
0000_,09,700a11(00):西域記六之十六丁意涅槃事略上四十丁名義集三之廿丁○沙羅林とは沙羅双樹此云堅
0000_,09,700a12(00):固四方八株悉高五丈四榮四枯下根相連上枝相合
0000_,09,700a13(00):似連理榮枯似交讓其色豊蔚華如車輪其色甚
0000_,09,700a14(00):白果大如瓶其甘如蜜其樹類斛而皮靑白華甚光潤
0000_,09,700a15(00):涅槃會疏一之七丁西域記六之十六丁華嚴疏卅七卷廿七丁意名義集三之廿二丁事畧上七丁○八十の春とは
0000_,09,700a16(00):穿鑿のあることなれとも先は八十と知るへし○二月
0000_,09,700a17(00):十五とは是れにも異説あれとも以二月十五爲正
0000_,09,700b18(00):○頭北面西とは長阿含に佛告阿難汝爲如來於
0000_,09,700b19(00):双樹間敷置牀座使頭北首面向西方所以然
0000_,09,700b20(00):者吾法流布當久住北方三卷十六丁又增一阿含同之華嚴疏抄卅六之上廿七丁委釋事畧上八丁
0000_,09,700b21(00):十六丁可見合佛は師子王の右脇臥法の如くし玉ふ故面は西
0000_,09,700b22(00):方に向ふ也○草木いろを變しとは涅槃經云娑羅樹變
0000_,09,700b23(00):白猶白鶴一 卷十九丁同後分に云其樹即時慘然變白猶如
0000_,09,700b24(00):白鶴上卷十九丁文事畧上引之謂靑靑たる沙羅林の草木も色を變し
0000_,09,700b25(00):て白く成る此を鶴林と云て鶴の羽の如く白くなると
0000_,09,700b26(00):云ふ意也○釋尊みつからとは無問自説の法なり○多
0000_,09,700b27(00):羅葉とは形は此方の椶櫚の如きもの也直くして高し
0000_,09,700b28(00):極めて高きは八九十尺也先つは四十九尺ほと有るも
0000_,09,700b29(00):の也南印度の建那補羅國の北不遠有多羅樹林其
0000_,09,700b30(00):葉長く廣し其色光りうるをへり諸國の書寫に此を取
0000_,09,700b31(00):り用ゆ名義三之二十七丁今羅漢達此の貝多羅葉を以て書き留る
0000_,09,700b32(00):也此の時阿闍世王施主に成り給ひて羅漢達をして悉
0000_,09,700b33(00):く書き留めしめ玉ふ也此事追て可尋三藏結集の事標指鈔中之一廿一丁三
0000_,09,700b34(00):界義上十三丁委し○二十二丁善導和尚となのりてとは先つ釋迦は
0000_,09,701a01(00):本願に報ひて出世なされて三部經を説き顯し玉ふ然
0000_,09,701a02(00):るに此の三部經を弘むる祖師自他の人師あるとき天
0000_,09,701a03(00):台淨影等の師は色色と釋し玉へとも彌陀本願の意に
0000_,09,701a04(00):叶はす此の故に阿彌陀如來極樂に在て此を嘆き玉ひ
0000_,09,701a05(00):大唐に出現して善導大師と示現し玉ひて本願の正意
0000_,09,701a06(00):三部經の正意を顯し玉ふ也又日本にも空也惠心永觀
0000_,09,701a07(00):等の祖師種種に釋し玉へとも是も正意に叶はす此の
0000_,09,701a08(00):故に勢至菩薩日本に示現して願意を顯し玉ふ也元祖
0000_,09,701a09(00):大師歎善導德爲二一には垂迹門二には本地門を
0000_,09,701a10(00):立てて垂迹門には凖天台且擧十德本地門とは師
0000_,09,701a11(00):は即阿彌陀佛の化身也事出てて在西方略傳仰せ也
0000_,09,701a12(00):漢語燈九卷廿八丁三十一丁○如來出現於五濁等とは法事讃下卷二十一丁此の
0000_,09,701a13(00):文は一代聖敎の大意を明し玉ふ也種種の法門を説く
0000_,09,701a14(00):ことは隨宜方便也○群萠とは春の草の如くに種種有
0000_,09,701a15(00):り故に云群萠也○種種法門皆解脱とは正像の時は
0000_,09,701a16(00):解脱する者も有るへし今時末代は餘の修行は不叶
0000_,09,701a17(00):故に無過念佛扨此の念佛は末代計りに非す上代
0000_,09,701b18(00):上根の人は尚以の事也是故に天親龍樹等の菩薩又十
0000_,09,701b19(00):四佛國の諸大菩薩も皆悉く生し玉ふ也爾るに世人多
0000_,09,701b20(00):く末代下劣の者なるか故に不及是非念佛申すな
0000_,09,701b21(00):とと思ふこと甚しき誤り也必す必すさは不可思也
0000_,09,701b22(00):扨此念佛には修行の極りと云ふこと無し乃至十念と
0000_,09,701b23(00):有るか故に平生より臨終まて申すは仕合者也又臨終
0000_,09,701b24(00):に始て申すは不仕合者也是は十念一念にて往生する
0000_,09,701b25(00):故なり○難中轉更難とは念佛の行は易行にして餘り
0000_,09,701b26(00):易して衆生疑有りて自ら信することも難く敎人信
0000_,09,701b27(00):せしむること尚以て難き也故に阿彌陀經には難信之
0000_,09,701b28(00):法大經には難中之難無過此難と説けりされとも人
0000_,09,701b29(00):非木石勸むれは亦信する者なり先師は聞證上人の義也行狀記十丁
0000_,09,701b30(00):就難信之機其二類を出せり一無智凡愚曾無善本
0000_,09,701b31(00):宿業未滅不知彌陀願攝佛力難思故に不能信也
0000_,09,701b32(00):二有智解行執自解行不怖生死妄輕淨土無
0000_,09,701b33(00):信願力委く彼の記に釋あり披閲し翫味すへし
0000_,09,701b34(00):○釋尊出世の本懷とは前に云ふか如く世尊大悲の本
0000_,09,702a01(00):懷なれは是れ亦出世の本懷也爾るに法華の方便品所
0000_,09,702a02(00):説の唯以一大事因縁故出現於世の文有る故に聖道家
0000_,09,702a03(00):の人は不許也されとも法華は開權顯實の旨を以て
0000_,09,702a04(00):對爾前本懷を募るなれとも尚是れ機情悟解の一乘
0000_,09,702a05(00):也但し一大事の言詞に依て本意と云はは般若にも如
0000_,09,702a06(00):是甚深般若波羅蜜多以大事故出現於世と稱讃淨土經
0000_,09,702a07(00):には我觀如是利益安樂大事因縁説誠諦實語と尚ほ宗
0000_,09,702a08(00):旨に穿鑒あること也○次に廻向發願心とは平生修する
0000_,09,702a09(00):處の念佛は外の爲めには非す唯極樂淨土に廻向する
0000_,09,702a10(00):也常常念佛の數多き者は臨終に賑賑しく本覺の都へ
0000_,09,702a11(00):入府する也扨此の廻向心は人毎に具し易きこと也學
0000_,09,702a12(00):文せねは具せぬと云ことには非す念佛者は自ら具す
0000_,09,702a13(00):る也何として人ことに具するそと云ふ時下に段段あ
0000_,09,702a14(00):り○國土の快樂とは七寳の莊嚴自然の快樂也常常も
0000_,09,702a15(00):聞く處又直に當麻の曼陀羅を拜むなり○そもそも等
0000_,09,702a16(00):とは先つ極樂は報身報土也其の土へは何なる人か往
0000_,09,702a17(00):くそと云とき是を世間て云へは大名衆には家老用人
0000_,09,702b18(00):御側衆御近習なとと段段に其役の次第て座敷か異る
0000_,09,702b19(00):也其の報身報土は殿樣の御座の間なり其殿樣の御座
0000_,09,702b20(00):へは右の衆中は參れとも其の下下は往くことならぬ
0000_,09,702b21(00):也是を法に就て云へは家老は十地の菩薩用人御側衆
0000_,09,702b22(00):なとは八地已上御近衆は初地二地の菩薩也凡夫は鎗
0000_,09,702b23(00):持挾箱持の類なれは上ること叶はす十信に一万劫其
0000_,09,702b24(00):れより三賢の位に經初阿僧祇初地の位にならねは
0000_,09,702b25(00):報土得入は叶はさること也爾るに彌陀如來は凡夫の
0000_,09,702b26(00):鎗持迄も攝し入れ玉ふ彼の立地成佛直指人心見性成
0000_,09,702b27(00):佛は此の世に於て悟を開く又人有りて惡しく心得て
0000_,09,702b28(00):此の修行を修すること叶はす故に淨土往生を願ふな
0000_,09,702b29(00):とと不可思諸宗の成佛は我宗の往生の異名也と元
0000_,09,702b30(00):祖も仰せられたりされとも究竟の成佛には非す初地
0000_,09,702b31(00):の成佛也彼の眞言の父母所生身即証大覺位と云へと
0000_,09,702b32(00):も先つは弘法大師計り也此の師も灌頂に入り玉ふと
0000_,09,702b33(00):き計り也彼の龍女成佛と云ふも龍女計り也外には無
0000_,09,702b34(00):し故に聖道の意は修行難成也扨極樂淨土は初地已
0000_,09,703a01(00):上の菩薩ならては生することなきか故に一等平均に
0000_,09,703a02(00):して差別無かるへし爾らは九品の階級は不可有と
0000_,09,703a03(00):云ふ時九品の差別有ること還て阿彌陀如來の大手抦
0000_,09,703a04(00):也其の由は餘の淨土には九品の差別無し極樂は五乘
0000_,09,703a05(00):齊入の謂也故に差別あり國土に差別は無けれとも生
0000_,09,703a06(00):する人に差別有る也總して九品の差別は華の開合に
0000_,09,703a07(00):依つて差別有り此方より煩惱業を持なから參る故に
0000_,09,703a08(00):彼の土の華中に於て此を斷する也是故に差別あり諸
0000_,09,703a09(00):佛淨土の差別無き事は於此世煩惱業を斷盡して往
0000_,09,703a10(00):く故に差別無し彌陀の淨土は未斷惑の凡夫往生す故
0000_,09,703a11(00):に差別あるなり上品上生は即ち開く上品中生は經宿
0000_,09,703a12(00):即開上品下生は一日一夜也乃至下品下生は十二大劫
0000_,09,703a13(00):也此れ皆娑婆に凖して一日一夜等と説く十二大劫も
0000_,09,703a14(00):極樂にては十二日程なり扨何として彼の土にては早
0000_,09,703a15(00):く煩惱か消ゆるそと云ふ時喩へは此の世界は極寒の
0000_,09,703a16(00):内氷の上に湯を灌ると同しこと也尚尚強く凍る也又
0000_,09,703a17(00):極樂淨土は麴室の如くいかなる氷にても下品下生の
0000_,09,703b18(00):十二日程にては消る也薄き氷は尚を早く消る也爾れ
0000_,09,703b19(00):は無明煩惱消る間が九品の差別也華開已後は一味平
0000_,09,703b20(00):等也○善導和尚の御意とは天台大師は五乘齊入なる
0000_,09,703b21(00):か故に化身化土と云ふ善導計り他受用報身報土と定
0000_,09,703b22(00):むる也玄義二十丁二十二丁七門の中の第六經論相違門の第六
0000_,09,703b23(00):會通二乘種不生義の處に具に釋せり云云○二十三丁一念十
0000_,09,703b24(00):念とは最後の時節也又常常五十年三十年六萬七萬の
0000_,09,703b25(00):念佛申す人も此の念佛申す修行の苦勞にて報土へ生
0000_,09,703b26(00):することは叶はす唯阿彌陀如來の別願の力の御影に
0000_,09,703b27(00):て生する也能能思へし○上古よりこのかたをほく下
0000_,09,703b28(00):品等とは此の下品と云へとも足ぬへしと云ふを人人
0000_,09,703b29(00):惠心の語と云へとも是れは慶の保胤の語也昔昭宣公
0000_,09,703b30(00):建立極樂寺慶氏保胤願文云十方佛土之中以西方
0000_,09,703b31(00):爲望九品蓮臺之間雖下品應足望西一之首に出之本據更考老師は保胤が詩と
0000_,09,703b32(00):計り仰せられし也惠心も下品上生を願ひ玉ふと云ふこと御傳廿
0000_,09,703b33(00):七の五丁可見合爾るに今時の人先つ兎角極樂の牆
0000_,09,703b34(00):の内にさへ入れはよしと云ふ此れは惡業を怖れて下
0000_,09,704a01(00):品を願ふ也若し惡業を怖れは此世にて斷盡して可
0000_,09,704a02(00):生也上品の往生人も凡夫也何そ上品を願はさらん
0000_,09,704a03(00):や此れ偏に願力に依つて生する也○念佛の衆生の
0000_,09,704a04(00):むまるへきくになりとは餘行も往生すれとも非正
0000_,09,704a05(00):客爲念佛者建立し玉ふ國なれは念佛者は正客也
0000_,09,704a06(00):○善知識のすすめとは臨終の時仕合にて知識に逢ひ
0000_,09,704a07(00):て心をひるかへして忝なしと思ふ處か即三心具足に
0000_,09,704a08(00):て往生する也○二十四丁隨分とは上品は上品の分に隨ふ
0000_,09,704a09(00):下品も亦同し世間にて隨分と云ふ義理には非す生れ
0000_,09,704a10(00):付の心一盃也○仁義禮智信とは育物名仁理於是
0000_,09,704a11(00):非名義守上下儀曰禮知古今理亂理世曰智
0000_,09,704a12(00):言不違行曰信散記一之三丁○菩提心とは聖道に華嚴天台
0000_,09,704a13(00):法相等の菩提心有り淨土の菩提心は三心也○又念佛
0000_,09,704a14(00):はすなはちこれ大乘の行なりとは小乘敎には一向に
0000_,09,704a15(00):不明淨土况や所説の觀經は菩薩藏に攝む頓敎の
0000_,09,704a16(00):攝也と善導釋し玉ふ知ぬ念佛は大乘の行なることを
0000_,09,704a17(00):安樂集上二十五丁玄義六丁○又本願に乃至十念とは此の乃至十念は
0000_,09,704b18(00):平生臨終の生因也十九の願は增上縁也○あひすまは
0000_,09,704b19(00):んやとは手をもんて辭退し斟酌すること也伊勢物語
0000_,09,704b20(00):に歌のことばしらさりければすまひけれどと有り
0000_,09,704b21(00):愚見抄にいやがる心なりと云へり遊仙窟に云不敢
0000_,09,704b22(00):推辭云へり父子相迎下本八丁○二十五丁又三心について九品ある
0000_,09,704b23(00):へしとは此の安心の九品は起り難きもの也起行の九
0000_,09,704b24(00):品は易成爾れとも信心深き人は我れ不知上品にも
0000_,09,704b25(00):登ること也○かへりて疾く衆生をとは發願文にも上
0000_,09,704b26(00):品往生阿彌陀佛國得六神通入十方界等とありて上品
0000_,09,704b27(00):を願ふ人は往相還相の迴向あり還相迴向して我か父
0000_,09,704b28(00):母兄弟等をも濟度せんと願ふ上上品は即悟無生なる
0000_,09,704b29(00):か故に即ち還りて衆生を濟度する也彼熊谷の蓮生は
0000_,09,704b30(00):維摩經の妙樂の疏に上上品に生すれは還りて濟度す
0000_,09,704b31(00):と有る文を見て上上品を願ふ也爾れは蓮生か上上品
0000_,09,704b32(00):の往生を願ふか如く念佛申さんは彼を手本とすへき
0000_,09,704b33(00):なり御傳二十七卷七丁五丁見合○次に阿彌陀經とは此經一卷の始終
0000_,09,704b34(00):には何事を説くそと云ふ時先は衆生の願樂を勸めん
0000_,09,705a01(00):爲めに極樂の依正を説き玉ふ也是れ偏に欣求淨土の
0000_,09,705a02(00):心を勸めんため也○少善根等とは先つは餘行の讀誦
0000_,09,705a03(00):大乘等の行も攝機の願に乘して往生する也爾れは此
0000_,09,705a04(00):等の行も往生はすれとも皆是れ選擇の法也何んとな
0000_,09,705a05(00):れは文盲なる者や學文せさる者は讀誦善解義趣等の
0000_,09,705a06(00):行は不叶又平生は經を讀むと云へとも臨終に讀む
0000_,09,705a07(00):ことは不叶善解義趣戒行も亦復如是其の上雜行に
0000_,09,705a08(00):は十三の失有りそれとも一行に悉く十三有るには非
0000_,09,705a09(00):れとも或は二三有る也况や念佛に對すれは各守一隅
0000_,09,705a10(00):にして少善根也念佛は多善根にして萬機普益平生臨
0000_,09,705a11(00):終に修し易きは唯此の念佛也多善根とは一切の功德
0000_,09,705a12(00):成滿して如屋舍是の故に少善根の雜行を選捨して
0000_,09,705a13(00):多善根の念佛を選取し玉ふ也釋迦如來も隨他の前に
0000_,09,705a14(00):は餘行を説くといへとも隨自の前には此の阿彌陀經
0000_,09,705a15(00):に只念佛の一法を説き玉ふ也扨少善根とは往生の行
0000_,09,705a16(00):の中に雜行を指して云少善根聖道家の万行を指す
0000_,09,705a17(00):には非す聖道は此土得脱の故に不可以少善根とは
0000_,09,705b18(00):不可説爾れは淨土往生の中の萬行を指して云少
0000_,09,705b19(00):善根也○執持してとは安心の手を以て名號の行を
0000_,09,705b20(00):執り持つなり○一日七日とは此の經には少より多に
0000_,09,705b21(00):至り大經の乃至十念と觀經は平生の多より臨終の少
0000_,09,705b22(00):に至りて説く也時節も長きより短きに至る阿彌陀經
0000_,09,705b23(00):は短きより長きに往く次第也此の經に聞説阿彌陀佛
0000_,09,705b24(00):と説きて臨終に此の名號を聞きて一日申して死す
0000_,09,705b25(00):る人も有り或は命か延ひて七日に至ることも有る
0000_,09,705b26(00):也又一日七日と説くか故に別時念佛なりと云ことも
0000_,09,705b27(00):有り爾れとも經文の表にては臨終也扨又一日の中に
0000_,09,705b28(00):も段段有り十二時を一日と云ふ其の一日の中にも或
0000_,09,705b29(00):は千遍萬遍十聲一聲も可有也一聲は雖少多善根に
0000_,09,705b30(00):して生すること不可疑○衆生これを信せさらん等
0000_,09,705b31(00):とは此の名號は易行の故に衆生の疑多し此の故に下
0000_,09,705b32(00):に難信之法と説く是を以て諸佛の證誠あり聖道家
0000_,09,705b33(00):の人は大に疑へり其の由は既に斷無明の位ならては
0000_,09,705b34(00):報土得入は不叶と云ふか故に又淨土家の中にも雜
0000_,09,706a01(00):行を好む者は念佛の一行にては不足也と思ひて或は
0000_,09,706a02(00):讀誦善解義趣戒行を持ちてこそは念佛を申ても往生
0000_,09,706a03(00):はすへきものをと先つ行體に疑を起す也又機に於て
0000_,09,706a04(00):も疑を起す也設ひ念佛すとも戒行なんとを持ちて心
0000_,09,706a05(00):の靜なる人こそ往生はすへし我等か如く機猿猴に似
0000_,09,706a06(00):て心散亂する者は中中生すへからすと疑を起す又
0000_,09,706a07(00):女人は尚ほ以て疑を起すなり釋迦一人の説にては
0000_,09,706a08(00):難心得此等の疑を起すへき故に丁寧に諸佛證誠し
0000_,09,706a09(00):玉ふなり○大千等とは釋迦の一國は大千界也其の國
0000_,09,706a10(00):中を指す也總して證據を立つる事は物の大事なる時
0000_,09,706a11(00):也小事なる時は舌至鼻端或は至髮際至極の大事
0000_,09,706a12(00):には大千世界を覆ふ也○善導釋してとは觀念禮也
0000_,09,706a13(00):○彌陀の本願をうたかふとは乃至十念若不生者不取
0000_,09,706a14(00):正覺と誓玉ふ是の誓言を疑ふ也○二十六丁もし又是を信
0000_,09,706a15(00):せはとは上は疑を誡め玉ふ此の下は信を明す也○善
0000_,09,706a16(00):導和尚のいはくとは此の釋初の四句は即ち法事讃
0000_,09,706a17(00):下十四丁次の四句は禮讃日中偈後の四句は又法事讃下二十九丁
0000_,09,706b18(00):也云云○疑見とは疑は根本煩惱の中の疑煩惱也見も
0000_,09,706b19(00):根本煩惱の中の不正見也○專稱名號とは唯念佛の一
0000_,09,706b20(00):行に獨立ちをさせて餘行を雜へさる也○到彼華開と
0000_,09,706b21(00):は上品上生は即悟無生にて即開也次は一宿次は一日
0000_,09,706b22(00):一夜遲きは十二大劫也此の十二大劫も極樂にては十
0000_,09,706b23(00):二日ほと也○十地願行とは初地より段段に增進す此
0000_,09,706b24(00):も自然に增進する也故に極樂を早作佛の國と云ふ淨
0000_,09,706b25(00):土論には即得成就阿耨菩提と釋す本論終丁
0000_,09,706b26(00):
0000_,09,706b27(00):御誓言の書
0000_,09,706b28(00):此書を又は世に一枚起請とも云也此に御誓言の書と
0000_,09,706b29(00):あるも一枚起請と云ふも皆後に標題すること也扨此
0000_,09,706b30(00):書には色色の義理を説くと云へとも所詮何の義理も
0000_,09,706b31(00):無きこと也此の一紙は淨土宗の安心起行念佛者の心
0000_,09,706b32(00):得る處此書に過くへからす押詰たる書也學者も愚者
0000_,09,706b33(00):もいろは文字の讀める程の人は此をよむと其儘義理
0000_,09,706b34(00):の取れること也其の爲めに書玉ふものを六敷説く
0000_,09,707a01(00):はあとへもとつて説くと云ふもの也還つて元祖の御
0000_,09,707a02(00):意には背く也扨此の書は元祖御遷化の前正月廿三日
0000_,09,707a03(00):に源智上人へ授玉ふ或説には賀茂の明神へ進せらる
0000_,09,707a04(00):ると云ふ先つは源智上人へ授け玉へる書也又此の語
0000_,09,707a05(00):燈錄の末五卷四十二丁に聖光上人へ相承の法語あり彼の書
0000_,09,707a06(00):は此れより少し文字あらふして相違もある也扨一枚
0000_,09,707a07(00):起請なとと云ふに付て具なること御傳第四十五卷
0000_,09,707a08(00):の隨聞に記せり辨せんと思はは往きて見へし○御誓
0000_,09,707a09(00):言とは此の法語の中に二尊を証に取りて往生の大益
0000_,09,707a10(00):をかけ玉へる御誓言ある故に云也扨御正本には奧書
0000_,09,707a11(00):あり今爰には略して不載之○二十七丁もろこしわか朝
0000_,09,707a12(00):に等とは已下本文分科并に註委しく御傳隨聞第四十
0000_,09,707a13(00):五卷の處に記せり以彼辨すへし○これは御自筆等
0000_,09,707a14(00):とは撰者道光の語なり
0000_,09,707a15(00):
0000_,09,707a16(00):往生大要抄
0000_,09,707a17(00):此の抄は二卷の書なるへし一卷闕本也○二十八丁いまわ
0000_,09,707b18(00):か淨土宗にはとは元祖の淨土宗を建立し玉ふこと御
0000_,09,707b19(00):傳に見へたり第六卷他宗よりは淨土宗を立てすとも唯
0000_,09,707b20(00):念佛を勸進すへしと云也總して昔より念佛勸進の祖
0000_,09,707b21(00):師有れとも宗旨を不立故に念佛不盛善導元祖の意
0000_,09,707b22(00):は報身報土と定むるとき初地已上の菩薩ならては
0000_,09,707b23(00):生すること不叶處に我宗の意は上は十四佛國の薩
0000_,09,707b24(00):埵下は一毫未斷の凡夫まても生することを許す故に
0000_,09,707b25(00):一代佛敎をわかちて二門として淨土門の意は本願不
0000_,09,707b26(00):思議にして凡夫も生するか故に此義を顯すには宗旨
0000_,09,707b27(00):を立てねは不叶事なり此の宗旨を私に立玉ふに非
0000_,09,707b28(00):す大唐の流支曇鸞道綽善導に依りて立玉ふ也法華に
0000_,09,707b29(00):も藏通別圓の四敎を立てて諸敎を攝む華嚴にも始
0000_,09,707b30(00):別終頓圓の五敎を立てて一代を攝む今我か淨土宗の
0000_,09,707b31(00):意は聖道淨土の二門を立てて一代を攝むるなり○釋
0000_,09,707b32(00):迦一代とは少しも相違無き樣に二門に分るなり○華
0000_,09,707b33(00):嚴阿含等とは如來最初の説敎は華嚴也終は涅槃經
0000_,09,707b34(00):也○佛乘とは至極の佛乘也即ち實敎也○菩薩乘とは
0000_,09,708a01(00):大乘の中の權大乘也○聲聞とは四諦十六想觀の修行
0000_,09,708a02(00):也○縁覺とは聲聞より利根なり十二因縁飛花落葉を
0000_,09,708a03(00):觀す何れとも段段下にて辨すへし○即身成佛の敎と
0000_,09,708a04(00):は此れ皆此土入聖得果の法也○眞言宗とは眞實如理
0000_,09,708a05(00):の言説と云はんか如し眞實とは是れ智なり如理と
0000_,09,708a06(00):は即ち理也智は謂く金剛界胎生の差別を顯し理は謂
0000_,09,708a07(00):く胎藏界本有の平等を標す夫れ如來の説敎は文字に
0000_,09,708a08(00):藉る文字の所在は六塵法界にして其の法本は佛の三
0000_,09,708a09(00):密也普く十方界に遍して常恒なり葢し名言の興起す
0000_,09,708a10(00):る所聲に非れは成せす聲字分明にして實相澄湛なり
0000_,09,708a11(00):是れ即ち法佛平等の三密衆生本有の曼荼なり大日如
0000_,09,708a12(00):來既に此の眞言修行の要道阿字觀に過きす此の阿字
0000_,09,708a13(00):觀に且く三の別あり一には聲二には字三には實相
0000_,09,708a14(00):なり其の實相とは阿字の實義なり其の實義は大日經
0000_,09,708a15(00):所説の字諸法本不生の義なり委くは別に記する
0000_,09,708a16(00):なり實相の大法を説きて衆生長眠の聽を驚覺し玉ふ
0000_,09,708a17(00):顯密事理の諸有の敎法誰れか此の門戸に由らさらん
0000_,09,708b18(00):大原句解六之三丁云云○父母所生身とは父母の生付たる穢身を云
0000_,09,708b19(00):也菩提心論曰若人求佛惠通達菩提心父母所生
0000_,09,708b20(00):身速證大覺位○佛心宗とは是れ佛語心を以て大道
0000_,09,708b21(00):とす故に佛心宗と名く此宗は以心傳心と習ふ昔世尊
0000_,09,708b22(00):拈華のとき迦葉微笑の處に直指人心の正法眼の法
0000_,09,708b23(00):門を啓く葢し六塵の説法は理趣の分齊也格外の宗風
0000_,09,708b24(00):は無相空理を以て命脉とす文字言句は魚兎の筌蹄の
0000_,09,708b25(00):み縱ひ懸河の辯を以て一大藏敎を説得すとも只麼用
0000_,09,708b26(00):不著唯看自性本分田地此の宗は如來滅後二十八
0000_,09,708b27(00):傳して震旦に流はり菩提達磨を初祖とし六傳して五
0000_,09,708b28(00):家七宗と分る大原句解六之六丁○以心傳心とは達磨の血脉論云
0000_,09,708b29(00):我法以心傳心不立文字筆削記一之四十二丁○たたちに人
0000_,09,708b30(00):の心をさしてとは直指人心見性成佛の意也達磨見性
0000_,09,708b31(00):論云不立文字不假方便直指人心見性成佛と頌義十卷十二丁
0000_,09,708b32(00):○即心是佛とは大梅常禪師問馬祖大師云如何か是
0000_,09,708b33(00):佛と馬祖答て云即心是佛と此れ大梅は遠く三身具足
0000_,09,708b34(00):の如來を問へは馬祖は近く自性天眞佛を直示す所
0000_,09,709a01(00):謂即とは不異の義也斯の心眞實に是佛也若し相好
0000_,09,709a02(00):圓滿し玉ふは方便の如來也と無門關第三十則西柏鈔下十七丁○涅槃經
0000_,09,709a03(00):をときおはりてとは昔世尊靈山會上に於て説法度人
0000_,09,709a04(00):し玉ふ時に百万の大衆集會聽法す大梵天王已に金色
0000_,09,709a05(00):の波羅華を擎て供養す世尊此華を拈して四衆に示
0000_,09,709a06(00):し玉ふ皆其の心を得す摩訶迦葉獨り破顏微笑す世尊
0000_,09,709a07(00):即告けて曰く吾に正法眼藏涅槃の妙心實相無相微妙
0000_,09,709a08(00):解脱の法門あり摩訶迦葉に附屬す汝當に諦かに持し
0000_,09,709a09(00):是を流布して斷絶せしむる事なかれと乃ち金色の僧
0000_,09,709a10(00):伽梨衣を取つて授け玉ふ迦葉即ち傳持して法を阿難
0000_,09,709a11(00):に附屬し自ら雞足山の石窟に入りて當來慈氏の下
0000_,09,709a12(00):生を待つ大梵天王問佛决疑經之説處處に引之然るに如來入滅のとき二月
0000_,09,709a13(00):十五日の晨朝聲光動して告く五天竺に無隱此の時
0000_,09,709a14(00):迦葉出雞足山洞雙林の砌に來り玉ふに其の間經
0000_,09,709a15(00):七日二十一日の夕に來至せり其の時如來從金棺
0000_,09,709a16(00):底擧兩足尊容迦葉見之如來定惠の二法を附
0000_,09,709a17(00):屬我と思ひ破顏微笑すと是の故に五大院の敎時
0000_,09,709b18(00):諍論に云禪宗一代釋尊多施筌蹄最後傳心不滯
0000_,09,709b19(00):敎文七帖一末十六丁凡そ世尊以心迦葉に傳へ玉ふこと三處
0000_,09,709b20(00):なり一には多子塔前に分半坐此説追て可考二には靈山に
0000_,09,709b21(00):拈華三には双樹に示雙趺是を以て涅槃經第二會疏二卷
0000_,09,709b22(00):八十七丁佛告我今所有無上正法付囑摩訶迦葉云へり今
0000_,09,709b23(00):此に涅槃經を説きおはりてのちとは上件の説にて
0000_,09,709b24(00):可心得也扨禪宗に如來禪祖師禪の二つ有り上來の
0000_,09,709b25(00):如き傳持を云如來禪達磨所得の心印敎外別傳直指
0000_,09,709b26(00):人心見性成佛と示し玉ふ是を云祖師禪也無門關西拍抄上廿二丁
0000_,09,709b27(00):人天眼目下十丁大原句解三之十六丁同六丁西谷句解七之七十丁集標指下三之五十四丁涅槃事畧上十二丁下二十丁○たた一
0000_,09,709b28(00):偈をもちてとは大梵王問佛决疑經曰聽吾偈言法本
0000_,09,709b29(00):法無法無法法亦法今附無法時法法何曾法無門西拍抄上廿二
0000_,09,709b30(00):引之此の一偈を云也但し涅槃のとき正法を以て迦葉
0000_,09,709b31(00):に附屬し玉ふ事西域記第九卷に出てたり又佛像幖幟
0000_,09,709b32(00):義圖記上二十四丁引之伹し一偈の説は略抄して引く故不
0000_,09,709b33(00):知有無追て西域記を披きて考へ見へき也○二十九丁煩
0000_,09,709b34(00):惱即菩提生死即涅拌とは此の語諦觀四敎儀二十八丁集解
0000_,09,710a01(00):下四十丁出す謂く煩惱菩提性本と一也天台の觀心は空
0000_,09,710a02(00):假中の三諦三觀の智を以て觀する也悟達の前には煩
0000_,09,710a03(00):惱即菩提也迷情の前には菩提即煩惱也是故に菩薩未
0000_,09,710a04(00):成佛の時は以菩提爲煩惱已成佛の時は以煩惱
0000_,09,710a05(00):爲菩提也要集上末三十丁同記四之九丁柔鈔七之十五丁科明眼論中十丁○八歳の龍女等
0000_,09,710a06(00):とは法華五卷古科注十一丁より見るへし提婆品の説也見るへし集解下五十一
0000_,09,710a07(00):丁標指下四十丁龍女は娑竭羅龍王の女也南方無垢世界に八相
0000_,09,710a08(00):を示現して成佛する也爾れは畜生さへ成佛す何况
0000_,09,710a09(00):や人間をや故に五逆の提婆も成佛する也○初發心時
0000_,09,710a10(00):便成正覺とは華嚴經梵行品の文也晋經九之三丁全文集解下五十丁具文引標指
0000_,09,710a11(00):下三之二丁彼宗意但一念不生名爲佛不依地位漸次是
0000_,09,710a12(00):故名頓敎謂心本是佛體妄起故爲衆生衆生妄心
0000_,09,710a13(00):不生何爲不得名佛心有曠劫滯凡夫心無刹
0000_,09,710a14(00):那登正覺演義抄の釋也木毋集立敎誌五敎章簡註等に出す○佛乘とは又は四車
0000_,09,710a15(00):宗とも云也○歷劫修行とは三阿僧祇の間六波羅蜜の
0000_,09,710a16(00):修行をして成佛する也○八不中道とは如前記二十七丁
0000_,09,710a17(00):○三阿僧祇とは初阿僧祇に七万五千の佛を供養し六
0000_,09,710b18(00):度を行して衆生を化す此の時の位に離女人身及四
0000_,09,710b19(00):惡趣然れとも自ら未知作佛不作佛第二僧祇に七
0000_,09,710b20(00):万六千の佛を供養す此時雖知作佛未分明故に
0000_,09,710b21(00):向他不説第三僧祇に七万七千の佛を供養す此時自
0000_,09,710b22(00):ら知作佛向他人説く也次に百劫の間六度を修し
0000_,09,710b23(00):て成百福種三十二相業後に成佛すること也四敎儀十
0000_,09,710b24(00):八丁西谷要二之卅三丁○縁覺とは所觀の法か十二因縁の觀法也故
0000_,09,710b25(00):に云因縁覺畧して云縁覺此は利根なる故に人の
0000_,09,710b26(00):説法を不聞也無師獨悟すれは云獨覺○飛花落葉
0000_,09,710b27(00):とは此れ利根なる故に自ら飛花落葉を觀して覺る
0000_,09,710b28(00):也西谷句解四之四十四丁同要解一之十二丁昔一の國王飛華落葉を見て悟る
0000_,09,710b29(00):事大論第十八卷の説を四敎儀六十一丁に引けり○十二
0000_,09,710b30(00):因縁とは無明行識名色六入觸受愛取有生老死具さ
0000_,09,710b31(00):に西谷要解一十七丁同句解○四生とは死此生彼の四生
0000_,09,710b32(00):也或は一には佛出世に遇を云一生或は初の生は
0000_,09,710b33(00):修聲聞順解脱分善根第二に修聲聞順决擇分善根
0000_,09,710b34(00):第三には修縁覺順解脱决擇第四には入見道即
0000_,09,711a01(00):證無學なとと異説あれとも先つは死此生彼の四生
0000_,09,711a02(00):也西谷句解四之四十八丁同要二之三十丁○おそきは百劫とは此の利鈍に
0000_,09,711a03(00):付て異義あり今は補註なとの説に合せり西谷の釋と
0000_,09,711a04(00):は違せり聲聞の處も同しこと也○三十丁聲聞とは縁覺
0000_,09,711a05(00):より少しく鈍き者也舍利弗目連なと也鈍きといへと
0000_,09,711a06(00):も今時には無し聞佛聲敎斷惑證理するか故に西谷要解
0000_,09,711a07(00):一之十二 丁○不淨數息同卷二十八丁○四諦とは苦集滅道也如次世
0000_,09,711a08(00):間の果と因と出世の果と因と也同卷十四 丁○三生とは初
0000_,09,711a09(00):の生には起順解脱分第二に起順决擇分第三に入
0000_,09,711a10(00):聖得果す今第四の無學を不擧故に三果也同 卷三十丁○四
0000_,09,711a11(00):向三果とは向とは趣向の義也是れ因位也西谷要二之二丁六丁已下
0000_,09,711a12(00):○成實とは成實論二十卷訶梨跋摩の作也彼の論には
0000_,09,711a13(00):三假浮虚の觀を以て因縁生の空集の二諦を破して空
0000_,09,711a14(00):平等に入り依空見眞實法有りと云へとも其の體不
0000_,09,711a15(00):虚なりと談する宗也三假浮虚は名目見上九丁○倶舍とは此論三十
0000_,09,711a16(00):卷天親菩薩の作也此宗の意は有門を爲本故立七十
0000_,09,711a17(00):五法色法を一極微に縮め心法を一刹那に觀し三世
0000_,09,711b18(00):實有法體恒有と云つて極微の法體實有と談する宗な
0000_,09,711b19(00):り○二百五十戒とは此の比丘戒を亦は名具足戒也
0000_,09,711b20(00):二百五十とは四重に四不定に二僧殘に十三捨墮に三
0000_,09,711b21(00):十懺悔に九十衆學に一百滅諍に七提捨に四總して二
0000_,09,711b22(00):百五十也頌義十五之二丁同見七之五十三丁名目見下三十六丁○五百戒とは倍之若
0000_,09,711b23(00):し依戒本實には三百四十八戒也謂く波羅夷に八僧
0000_,09,711b24(00):殘に十七尼薩耆に三十單墮に百七十八提舍尼に八衆
0000_,09,711b25(00):學に百滅諍に七也頌義十五之三丁名目同處也○五篇七聚とは五或は
0000_,09,711b26(00):七と分る故也五篇は一に波羅夷二に僧殘罪三に波逸
0000_,09,711b27(00):提四に提舍尼五に突吉羅也七聚のときは僧殘の次に
0000_,09,711b28(00):偸蘭遮を加へ突吉羅を分ちて惡作惡説の二として合
0000_,09,711b29(00):して七也名義集七之廿六丁新記愚聞鈔の下三百十一丁敎誡律畧疏一之十三丁首を見よ○式沙摩尼と
0000_,09,711b30(00):は此に云學法女在家の女人也成人して出家せんと
0000_,09,711b31(00):すれは先つ六法を授る也是れ胎に子有るときのこと
0000_,09,711b32(00):也此の間二年ほとの事也又胎に子か有るか無きかを
0000_,09,711b33(00):知らんため也設ひ小女にても一たひ嫁すれは先つ六
0000_,09,711b34(00):法を授く四分律曰十八童女應二歳學戒又曰少年
0000_,09,712a01(00):にして曾て嫁せは年十歳なる者なりとも與六法一
0000_,09,712a02(00):染心相觸二盜四錢四錢已下は許す五錢已上は擯す三殺畜生命四小妄
0000_,09,712a03(00):語五飮酒六非時食名義集一之五十三丁遁麟十四之初丁扨此戒の位を云ふに
0000_,09,712a04(00):古來より分明の决無し僧祇には云在大尼下沙彌尼
0000_,09,712a05(00):上坐名義集一之五十三丁引或か云爲沙彌尼下地故立十戒之
0000_,09,712a06(00):下也此の説宜しき歟扨其の形古來より亦未决也或
0000_,09,712a07(00):は髮を肩際に剪る今の喝食の如し或は女形或は尼形
0000_,09,712a08(00):或は著服不著衣或は出家して不服著如是異説
0000_,09,712a09(00):區區なれとも何れにても無過畢竟女人は卑劣にし
0000_,09,712a10(00):て頓に佛道の家に不能入故に且く不護沙彌戒留
0000_,09,712a11(00):六法也或は順發心の女には有有夫懷姙隱親等ノ種
0000_,09,712a12(00):種ノ疑故に直に不許出家也是は女形の學法女也或
0000_,09,712a13(00):は幼少入寺の者は機少未决なる故に有髮の童女にし
0000_,09,712a14(00):ても置く是は喝食の如きの學法女也或は既に出家す
0000_,09,712a15(00):るとも其の性遲鈍なる故不堪學戒者是れ尼形の學
0000_,09,712a16(00):法女也是故に其形種種異説する也頌義見七之四十九丁に委し本書は十四之二十
0000_,09,712a17(00):四丁○われらか身に等とは微力の人に重荷をもたす如
0000_,09,712b18(00):く也時末代なれは不叶事也○二百五十戒等とは凡
0000_,09,712b19(00):そ戒は人をしばる繩也心の猿をつなぐ也此の戒も難
0000_,09,712b20(00):持苦集滅道の十六想觀も成就せぬ也○又菩薩の行
0000_,09,712b21(00):とは先つ心に菩提心を發し身に三聚十重の戒を持つ
0000_,09,712b22(00):也○三聚とは三聚淨戒也一攝律儀戒止一切惡二攝
0000_,09,712b23(00):善法戒修一切善三饒益有情戒利一切生是意業
0000_,09,712b24(00):也頌義十五之四丁○十重とは梵には云波羅夷此には云重
0000_,09,712b25(00):一には不快意殺生二には不劫盜人物三には不無慈行
0000_,09,712b26(00):欲四には不故心妄語五には不酤酒罪縁六には不談他
0000_,09,712b27(00):罪過七には不自讃毀他八には不慳生毀辱九には不嗔
0000_,09,712b28(00):不受謝十には不誹謗三寶是れ梵網の説也頌義十五之七丁○三十
0000_,09,712b29(00):一丁身子は六十劫とは身子は舍利弗也釋迦弟子中の智
0000_,09,712b30(00):惠第一の人也昔檀波羅蜜修行のとき乞眼の縁あり指
0000_,09,712b31(00):麾抄八七十一丁大論十二初丁全文を引く見へし○たとひと
0000_,09,712b32(00):は一往許す語也縱ひ即身成佛の理を觀すともと也○
0000_,09,712b33(00):入我我入とは本尊入我我入本尊義也秘藏記云引
0000_,09,712b34(00):入諸佛於吾身中是曰入我引入吾身於諸佛身中
0000_,09,713a01(00):是曰我入大日經開題曰又加持者往來涉入爲加攝
0000_,09,713a02(00):而不散爲持即入我我入之義是也即身義曰加持者
0000_,09,713a03(00):表如來大悲與衆生信心佛日之影現衆生心水曰
0000_,09,713a04(00):加行者信水能感佛日名持舍利禮文 鈔○六即とは天台
0000_,09,713a05(00):の意圓敎に立六即次位也初凡夫より終り妙覺極果
0000_,09,713a06(00):の位まてに六位を立つる也委くは集解下五十七丁西谷要解三之二十四丁等六
0000_,09,713a07(00):即とは一に理即二に名字即三に觀行即四に相似即五
0000_,09,713a08(00):に分眞即六に究竟即也○法界唯心とは華嚴宗にては
0000_,09,713a09(00):ほつかいと讀む淨土宗はほうかいと可讀也○道綽
0000_,09,713a10(00):禪師とは安樂集上四十四丁に釋あり○今時は證しか
0000_,09,713a11(00):たしとは今時とは末代なり設ひ觀解の人ありとも證
0000_,09,713a12(00):る人は無き也○大集月藏經とは彼の經月藏分第五第
0000_,09,713a13(00):九第十又日藏分第六處處の文の意を取りて綽禪師釋
0000_,09,713a14(00):し玉はく我末法時中億億衆生起行修道未有一人
0000_,09,713a15(00):得者况や彼の經には五箇の五百年を説く段段に修
0000_,09,713a16(00):行劣りて今は第五の五百年鬪諍堅固の時也其の證據
0000_,09,713a17(00):には今時は宗論がましきことを望む也出家も在家も
0000_,09,713b18(00):皆如是あさましきこと也○次に淨土門はとは是よ
0000_,09,713b19(00):り已下を能能可意得是は當分入用の事也先つ聖道
0000_,09,713b20(00):の修行は壽命長遠上根上智の機也今時の凡夫は不
0000_,09,713b21(00):叶故に阿彌陀如來不退の極樂を建立し玉ふ總して
0000_,09,713b22(00):欲界の習として婬欲食欲睡眠欲有りて退縁の土也壽
0000_,09,713b23(00):命短促也故に娑婆は修行難成就只稱名して往生を
0000_,09,713b24(00):期すへし其の聖道の敎門は極樂へ生して修行して可
0000_,09,713b25(00):知なり○いとひすててとは厭離穢土也此の娑婆世
0000_,09,713b26(00):界を厭捨てねはならぬ也喩へはつなげる船をこぐが
0000_,09,713b27(00):如し先つ此界を厭ひて極樂を欣ふなり惠心の要集に
0000_,09,713b28(00):も此の旨を委しく釋せり○しかれは等とは先つ總安
0000_,09,713b29(00):心を發して其上に願行を立つる也○かつかつとは且
0000_,09,713b30(00):の字也爰にては先つそろそろの心也父子相迎下本十丁二十六丁且の
0000_,09,713b31(00):字はしはらくと云ふ訓あり先つ往生して其後佛道を
0000_,09,713b32(00):修する也○願行とは安心起行也○機の善惡をゑらは
0000_,09,713b33(00):すとは善人も惡人も皆他力に乘して生する也何なる
0000_,09,713b34(00):善人にても自力にては不叶事也禪宗にて悟を開玉
0000_,09,714a01(00):ふ達磨大師も天台の意を以て見れは相似即の第三
0000_,09,714a02(00):の信を得玉へとも是も自力にては不叶又天台は觀
0000_,09,714a03(00):行即の五品の位に叶ひ玉へとも是も自力にては不
0000_,09,714a04(00):叶唯權敎の初地圓敎の初住ならては報土に生する
0000_,09,714a05(00):ことはならぬ也爾れは縱ひ二百五十戒を持つ人にて
0000_,09,714a06(00):も不乘他力不生也喩へは茶の湯すきの人有りて
0000_,09,714a07(00):去る處に飛鳥川の茶入を持つ此の茶入の價は千貫也
0000_,09,714a08(00):一錢缺けてもうらぬと云ふ既に千貫に直段極りて一
0000_,09,714a09(00):錢もまけぬ也極樂へ往生する事も如是此の千貫は
0000_,09,714a10(00):別敎の初地圓敎初住の位也故に千貫の初地の錢を持
0000_,09,714a11(00):ねはならぬ也又此に人有りて錢一文も持たねとも彼
0000_,09,714a12(00):の茶入を心懸け平らに懇望するとき其の人の志を
0000_,09,714a13(00):感して一錢も不取唯與ふる樣なもの也直段に立つ
0000_,09,714a14(00):れは一錢欠けてもならす亦其志を見てからは唯やる
0000_,09,714a15(00):也他力往生も如是定めは初地の菩薩なれとも乘他
0000_,09,714a16(00):力凡夫か生する也○三十二丁道綽等とは安樂集上四十四丁大
0000_,09,714a17(00):集月藏經を引畢りて云く當今末法是五濁惡世唯有
0000_,09,714b18(00):淨土一門可通入路也と釋し玉へり○通入とは謂
0000_,09,714b19(00):く五乘齊入すること也○わたくしに意うるにとはひ
0000_,09,714b20(00):そかにと云ふ意也○ひろく通すとは橫の義也謂く五
0000_,09,714b21(00):逆十惡破戒無戒の輩まても攝す是れ橫也○とをく通
0000_,09,714b22(00):すとは竪の義也正法のときも通し像法末法まても通
0000_,09,714b23(00):す是れ竪の義也○輕罪とは破戒十惡等也○善人と
0000_,09,714b24(00):は十信及ひ十住十行十回向等迄なり○末法のなかを
0000_,09,714b25(00):やとは末法を一日に當てて分けて云はは今時は朝の
0000_,09,714b26(00):日の出過きの時分也○難證の聖道をすててとは理
0000_,09,714b27(00):深く解微なる聖道を修せんよりは修し易き淨土門に
0000_,09,714b28(00):入るへしと也○三十二丁難行道易行道とは曇鸞大師依龍
0000_,09,714b29(00):樹菩薩十住毘婆沙論此の二種の道を釋し玉ふ也總
0000_,09,714b30(00):して心得るとき此の聖道と難行と自力とは諸宗也淨
0000_,09,714b31(00):土と易行と他力とは皆是れ淨土門也選擇集に言異
0000_,09,714b32(00):意同と有り爾るに元祖御門弟の中に於念佛中自力
0000_,09,714b33(00):他力を立つる人有り是は選擇語燈錄等に違す念佛に
0000_,09,714b34(00):自力他力と云ふことは無き也念佛は皆是れ他力也隆
0000_,09,715a01(00):寬律師聖覺法印なとは元祖の上足なれとも自力の
0000_,09,715a02(00):念佛他力の念佛と云ふことを立て玉ふ也隆寬の義は
0000_,09,715a03(00):閑亭後世物語上十八丁に委し同八丁同下十五丁十八丁見合せよ
0000_,09,715a04(00):聖覺法印は唯信抄と云ふものを作り玉ふ其の中に自
0000_,09,715a05(00):力往生他力往生と云ふことを立つ是れ皆元祖の意に
0000_,09,715a06(00):違するなり其の末書に親鸞は文意と云ふものを作る
0000_,09,715a07(00):文意の解釋甚た難信彼の師所立の義大に正傳に違
0000_,09,715a08(00):す謂く一行一心なるを金剛の信心といふ此れ眞實の
0000_,09,715a09(00):信即是れ第十八念佛往生の本願の三信心なり觀經の
0000_,09,715a10(00):三心にはあらす觀經の三心は定機散機の自力の心な
0000_,09,715a11(00):り定散の二善を廻して大經の三信心を得んと願ふ方
0000_,09,715a12(00):便の深心至誠心と知るへし眞實の三信心を得され
0000_,09,715a13(00):は實の報土には生せす故に大經の三信心を得んこと
0000_,09,715a14(00):を能能心得ねかふへきなりと如斯等の所解非一委
0000_,09,715a15(00):くは往て見よ所詮眞實の敎とは指無量壽經方便の
0000_,09,715a16(00):敎とは指觀小兩經無量壽經爲根本敎觀小兩經
0000_,09,715a17(00):爲枝末敎稱名の大行は此れ眞實の行即是れ選擇本
0000_,09,715b18(00):願の妙行にして第十七諸佛咨嗟の願是れ也定散の
0000_,09,715b19(00):諸行は此れ方便の行即ち是れ修諸功德至心廻向是也
0000_,09,715b20(00):尚ほ彼の宗の大旨近くは享保年中印行の淨土傳灯總
0000_,09,715b21(00):系譜下卷親鸞の下に釋之云云隆寬律師云佛の本願は只
0000_,09,715b22(00):名號を唱へん凡夫を迎へんとこそ立てをはしますに
0000_,09,715b23(00):自力の者は此の本願の名號を唱へなから我身をつく
0000_,09,715b24(00):ろひ我心を調へ戒を持ち齋をし身をせめ心をくたき
0000_,09,715b25(00):て通夜終日に頭の燃を掃ふか如くに勵みてこそ本
0000_,09,715b26(00):願にも叶はめと思ひて念佛申を自力と申也他力と申
0000_,09,715b27(00):はもとより我身のわろきを始めてつくろひ調へんと
0000_,09,715b28(00):も思はす元より我心の煩惱に濁れるを今更すまさん
0000_,09,715b29(00):ともせす唯佛の御力に任せて我身の罪をも滅して
0000_,09,715b30(00):たへ我心の濁れるをも淸めてたへ我行の弱きをも助
0000_,09,715b31(00):てたへと思ふ計にて僅かに舌を働かして名號を唱へ
0000_,09,715b32(00):て四種の威儀をも調へす唯ありきありきも立ても居
0000_,09,715b33(00):ても寢ても寤ても唱ふ三業の罪障をもかへりみす唯
0000_,09,715b34(00):身に拜み口に唱へ心に念して時を嫌はす處を嫌は
0000_,09,716a01(00):す唱はかりにて往生は佛の御力に任せて賴むを他力
0000_,09,716a02(00):の念佛と申して此こそ决定往生の信心にて候已上閑亭
0000_,09,716a03(00):後世物語上十八丁同下十八丁其外に三箇處皆同釋意なり云云
0000_,09,716a04(00):聖覺の唯信鈔四丁云淨土門に亦二つあり一には諸行往
0000_,09,716a05(00):生二には念佛往生一に諸行往生とは孝養父母奉事
0000_,09,716a06(00):師長或は五戒或は八戒を持し或は布施忍辱を行し乃
0000_,09,716a07(00):至三密一乘の行を廻して往生を願ふ此れ等の一切の
0000_,09,716a08(00):行皆是れ往生を遂けさるに非す但し是は自らの行を
0000_,09,716a09(00):勵みて往生を願ふ故に自力の往生と名く行業若し疎
0000_,09,716a10(00):かならは往生遂け難し彼の佛の本願に非す攝取の光
0000_,09,716a11(00):明の照ささる所也二に念佛往生とは阿彌陀佛の名號
0000_,09,716a12(00):を唱へて往生を願ふなり是れ彼の佛の本願に順する
0000_,09,716a13(00):か故に正定の業と名く偏に彌陀の願力に引かるるか
0000_,09,716a14(00):故に他力の往生と名くるなりと已上取意扨往生業の中に
0000_,09,716a15(00):正雜二行有り正雜二行ともに往生す爾るに念佛は正
0000_,09,716a16(00):中の正也又名號を稱ふる中にも雜行有り謂く彌陀の
0000_,09,716a17(00):名號も諸佛の名號も一同なりと心得て申す人は設
0000_,09,716b18(00):ひ念佛すとも是は雜行也唯本願を信して一筋に彌陀
0000_,09,716b19(00):の名號を稱するは正中の正也是れは百人は百人なか
0000_,09,716b20(00):ら生する也此の旨を能能心得て置くへき也聖道の人
0000_,09,716b21(00):にも三萬五萬の念佛を申す人もあり此人は本願の
0000_,09,716b22(00):念佛と云ふことを不知諸佛の名號は果德の名なる
0000_,09,716b23(00):か故に何れの佛の名號を稱へても功德齊しき也萬行
0000_,09,716b24(00):隨一の念佛と心得る也爾れは同しく彌陀の名號を稱
0000_,09,716b25(00):する中にも雜行ある也此の分れを能能心得へし總
0000_,09,716b26(00):して本願他力の中に自力他力と分ることは善導元祖
0000_,09,716b27(00):の意には一向無きこと也今の門徒衆なとに罪を怖る
0000_,09,716b28(00):るは自力の念佛と云是は自分の料簡なり隆寬聖覺な
0000_,09,716b29(00):とも此の旨あり云云○難行道とは十住毘婆沙論云謂く
0000_,09,716b30(00):五濁之世於無佛時求阿毘跋致爲難此難乃有多
0000_,09,716b31(00):途乃至五者唯是自力無他力持譬如陸路步行則
0000_,09,716b32(00):苦と云へり或は木曾海道との嶮しき道を馬駕籠
0000_,09,716b33(00):にも不乘岩につたひなとして行くは苦しきと也○
0000_,09,716b34(00):易行道とは同論云謂く但以信佛因縁願生淨土
0000_,09,717a01(00):乘佛願力便得往生彼淸淨土佛力住持即入大
0000_,09,717a02(00):乘正定之聚譬如水路乘船則樂と云へり或は大坂
0000_,09,717a03(00):へ下るに天氣の好き日伏見より船に乘るか如し陸路
0000_,09,717a04(00):十三里行くとは大なる違ひ也○目しゐ足なへとは
0000_,09,717a05(00):智惠の眼もつふれ行法の足もなへたる也○たたふね
0000_,09,717a06(00):にのりてのみとはのみは船に乘つて計り也○このこ
0000_,09,717a07(00):ろとは末法の今時也○たた本願のふねとは道綽禪
0000_,09,717a08(00):師の未有一人得者と釋し給ふと同事也○本願にたと
0000_,09,717a09(00):ふる也とは彌陀因位に末代の目しゐ足なへたる今時
0000_,09,717a10(00):の凡夫を濟はん爲めに名號の本願を思案工夫して立
0000_,09,717a11(00):て玉ふ也○四十八願也とは廣く云へは善導も四十八
0000_,09,717a12(00):願攝受衆生と釋して皆衆生の爲なれとも第十八願
0000_,09,717a13(00):は彼の乘りて往く南無阿彌陀佛也○聖道の一門をさ
0000_,09,717a14(00):しおきて等とは縱ひ顯密二敎の法にてもあれ何れの
0000_,09,717a15(00):行ても皆捨てよと勸め玉ふなり爾れとも聖道の人は
0000_,09,717a16(00):難捨事也天台の顯眞坐主聖道を捨玉ひし始はちか
0000_,09,717a17(00):らも落ち世に心ほそかりしなと仰せられし也御傳第十四卷終
0000_,09,717b18(00):されとも聖道の嶮しき道を行く内には終に日か暮れ
0000_,09,717b19(00):て谷そこへ墮つへき也誰誰も思ふへきこと也○道綽
0000_,09,717b20(00):善導とは外の人には不可依道綽は一代敎を聖道
0000_,09,717b21(00):淨土と分つて三部經を鏡として釋し玉ふ善導は正雜
0000_,09,717b22(00):二行を分別して本願に順して念佛を正定業と釋し玉
0000_,09,717b23(00):ふ也○さきにはとは上を結んて下を起す言は也淨土
0000_,09,717b24(00):本願の船に乘る人は道綽善導を船のり先達として乘
0000_,09,717b25(00):るへき也○二十四丁心と行とのふたつとは安心起行也喩
0000_,09,717b26(00):へは此れより何方へか往かんと思ふは安心なり正し
0000_,09,717b27(00):く足を運ふを起行と云也○善導の釋にとは玄義十八丁
0000_,09,717b28(00):釋也○行のみとは行計りは當て處なき故に何國へ往
0000_,09,717b29(00):くへきも不知車に御者なきか如しとて牛つかひか
0000_,09,717b30(00):なけれは往き處は不知也○かならす願と行ととは
0000_,09,717b31(00):鳥の雙翼の如く車の兩輪の如し必す願行の兩輪を拵
0000_,09,717b32(00):へて往くへき事也爾るに元祖の弟子の中に心の一念
0000_,09,717b33(00):義とて行を缺く人有り片輪也又行の一念義とて一度
0000_,09,717b34(00):に南無阿彌陀佛と申して已後はもはや往生疑ひなし
0000_,09,718a01(00):と云ふ是は車を一こかしする樣なもの也總して車は
0000_,09,718a02(00):ころころとこかして段段に往く也南無阿彌陀佛南無阿彌陀佛
0000_,09,718a03(00):と三萬五萬の念佛を以て車をおすは元祖鎭西相傳の
0000_,09,718a04(00):意なり○尅すとは尅は遂也○聖道門の得道等とは天
0000_,09,718a05(00):台玄義四之一初丁智目行足到淸凉地と云へり目は能く足を導
0000_,09,718a06(00):く足は能く目に達す今も目は止觀の解に譬へ足は止
0000_,09,718a07(00):觀の行に譬ふと妙樂も釋し玉へり弘决五之一之三丁大論にも此
0000_,09,718a08(00):の事を説けり指麾抄一之十一丁委し○發心修行とは四門の中の二
0000_,09,718a09(00):門也菩提涅槃の二轉依の妙果を得ることも發心修行
0000_,09,718a10(00):の二に在る也○善導のこときはとは聖道の發心修行
0000_,09,718a11(00):を淨土にて安心起行と名けたりと也○その安心とは
0000_,09,718a12(00):達磨の安心なとと云ふは大に異也淨土の安心は心を
0000_,09,718a13(00):極樂の棚に置く也達磨の安心のことは委しく四要義の隨聞に記す○即往生すへ
0000_,09,718a14(00):しとは經には即便往生とあるを一念義は即の字の義
0000_,09,718a15(00):を取り違ふ也三心發る時か即ち往生なりと云ふ是れ
0000_,09,718a16(00):心の一念義也一念申して已後は即極樂へ開會す其後
0000_,09,718a17(00):は罪を怖るへからすと云ふ是れ行の一念義也如此
0000_,09,718b18(00):相違何なることや出來る氣の毒なること也○三十五丁善
0000_,09,718b19(00):導和尚の觀經の疏等とは觀經の三心は廣く諸行に亙
0000_,09,718b20(00):て説き玉ふ故に廣し禮讃の文は五種正行の中の念佛
0000_,09,718b21(00):の上に三心を釋し玉ふ故に狹しなれとも實には同し
0000_,09,718b22(00):こと也○身業にかのほとけを禮拜せん等とは心に實
0000_,09,718b23(00):なけれとも殊勝けに接足作禮す是は虚假也口業意業
0000_,09,718b24(00):も如此○讃嘆稱揚とは讃は讃揚也嘆は歌嘆也是れ
0000_,09,718b25(00):揚聲彼の如來の莊嚴功德をほめたてまつる事也故
0000_,09,718b26(00):に大論三十卷二 丁云美其功德爲讃讃之不足又稱揚
0000_,09,718b27(00):之故言歎と判せり爾れは稱揚と云ふも共に讃嘆の
0000_,09,718b28(00):ことなれとも此の稱揚と云ふには功德をほむる計り
0000_,09,718b29(00):に非す名號を稱することも此中に在り稱の字に稱揚
0000_,09,718b30(00):稱念の二有る也論註下卷要集上末○至といふは眞也とは似せ物
0000_,09,718b31(00):の鍮泥なとは假なり眞金を眞と云也○誠といふは實
0000_,09,718b32(00):なりとは張りぬき人形の如きは内は虚にして外は實
0000_,09,718b33(00):也と見ゆるなれとも虚假也内も一はいにつまりたる
0000_,09,718b34(00):根から木て作りたる人形の如きは實也○あかさんと
0000_,09,719a01(00):おもふとは次上十三丁の處に辨する如し○内外明闇と
0000_,09,719a02(00):は内は虚外は實也晝は明夜は闇也○三十六丁まことをあ
0000_,09,719a03(00):らはす也とは總して出家には虚假心は難治在家は
0000_,09,719a04(00):具し易きもの也又深心は出家は具し易きもの也學問
0000_,09,719a05(00):なとして道理を明らむる故に不疑又在家は具し難
0000_,09,719a06(00):き也色色の事に觸れては蛭子大黑を祈るなとふら
0000_,09,719a07(00):ふらするなり扨三心は一度ひ具してよりは不退歟
0000_,09,719a08(00):と云ふ時元祖の意は三心には退者あるなり是も末弟
0000_,09,719a09(00):の中に三心は一たひ發れは不退と云は相違する也總
0000_,09,719a10(00):して三心は出家の學問する者は發し難き也在家は發
0000_,09,719a11(00):し易き也爾るに出家は一度ひ具して已後は不退在
0000_,09,719a12(00):家は學問せさる故に一度ひ具しても違縁に逢ひては
0000_,09,719a13(00):退する也○熾盛心等とは此は元祖の時代より此の
0000_,09,719a14(00):誤り有る也高野の明遍僧都も始は熾盛心と意得られ
0000_,09,719a15(00):たり九品寺の覺明なとも此の義を存す此の人人は序
0000_,09,719a16(00):分の夫人の眞心徹到玄義の共發金剛志の釋を惡しく
0000_,09,719a17(00):料簡せし故也此の義は若し被上機龍の水を得たる
0000_,09,719b18(00):か如くなるへけれとも若し約下機虎の尾を踏むか
0000_,09,719b19(00):如く還て怯退の心を生すへき也善導の意に全く無き
0000_,09,719b20(00):こと也元祖の時代於京都勇猛強盛とてあやまり有
0000_,09,719b21(00):りし也委くは要略抄隨聞に記せり○是につきて九品等とは至誠心の
0000_,09,719b22(00):うへの熾盛なる人は上上品也夫より段段と下る也
0000_,09,719b23(00):○惠心もとは要集中の本二十二丁善導禪師の禮讃の三心
0000_,09,719b24(00):の釋を引きて經の文は雖在上品上生如禪師釋
0000_,09,719b25(00):者理通九品と釋し玉へり○三十七丁經にとは文に云
0000_,09,719b26(00):生彼國時此人精進勇猛故阿彌陀如來與觀世音大勢
0000_,09,719b27(00):至無數化佛百千比丘聲聞大衆無數諸天七寳宮殿等
0000_,09,719b28(00):是也○釋にはとは已下は玄義十一丁返對破の下釋上品
0000_,09,719b29(00):中生云亦是佛去世後大乘凡夫行業稍弱致使終
0000_,09,719b30(00):時迎候有異釋上品下生云唯是佛去世後一切發
0000_,09,719b31(00):大乘心衆生行業不強致使去時迎候有異やや
0000_,09,719b32(00):とはやうやくの意也相迎下本二十一丁漸字の意也云云○さ
0000_,09,719b33(00):らなりとは不及言強盛の心を發さんは殊更めてた
0000_,09,719b34(00):しと也父子相迎下本三十五丁○善導の十德とは漢語燈第九卷二十八丁
0000_,09,720a01(00):出す一至誠念佛德二三昩發得德三光從口出德四爲師
0000_,09,720a02(00):决疑德五造疏感夢德六化導盛廣德七遺身入滅德八帝
0000_,09,720a03(00):王歸敬德九遺文放光德十形像神變德也皆彼委釋有
0000_,09,720a04(00):り爾るに世に布薩戒式と云ふ書有りて黑谷の述と云
0000_,09,720a05(00):ふ此れ僞書也其中表十二光善導に十二の德を擧く
0000_,09,720a06(00):今と紛亂することなかれ彼の書の撰號大日本國華洛
0000_,09,720a07(00):沙門源空述と有り定んて知る後人好事者編之况や
0000_,09,720a08(00):文中非黑谷筆體望西師漢語拾遺終丁元祖の眞書僞書
0000_,09,720a09(00):を分別せり往て披け○三十八丁尫弱とは野槌云韻會云尫
0000_,09,720a10(00):跛曲脛或作尩亦作尫荀子賤之如注廢疾之人徒
0000_,09,720a11(00):然艸下七十段諸鈔に出之又大經下第三惡尩劣愚夫と又第一惡
0000_,09,720a12(00):尩狂不逮之屬と鈔に云興云尫は羸也弱也通俗文には
0000_,09,720a13(00):短少なるものを曰尫寂云觸事在人後短少羸れて
0000_,09,720a14(00):其體爲短小者也總していやしく若き者を尫弱と
0000_,09,720a15(00):云也○臆とはむねと和訓す釋名二卷九丁云臆は猶抑
0000_,09,720a16(00):也抑氣所塞也と世間にて臆病と云も此の意也又
0000_,09,720a17(00):臆病の宇翼賛廿六丁見るへし○まめやかとは源氏若紫
0000_,09,720b18(00):の河海抄に眞實也まことしきなりと有り遊仙窟には
0000_,09,720b19(00):眞成の字正眞の字をまめやかと點せり委くは歸命上末初丁
0000_,09,720b20(00):○四十丁およそこの眞實の心は等とは以下至誠心の下
0000_,09,720b21(00):は殊の外に細細御文章も勝れたる也此の至誠心と云
0000_,09,720b22(00):ふものか人毎に具し難し爾れとも第二の深心を具す
0000_,09,720b23(00):れは自ら至誠心も具する也○事にふれてかけやすき
0000_,09,720b24(00):心ばへなりとは誠にかけやすき心は悲しきことなれ
0000_,09,720b25(00):とも大段を能く心得つれは亦可悲事にも非す兎角
0000_,09,720b26(00):極樂へ生したしと思へは至誠心は具足する也三部の
0000_,09,720b27(00):假名鈔にも世間の事は事に觸れて僞りかさることも
0000_,09,720b28(00):あり然れとも此の念佛はかりは僞り不飾申すへき
0000_,09,720b29(00):也と仰せらるるなり事に觸れてとは喩へは世間の
0000_,09,720b30(00):人路次に始て人に逢ふに一人申す樣は其許は京の人
0000_,09,720b31(00):か内裏の人の樣に見ゆると云ふに成る程内裏の者じ
0000_,09,720b32(00):やが先つ慰に駕籠にも乘らす步行するなとと事に觸
0000_,09,720b33(00):れては僞り飾ることもある也爾れとも是れ程の事は
0000_,09,720b34(00):至誠心の障には不成事也○心はへとは思ひつつく
0000_,09,721a01(00):ること也万葉に打延なとあり山の脚の引つつきたる
0000_,09,721a02(00):を延と云也西要抄上本廿二丁○おろかにはかなしといましめら
0000_,09,721a03(00):れたるとは既に善導の疏に不得外現賢善精進之
0000_,09,721a04(00):相内懷虚假貪瞋邪僞奸詐百端惡性難侵事同蛇
0000_,09,721a05(00):蝎雖起三業名爲雜毒之善亦名虚假之行云へ
0000_,09,721a06(00):り○はかなしとは河海抄にいふかひなき心なりと有
0000_,09,721a07(00):り日本記に無道の字をはかなしと點せり歸命上本十八丁○誡
0000_,09,721a08(00):めなをすへき事なりとは何か故そ虚假心を起すとな
0000_,09,721a09(00):れは皆由貪瞋邪僞心求名利故現虚假相也大象
0000_,09,721a10(00):出窓爲一尾所碍行人出家爲名利所縛當知
0000_,09,721a11(00):往生大怨無先於名利也記主上人も仰せらる是故
0000_,09,721a12(00):不空羂索經曰内懷腐朽外現賢善方便作行貪求
0000_,09,721a13(00):名利自損損他共入地獄大論第五卷十七丁云利養法如賊
0000_,09,721a14(00):壞功德本譬如天雹傷害五穀名聞亦復如是壞
0000_,09,721a15(00):功德苗令不增長云へり嗚呼今世燒善根後世
0000_,09,721a16(00):墮地獄達多爲利養造五逆自沒す心有らん人は
0000_,09,721a17(00):可思之也三心私記上十五丁决疑三之四十九丁指麾抄二十一之五十丁等意○わか心の程も
0000_,09,721b18(00):等とは尤も敎誡すへき處也得心辨せよほどとは道
0000_,09,721b19(00):のりのこと也分際を思ふこと也○この人目をさると
0000_,09,721b20(00):は人目をかさるなり印板にかの字を脱せり○いかに
0000_,09,721b21(00):もいかにもとはいかにもいかさまにも也心にゆるす詞也
0000_,09,721b22(00):歸命上本六丁○返かえすとはいくたひもねんころにおし返す
0000_,09,721b23(00):意也相迎上末四十丁常にはかへすがへすと濁りて讀めとも淸て
0000_,09,721b24(00):よむか能き也○うき世をそむきてとは世間の事はさ
0000_,09,721b25(00):もあれ後世菩提を心にかけ或は禪門になり或は出
0000_,09,721b26(00):家し山中に引籠りたる人人にも虚假はある也是は堅
0000_,09,721b27(00):くも誡むへきこと也○四十一丁むかしこの世を執すると
0000_,09,721b28(00):は昔隱居閑居せさる已前の執心か殘りて虚假の心起
0000_,09,721b29(00):る也麝香を包む紙の如し○ほどほどとは若し官位の
0000_,09,721b30(00):人に就て云はは四位五位の位を捨つる也又無官の町
0000_,09,721b31(00):人なとは百貫目千貫目捨てる計りを難有思ひて心
0000_,09,721b32(00):に自慢するなり是を捨てて自慢する者はやはり元の
0000_,09,721b33(00):如く百貫目千貫目持てゐるかよき也出家とても亦如
0000_,09,721b34(00):此官位俸祿有るの人其の本寺本山を捨てても夫れ
0000_,09,722a01(00):を自慢する氣ならはやはり捨てぬかよき也其次の住
0000_,09,722a02(00):持職の人人も同し事也○この世さまにもとは世間な
0000_,09,722a03(00):みの人もうるさく思ふ也○心のいろとは心に色は無
0000_,09,722a04(00):きものなれとも心に思ふ處をしはらく色と云へり古
0000_,09,722a05(00):歌にも『心のいろをいかであかさん』なと云へり○と
0000_,09,722a06(00):りなしてとは其の名利を捨てたるをやかてとりなを
0000_,09,722a07(00):して也○さとりあさきとは世間の人の中にも至つて
0000_,09,722a08(00):愚なる人はと云ふ也○心のそこをはしらすとは其の
0000_,09,722a09(00):世間を捨つる人の心の底を知らす貴むと也○本意に
0000_,09,722a10(00):おもひてとは彼の世間を捨つる人の思ひ樣也○幽な
0000_,09,722a11(00):るすみかをとは山中へ引籠る本意は心を澄して佛道
0000_,09,722a12(00):を修行せんか爲め也爾るに此人は唯人の尋來らんと
0000_,09,722a13(00):思ふ也○ためとしもとはしの字はやすめ言は也○た
0000_,09,722a14(00):つねきたらん人とはもしや尋ねきたらん人も有らん
0000_,09,722a15(00):と心の内に待ち思ふ也上におのつからと云へるは自
0000_,09,722a16(00):然と尋來らんと云ふの氣味也天台の隆堯は江州金勝
0000_,09,722a17(00):寺の谷に草庵を結ひて『世のうさにかへぬる山の隱
0000_,09,722b18(00):家を問はぬは人の情なりけり』と讀めり此の心こそ
0000_,09,722b19(00):實にあらまほしけれ○もしはつたへきかん人とは是
0000_,09,722b20(00):も亦おろかなる心なり傳へきき思はんことをこのむ
0000_,09,722b21(00):は偏に他のほまれを求む此れ名を釣るの人也兼好か
0000_,09,722b22(00):云へるつらつら思へは譽を愛する人の聞をよろこふ
0000_,09,722b23(00):なりほむる人そしる人ともに世にととまらず傳へき
0000_,09,722b24(00):かん人又又すみやかに去へし誰をかはち誰にかしら
0000_,09,722b25(00):れん事をねかはんや譽はまた毀のもとなり身の後の
0000_,09,722b26(00):名殘りて更に益なしと徒然草上三十八段○まかきのうち等とは
0000_,09,722b27(00):本より虚假を地盤とする人なるか故に庭のしつらひ
0000_,09,722b28(00):なと殊勝に拵へたる也○罪の事もとは慚愧懺悔の意
0000_,09,722b29(00):なく唯茶の湯者の岩や木なとを直す樣のこと計り思
0000_,09,722b30(00):ふ也扨箇樣なることは中分已上の人或は出家遁世者
0000_,09,722b31(00):などに多く有ることなり至つてしほらしき上上の虚
0000_,09,722b32(00):假也○四十二丁又世をそむきたる人こそとは是れより已
0000_,09,722b33(00):下の意は如上意はへなれは中人已上は名聞も有る
0000_,09,722b34(00):へし夫より下は名聞有るへからすと思ふか故に又是
0000_,09,723a01(00):を誡め玉ふ也○中中とはかへつて也○こまやかに心
0000_,09,723a02(00):えさる也とは遁世者さへ名聞あり世に在る人は尚ほ
0000_,09,723a03(00):以て虚假ある也遁世者は隱れて虚假あり世に在る人
0000_,09,723a04(00):は面むきにて名聞ある也○在家の男女の身にて等と
0000_,09,723a05(00):は隱居遁世の身は佛道修行さもあるへし在家の身
0000_,09,723a06(00):世路の中にて後世を願ふは難有事也いそかはしき
0000_,09,723a07(00):中にも袖の内にて珠數をくりたるは忍んて人に貴か
0000_,09,723a08(00):られ後世ふりを人に見られんことを思ふ也是は在家
0000_,09,723a09(00):の中虚假の中にて又虚假を作すか故に殊更につよき
0000_,09,723a10(00):虚假也○四十三丁さなからん心とはさようなき心もなり
0000_,09,723a11(00):○菩薩の譏嫌戒とは世のそしり時にいむ事ありて修
0000_,09,723a12(00):行のさはりとも成らんには爲すへきを止め爲すまし
0000_,09,723a13(00):きをも爲すことあるを譏嫌戒を守ると云ふなり凡そ
0000_,09,723a14(00):此の用捨は四分等の律文に見へたり又涅槃經には大
0000_,09,723a15(00):菩薩の爲に多の輕戒を説きて息世譏嫌戒と名く彼の
0000_,09,723a16(00):經第十一に見へたり翼賛十八之十一丁但しかくあれはとて出家
0000_,09,723a17(00):か譏嫌戒とて衣なとを不著在家へ出入し氣かつき
0000_,09,723b18(00):たりとて庵室の外へ出ては小歌なと謠ふは人のそし
0000_,09,723b19(00):りになる也菩薩の譏嫌戒は或は詩歌なと作りて慰む
0000_,09,723b20(00):ことある也○なせそとはなとは下知の詞也萬葉には
0000_,09,723b21(00):勿の字也歸命上末六丁同下末十二丁○はうにまかせてふるまへはと
0000_,09,723b22(00):は是は二百五十戒の中に無きことなれは不苦と云
0000_,09,723b23(00):てふるまへは放逸也喩へは捨馬法度と有るか故に捨
0000_,09,723b24(00):牛不苦云ふか如し○いささかとは少しなり歸命上本十三丁
0000_,09,723b25(00):○人目をのみ執してとは譏嫌戒のためとて終には又
0000_,09,723b26(00):虚假になる也出家なとには多く有ること也○四十四丁又
0000_,09,723b27(00):此眞實につきてとは疏に廣く約十重厭欣至誠心の
0000_,09,723b28(00):相を解せり委くは彼に在り文しけけれは略し玉ふな
0000_,09,723b29(00):り○二に深心といふはとは深心とは深く信する心也
0000_,09,723b30(00):此に二種の信心あり下に出つ爾るに深心とは何程
0000_,09,723b31(00):に信するそと云ふとき涯分窮心とて其人の心一はい
0000_,09,723b32(00):也我心を卑下して疑ふは惡しき也人のふかき信心を
0000_,09,723b33(00):うらやむはよきなり委くは上の如し○まつ禮讃とは
0000_,09,723b34(00):後に疏を引く故にまつと云へり○眞實の信心なりと
0000_,09,724a01(00):は外相に信心有る樣に見へて内は虚なるは虚假の信
0000_,09,724a02(00):心也無疑眞實の信心を云深心也扨信とは忍許の
0000_,09,724a03(00):義にして心に許し入るを信と云ふ即ち心一抔の處を
0000_,09,724a04(00):云也儒家に信と云は各別也○煩惱を具足せるとは
0000_,09,724a05(00):百八の煩惱を悉く具足して一も缺かさるなり○善根
0000_,09,724a06(00):薄少とは有漏の善根は少しは有れとも惡業に比すれ
0000_,09,724a07(00):は惡業は富士山の如し善根と云へとも極樂へ生する
0000_,09,724a08(00):ほとの善は一分も無き也○火宅とは法華譬喩品に三
0000_,09,724a09(00):界火宅の言はあり心地觀經にも説三界火宅とせり
0000_,09,724a10(00):委如要略抄隨聞○信知してとは自ら能能信知するなり爾るに
0000_,09,724a11(00):如此衆生を十方の諸佛は捨玉ふに阿彌陀如來一佛
0000_,09,724a12(00):許り因位に悲願を發し濟度し玉ふ此の本願に不逢
0000_,09,724a13(00):今時の凡夫は一人も出離生死する者は無き也盲龜の
0000_,09,724a14(00):浮木なり仰きて信すへきもの也○本弘誓願とは本願
0000_,09,724a15(00):は橫紙をさく也總して凡夫の淨土に生すと云ふこと
0000_,09,724a16(00):は無き也爾るに本願なれはこそ凡夫往生を得る也故
0000_,09,724a17(00):に慈恩大師は佛の本願力は唯識にも所不判也と釋
0000_,09,724b18(00):し玉へり○下十聲一聲とは上盡一形下至十聲一聲也
0000_,09,724b19(00):此の一聲まても生することは名號不可思議の故なれ
0000_,09,724b20(00):はなり○さためてとは决定しやうやうの義には非す
0000_,09,724b21(00):○うたかふ心ある事なかれとは凡夫は疑の多き者也
0000_,09,724b22(00):或は在家の身にては往生すへからすと疑ふ其外色色
0000_,09,724b23(00):の疑あり爾れとも本願の名號はかりはよこれたる紙
0000_,09,724b24(00):に金を包むか如し紙にはよらぬこと也○四十五丁自身は
0000_,09,724b25(00):現に等とは先つ機を信するは彼の法を深く信せしめ
0000_,09,724b26(00):ん爲め也現とは目の前也先世よりの等流果にて此世
0000_,09,724b27(00):にても惡には進み易く善には進み難き也上昇難下沈
0000_,09,724b28(00):易とて兎角惡には馴染め易き也○常沒常流轉とは常
0000_,09,724b29(00):沒局三途流轉通六道若沒若流久在生死故云
0000_,09,724b30(00):常也常沒とは涅槃經に七種溺水の人を示さる具
0000_,09,724b31(00):文玄記五十五丁引之又大論第七十云如人立淸池上
0000_,09,724b32(00):見魚或常在水中或有暫出還沒或有出觀四方
0000_,09,724b33(00):或有出欲渡者近岸還沒佛亦如是以佛眼觀十
0000_,09,724b34(00):方衆生有常著五欲諸煩惱覆心不求出者翼賛第廿
0000_,09,725a01(00):三之四丁○流轉とは流は水の流の如く暫も切れ目無き也
0000_,09,725a02(00):轉は轉起にて常に三界に轉起して不出也喩へは桶
0000_,09,725a03(00):の中の魚鳥の圍を不出如し○出離の縁あることな
0000_,09,725a04(00):しとは此世にて布施し或は堂舍を建立する抔の善根
0000_,09,725a05(00):は皆三界の内の有漏の善根也正しく出離生死の爲に
0000_,09,725a06(00):は不成此世の富貴なる人は過去の善根によれとも
0000_,09,725a07(00):還て於此世多く惡を造る也大名高家は尚尚の事也
0000_,09,725a08(00):故に有漏の善根は三生の怨と云也如此善根はあれ
0000_,09,725a09(00):とも三界出離の善根は一分も無き也又此世て形ち善
0000_,09,725a10(00):く生れ付く者は過去に忍辱波羅蜜を行せし功德なれ
0000_,09,725a11(00):とも此の世にては還て婬亂不道にして人も愛し我も
0000_,09,725a12(00):自慢して三生目には地獄の釜はだと成る也是の故に
0000_,09,725a13(00):有漏の善根は還て怨となるなり爾るに禮讚には善根
0000_,09,725a14(00):薄少と云ひ疏には無有出離之縁と云ふ此れ相違の
0000_,09,725a15(00):樣なれとも實には無始已來の衆生なれは其中には一
0000_,09,725a16(00):善なと有るへけれとも善は微に惡は著にして未出
0000_,09,725a17(00):火宅故に今云無也今日の面面ともにて知るへき
0000_,09,725b18(00):也云云散記一卷二十三丁意○二には决定してとは今此の阿彌陀如
0000_,09,725b19(00):來の本願に不遇出離生死は思ひ絶へたることと深
0000_,09,725b20(00):く本願を信する也○衆生を攝受し玉ふとは此の衆生
0000_,09,725b21(00):は一切道俗男女也衆生に漏る者は無き也攝受とは攝
0000_,09,725b22(00):取不捨也○うたかひなく等とは不取正覺と譬ひ給ひ
0000_,09,725b23(00):て既に成佛し玉ふ故に少しも疑ひ無き也○かの願力
0000_,09,725b24(00):に乘してとは船に乘る也法にて云へは阿彌陀如來へ
0000_,09,725b25(00):打任する也船頭を疑ひ船を疑へは不乘也○又决定
0000_,09,725b26(00):してとは此れより釋迦如來の三部經を説き玉ふを信
0000_,09,725b27(00):する也釋迦の説は虚妄無しと信する也○證讃してと
0000_,09,725b28(00):は證明讃嘆なり○又决定してとは六方諸佛の證明を
0000_,09,725b29(00):信して不疑也釋迦の説虚妄無しと信する上に諸佛
0000_,09,725b30(00):の證誠あれは少しも疑ひ無きこと也○ねかはくは一
0000_,09,725b31(00):切の行者とは此れより深心の分齊を明す即ち就人立
0000_,09,725b32(00):信の釋也○身命をかへりみすとは身命を輕んするを
0000_,09,725b33(00):云也此に有二類上機は頓に捨身命善導の在世に
0000_,09,725b34(00):或は身を高嶺に投し或は命を深泉に棄つる類ひ是
0000_,09,726a01(00):也其の劣機は不能頓捨纔生意樂臨命終時不
0000_,09,726a02(00):顧身命財也散記一之廿四丁○依行とは釋迦の説に依り念
0000_,09,726a03(00):佛を行する也○佛の捨しめ給はん事等とは三經の説
0000_,09,726a04(00):大同小異也大經中捨三毒五惡令行三善五戒又
0000_,09,726a05(00):捨諸行令行念佛觀經中捨九方淨土令樂西
0000_,09,726a06(00):方又捨定散唯勸念佛彌陀經中捨少善根令
0000_,09,726a07(00):行多善根念佛○去しめ給はんところとは穢土の
0000_,09,726a08(00):火宅を去れと勸め玉ふ事三經皆同し總して他力の行
0000_,09,726a09(00):者は尚ほ以て惡を可怖こと也賴み奉る阿彌陀如來
0000_,09,726a10(00):の主人が惡は御嫌ひなれは主人の氣に背かは往生は
0000_,09,726a11(00):不叶也○四十六丁佛敎に隨順し等とは釋迦の敎に隨順
0000_,09,726a12(00):する也佛意は六方證誠の諸佛の佛意也爾るに此の文
0000_,09,726a13(00):是名隨順佛願の一句脱すと見へたり以佛敎佛意佛
0000_,09,726a14(00):願三順名眞佛弟子故に必す可有句なり是故に下
0000_,09,726a15(00):に釋し玉ふには此句あり五十四丁○又深心を深信といふ
0000_,09,726a16(00):は經には深心とはかり説玉ふを疏には深信と判し玉
0000_,09,726a17(00):ふ今經釋は兩言を擧け玉ふ也○自心を建立してとは
0000_,09,726b18(00):此は建决定往生信心佛の敎に隨順し修淨土行爲
0000_,09,726b19(00):他不所退動也爾れは我か心の地を堀りて决定往
0000_,09,726b20(00):生の礎をすへ念佛の柱を立つるを建立自心と云也畢
0000_,09,726b21(00):竟大經觀經に一念十念五逆破戒まても往生すと説き
0000_,09,726b22(00):玉ふ何况や我等は日日三万五万の念佛者也然らは决
0000_,09,726b23(00):定して往生無疑自心を建立する也扨或書に疏の自
0000_,09,726b24(00):心とは二字合せて息と云ふ字也是を以て相傳なりと
0000_,09,726b25(00):云ふ大に背きたること也定めて僞書也講師案するに
0000_,09,726b26(00):一念義の人の作なるへしと云云私云未聞何書後日可尋○敎に順し
0000_,09,726b27(00):てとは隨順佛敎也或は平生五萬三萬の念佛にてもあ
0000_,09,726b28(00):れ臨終の一念十念にてもあれ修行する念佛也○疑錯
0000_,09,726b29(00):とは錯は誤也雜也○別解別行異學異見異執とは此れ
0000_,09,726b30(00):四重の破人也是は喩へは外より吹く風也東西南北よ
0000_,09,726b31(00):り風か吹けとも自心建立の柱は少しも動せさる也
0000_,09,726b32(00):別解とは學故生解解故生見見故生執由此不許
0000_,09,726b33(00):往生淨土此の四重破人の事下に五十五丁具にあり彼に至
0000_,09,726b34(00):つて委しくすへし扨別解とは解了にして是れ安心也
0000_,09,727a01(00):即ち聖道の安心と淨土の安心は各別也淨土の安心は
0000_,09,727a02(00):心を所求所歸去行の三に置く也三心具足の人は百千
0000_,09,727a03(00):万人あれとも是れ同し解也聖道家の安心は是に異也
0000_,09,727a04(00):故に云別解既に天台の安心眞言の安心華嚴の安心
0000_,09,727a05(00):達磨の安心皆是別別なるか故に云別解也又異學
0000_,09,727a06(00):と云は學問ばかりに不限在家の人の談義説法を聞
0000_,09,727a07(00):くも學也異見は學問の智惠の働きを云也異執は其の
0000_,09,727a08(00):學問を見立て聞立たる處を執著して此れより外は
0000_,09,727a09(00):無しと思ひつめて改めさるを云也○退失し傾動せら
0000_,09,727a10(00):れされとは異學異見の人色色の義理を設けて縱ひ念
0000_,09,727a11(00):佛すとも不可往生云にさまたけられて今迄は三
0000_,09,727a12(00):万返申した人も少しつつ退する也段段退轉して後
0000_,09,727a13(00):には自心建立の柱を倒すを失と云也總して地盤か
0000_,09,727a14(00):あしく柱の立て樣かわるけれは智者學生にても退失
0000_,09,727a15(00):し上根上智の人にても退失す又下根の機にても地形
0000_,09,727a16(00):をよくして一度ひ建立したる柱は金輪際より生貫き
0000_,09,727a17(00):たる柱なれはいか程異學異見の風か吹きても倒れさ
0000_,09,727b18(00):る也かく心腑を落着するは是れ深心具足の人也爾る
0000_,09,727b19(00):に今時の人は深心具足せさる故に本願や三心沙汰は
0000_,09,727b20(00):嫌ひてさらさらしたる面白き説法や或は聖道門かか
0000_,09,727b21(00):りの理屈くさひ説法なとをすき好むは皆深心不具足
0000_,09,727b22(00):の人也扨此の四重破人の難は善導の時分は異學異見
0000_,09,727b23(00):盛にして念佛を信せさる故に具に釋し玉ふ今時は元
0000_,09,727b24(00):祖已來念佛弘通すれはあまり此難は無き也只一兩宗
0000_,09,727b25(00):有りて或は念佛を毀滅し或は異見異執を生して安心
0000_,09,727b26(00):を亂すはかり也夫れよりも今時の在俗なとは唯我身
0000_,09,727b27(00):の罪過を思ひて本願を疑ふ心有りて安心决定せすや
0000_,09,727b28(00):やもすれは皆此の類也なへて深心不具足の人なり可
0000_,09,727b29(00):悲可悲○わたくしにとは源空か心を以て見るにと
0000_,09,727b30(00):云ふこと也○此の二つの釋とは機法二種の略釋也○
0000_,09,727b31(00):文に廣略ありとは善導大師先つ始めに機法二種の略
0000_,09,727b32(00):釋をなして後に大悲を以て亦廣く釋し玉ふ也○ま
0000_,09,727b33(00):つ二種の信心等とは此の二種の信心は前前にも具に
0000_,09,727b34(00):有りしこと也爾れとも元祖の丁寧に釋し玉ふを疎略
0000_,09,728a01(00):には難演聽衆は無退屈何返も聞くへきこと也○
0000_,09,728a02(00):火宅とは法華の文如向○出離の縁なしとは出離生
0000_,09,728a03(00):死の縁は一分も無き也有漏の善根は還つて三生の怨
0000_,09,728a04(00):也今世に善根をなせは後世に或は大名高家美男美女
0000_,09,728a05(00):と生るとも又還つて惡を造て三生には大地獄へ
0000_,09,728a06(00):墮する也○前後の言葉相違とは先には出離の縁無し
0000_,09,728a07(00):と云ひ次には出離の縁有りと法を信するか故に云
0000_,09,728a08(00):相違云云○四十七丁たたちにとは直に也○もろもろの往
0000_,09,728a09(00):生をねかはん人とは往生の業に正雜二種あり爾れと
0000_,09,728a10(00):も先つ雜行は暫く置く也○まさしく彌陀の本願等と
0000_,09,728a11(00):は念佛して本願に歸する人の中にも凡夫なるか故に
0000_,09,728a12(00):貪欲瞋恚の煩惱を起し十惡破戒等も盛ん也此の煩惱
0000_,09,728a13(00):起るとき自身を怯弱するなり本願に依て十聲一聲
0000_,09,728a14(00):も生すべしと雖も其の人は煩惱も餘りをこらぬなる
0000_,09,728a15(00):へしと思ふ也○怯弱とは怯は懼也畏也おそると訓す
0000_,09,728a16(00):弱は劣也よはしおとると訓す○おほろけとは少縁の
0000_,09,728a17(00):字をおぼろけと訓す是は通途の人にては不可有思
0000_,09,728b18(00):ふ也○是は善導和尚とは機を信する釋を指して是
0000_,09,728b19(00):れはと云也○四十八丁煩惱をも斷せすとは元祖の竹林院
0000_,09,728b20(00):の靜嚴法印并に蓮華谷の明遍僧都へ答へ玉ふにて意
0000_,09,728b21(00):得へし御傳第十三丁同第十六○罪惡をもつくれる凡夫とは元祖の
0000_,09,728b22(00):法語にも本願に乘するに二つ有り一には罪つくる時
0000_,09,728b23(00):乘するなり等と仰せらる御傳二十一七丁の如し○あや
0000_,09,728b24(00):うくをぼゆる等とは若し此の釋無くんは凡夫往生
0000_,09,728b25(00):はあやうき也○わか心のわろけれはとは三業に貪欲
0000_,09,728b26(00):瞋恚愚癡妄念異念起るか故に不可往生と疑を起
0000_,09,728b27(00):すとき本願を疑ふになる也○さやうに申したちな
0000_,09,728b28(00):はとはさやうに申し立て見樣ならはなり本願に乘す
0000_,09,728b29(00):るは何程の妄念をやむれは本願にかなひ何程の妄
0000_,09,728b30(00):念を起せは本願に乘せすと知るへきと也凡夫の妄念
0000_,09,728b31(00):はあつき灰の中にもへくひの有る如し煩惱のもへ
0000_,09,728b32(00):くひ有るあひたは必す妄念の煙立つ筈也此煩惱のも
0000_,09,728b33(00):へくひを燒き盡したらは妄念の煙は止むへき也爾る
0000_,09,728b34(00):に此の煩惱のもゑくひは初地見道の智を以て燒きつ
0000_,09,729a01(00):くすそれを初地の菩薩と云ふ凡夫は煩惱具足の故に
0000_,09,729a02(00):云凡夫若し煩惱を斷ちて生する處の淨土ならは凡
0000_,09,729a03(00):夫往生は不叶也○四十九丁佛の御ちからをはとは言ふ
0000_,09,729a04(00):心は其の方は智惠の有る人と見へたり爾らば本願を
0000_,09,729a05(00):は何程と知るそと也善導は佛密意弘深敎門難曉三
0000_,09,729a06(00):賢十聖弗測所闚と云へり是れ十地の菩薩も測ひ知
0000_,09,729a07(00):るへからすと釋せる也○それにすぎてとは佛の御力
0000_,09,729a08(00):はしれさるものを夫れを知りすこしたるやと也畢竟
0000_,09,729a09(00):佛智の不思議を料簡すきたりと也○たちあひまひら
0000_,09,729a10(00):するとは本願には十方衆生と有りて善人惡人男子女
0000_,09,729a11(00):人の凡夫迄も往生を許し玉ふに夫れにたてあふ罪か
0000_,09,729a12(00):有ると也○佛智ならてはとは法華に唯佛與佛乃能
0000_,09,729a13(00):窮盡と説けり○弘願とは總通四十八願別在凡
0000_,09,729a14(00):夫引接願即ち十八と十九と廿と卅五等の願也○一
0000_,09,729a15(00):切善惡の凡夫とは善は十三定善と上六品の機也惡は
0000_,09,729a16(00):下三品也○大願業力とは五劫思惟の四十八願を爲
0000_,09,729a17(00):大願兆載永劫の六度万行を云大業十劫正覺果上
0000_,09,729b18(00):の神力利益衆生を云大力也○增上縁とは行者の勤
0000_,09,729b19(00):むる行は因也佛の大願業力は外縁也行者の因に佛願
0000_,09,729b20(00):與力接引し玉ふ是を云增上縁也增上とはましあ
0000_,09,729b21(00):くると書くなれは增しそだつる意也喩へは赤子を養
0000_,09,729b22(00):育するか如く打捨て置けは人とならぬ故に色色と養
0000_,09,729b23(00):ひそだつる也草木なとも亦同し或は人の蹈まさる樣
0000_,09,729b24(00):にかきをしまはし或は土をかけ水をかくることき
0000_,09,729b25(00):なり爾れは外よりの助を增上と云也今も亦同し念佛
0000_,09,729b26(00):は衆生の方の行也それに佛の增上の縁を加へ玉ふ故
0000_,09,729b27(00):に因縁和合して凡夫往生すること也總して行者の
0000_,09,729b28(00):方の因はかりにては中中往生は不叶阿彌陀如來增
0000_,09,729b29(00):上の他力の不思議にひかれて生することを得る也凡
0000_,09,729b30(00):夫の因は少し然れとも他力の增上縁を以て也譬へは
0000_,09,729b31(00):一渧の水も依龍力成大雨如し是の故に三萬六萬
0000_,09,729b32(00):の行も此の因はかりにて增上縁をからされは得生は
0000_,09,729b33(00):不叶又一念十念の念佛にても依增上縁故に得生
0000_,09,729b34(00):す是れにて分別すへき也少しの囙も物の縁をかれは
0000_,09,730a01(00):大成する也喩へは息を吹き出すに竹の筒やほら貝の
0000_,09,730a02(00):縁をかれは遠く聞ゆるか如し息は少しと云へとも竹
0000_,09,730a03(00):の縁を借れは五町四方へも聞ゆる也京の湯屋にて仕
0000_,09,730a04(00):廻風呂のときにて知るへし增上縁の義尚ほ委しくは四要義の隨聞に記する也○三
0000_,09,730a05(00):賢十聖とは十住十行十回向を云三賢初地より至
0000_,09,730a06(00):十地云十聖云云○はかりうかかふ等とは智論に云
0000_,09,730a07(00):佛の密意非菩薩所知唯識論第 十 二十三丁云如來實心等覺
0000_,09,730a08(00):菩薩尚不知故弘法即身成佛義十一丁云法佛三密甚深
0000_,09,730a09(00):微細等覺十地不能見聞玄記三之十四丁○五十丁信外の輕毛と
0000_,09,730a10(00):は十信以外の凡夫也輕毛とは秋は兎の毛がほそふな
0000_,09,730a11(00):つて隨風東西するか如く也信外の凡夫は或は退或
0000_,09,730a12(00):は進信根未成事は輕毛のとちらへもなびくか如し
0000_,09,730a13(00):○あへてとははばからさるを云也日本記の點の意に
0000_,09,730a14(00):て云へはあへ其の旨趣をしらすと云こと也又翼賛廿
0000_,09,730a15(00):一廿丁にも一義あり○こゑについてとは此の聲につく
0000_,09,730a16(00):と云ふが大切也つくとは即の字にて躰不二故故名爲
0000_,09,730a17(00):即と云つて聲に出す處即ち往生也此の本願の行は口
0000_,09,730b18(00):に唱へ出すか本願也先つ往生は何でするぞと合點
0000_,09,730b19(00):すへし南無阿彌陀佛の聲か直に引業也爾れは心に助
0000_,09,730b20(00):玉へと思ひ口に南無阿彌陀佛と唱へ出す聲か即ち决
0000_,09,730b21(00):定往生の業也只申さるるか申されぬかと穿鑿して申
0000_,09,730b22(00):さるれは即ち决定往生のしるしと知るへし向阿上人
0000_,09,730b23(00):の歸命中末四丁異香よりも紫雲よりも南無阿彌陀佛と唱ふ
0000_,09,730b24(00):る聲にすきたる往生のしるしや侍るへきとの玉へり
0000_,09,730b25(00):委釋有り見べし御傳廿一十八の隨聞に具也○往生の業はさたまる也とは既に
0000_,09,730b26(00):念佛をは正定業と名けたり正定業とは往生のまさし
0000_,09,730b27(00):き定業といふ事なりすてに定業といふ事は何に事
0000_,09,730b28(00):にもさまたけられず又なにとすれとも遁れぬいは
0000_,09,730b29(00):れなれはこのたび極樂に生れん事更に遁るへからす
0000_,09,730b30(00):凡そ人ことに皆此の世にむけてゑさらぬ事をは定業
0000_,09,730b31(00):にてぞあるらんといひあひたれとも往生にむけた
0000_,09,730b32(00):る定業をは大に不定げに思へる返す返すひか事也と
0000_,09,730b33(00):四要義の釋也不定におもへはとは是も前の意に同し聲に出
0000_,09,730b34(00):すを决定と思へは决定也聲に出して唱へなからもと
0000_,09,731a01(00):あらんかくあらんと思へは不定也既に一たひ唱ふ
0000_,09,731a02(00):る處にもはや直因備はる故に一定と思へは一定し只
0000_,09,731a03(00):南無阿彌陀佛と唱へぬ内は不定也唱へさへすれは决
0000_,09,731a04(00):定也御傳第二十一卷隨聞○觀經の下品下生とはややもすれは念
0000_,09,731a05(00):佛の行者か一念十念にては不可往生疑ふ故に下
0000_,09,731a06(00):品を勸め玉ふ也如此をも疑ひ往生を不定に思へは
0000_,09,731a07(00):深心具足せぬ也○五十一丁一念十念とは觀經には具足十
0000_,09,731a08(00):念と説くと云へとも願成就に一念と説きて五逆の
0000_,09,731a09(00):罪人も攝する也○十惡五逆等とは禮讃日中の偈の文
0000_,09,731a10(00):也十惡は下上の人五逆は下下の人也等の字は上等也
0000_,09,731a11(00):○四重偸僧とは下中品の人を擧くるなり諸戒の中に
0000_,09,731a12(00):四重最も重きか故に○謗正法とは今經には不説謗
0000_,09,731a13(00):法往生但云不淨説法爾るに天台は是を云邪命説
0000_,09,731a14(00):法有四種邪命多くは是謗法也今も彼の釋の意な
0000_,09,731a15(00):るへし○とは過也謂く前來所造の罪過也○善知識
0000_,09,731a16(00):とは出家には不限在家も善知識となる也◎急勸と
0000_,09,731a17(00):は重罪の人命終んとするに三惡の火坑臨臨として入
0000_,09,731b18(00):らんとす若し急に不勸忽に氣絶へて入地獄矢の
0000_,09,731b19(00):如くならん故に也爾るに急に勸めて念佛せしむると
0000_,09,731b20(00):き火車の相忽にうせて淸凉の風と成つて往生す此の
0000_,09,731b21(00):ときの念佛は一念にも十念にも不局也爾れは如此
0000_,09,731b22(00):五逆の罪人さへ一念にて往生す何况や我等は平生
0000_,09,731b23(00):より念佛す是に疑は無き也○化佛菩薩とは經に華の
0000_,09,731b24(00):上に皆有化佛菩薩迎接此人云へり○一念傾心
0000_,09,731b25(00):とは經に如一念頃即得往生云へり是れ僅に一念
0000_,09,731b26(00):心をかくれは寶蓮に入る也此の釋の意は橫に十方の
0000_,09,731b27(00):衆生を濟ふ也罪の極りは五逆也此の罪人さへ往生す
0000_,09,731b28(00):况や夫より輕き罪人は尚ほ以てのこと也○又雙卷經
0000_,09,731b29(00):のおくにとは此の經は竪に正像末の三時を濟ふこと
0000_,09,731b30(00):を明すなり○三寳滅盡とは佛法僧の三寳滅し畢つて
0000_,09,731b31(00):也此の時は日輪の西に入り玉ふ日暮の如し○万年
0000_,09,731b32(00):とは禮讃初夜の偈也末法萬年也○此經とは此の經の
0000_,09,731b33(00):所詮は念佛也經は滅するにもせよ念佛はかりは百年
0000_,09,731b34(00):止る也此時の衆生は畜生殘害の如き衆生也○此の二
0000_,09,732a01(00):つの意とは上の觀經大經の橫竪の二釋なり○ひろ
0000_,09,732a02(00):く攝しとは橫也○とをくとは竪也○重をあけてとは
0000_,09,732a03(00):五逆を擧けて餘の輕罪をおさむる也○惡人をとは下
0000_,09,732a04(00):三品を擧けて上六品を攝す○遠きをとは末法萬年の
0000_,09,732a05(00):遠を擧けて今時を攝す○後をあけてとは法滅の後
0000_,09,732a06(00):を擧けて三寳盛の時を攝す○いまた百年にみたすと
0000_,09,732a07(00):は總して三時を分別するに異説不同也通途は正法五
0000_,09,732a08(00):百像は千年末は萬年也或は正像ともに千年或は正は
0000_,09,732a09(00):千像は五百或は正像ともに五百今の釋は大悲經雜阿
0000_,09,732a10(00):含經善見毘婆沙の説正法像法各各千年の説に依り玉
0000_,09,732a11(00):ふ也これに依て檢るに世尊入滅より當二千八十
0000_,09,732a12(00):一年元祖大師誕生也爾れは末法に入ては八十一年
0000_,09,732a13(00):なれは百年にみたすとは仰せらるる也玄記二二丁五丁見
0000_,09,732a14(00):合すへし○罪業をもしといへとも人人十惡は造る也
0000_,09,732a15(00):五逆は不造爾れとも段段世下りて只今は五逆の人
0000_,09,732a16(00):も有る也○五十二丁たた三心を具してとは深心を具すれ
0000_,09,732a17(00):は至誠心回向心は自ら具すること也○たたしかやう
0000_,09,732b18(00):のことはりとは是れより已下は上に五逆十惡を造る
0000_,09,732b19(00):人も往生すと云故に念佛者私の義を立てて惡業をお
0000_,09,732b20(00):そるるは彌陀の本願を信せさるなり數返をかさぬる
0000_,09,732b21(00):は一念の往生をうたかふ也行業をいへは一念十念に
0000_,09,732b22(00):たりぬへし故に數返をつむへからす惡業をいへは四
0000_,09,732b23(00):重五逆なをむまる故に諸惡をはばかるへからすと云
0000_,09,732b24(00):へり元祖の云く此義またくしかるへからす釋尊の説
0000_,09,732b25(00):法にも見へす善導の釋にもあらす等と委くは御傳第
0000_,09,732b26(00):卅二十八丁同廿一十四丁同十八十一丁○惡をすすめとは七佛
0000_,09,732b27(00):通誡の偈にも諸惡莫作衆善奉行とこそあれ番番出世
0000_,09,732b28(00):の佛皆如此説き玉ふ是れ佛法の大意也要畧抄末二十六丁隨聞聖
0000_,09,732b29(00):德太子釋氏憲法第九箇條云諸惡莫作衆善奉行自淨其
0000_,09,732b30(00):意這敎大道也大道當普訓矣○善導はとは禮讃の
0000_,09,732b31(00):文也無間修の釋也若し煩惱雜はらは隨犯隨懺して南
0000_,09,732b32(00):無阿彌陀佛と唱ふへし就之念時日の懺悔あり次に
0000_,09,732b33(00):釋不令隔念隔時隔日常使淸淨と云へり○又
0000_,09,732b34(00):念念等とは同賛の文也念念相續畢命爲期者十即十
0000_,09,733a01(00):生し百即百生すと云へり爾るに惡敷心得る人は十
0000_,09,733a02(00):念一念ても往生する故に常に申すは費也臨終に申す
0000_,09,733a03(00):へしと云或は一日の中には朝をきて一念ても十念て
0000_,09,733a04(00):も申すへしと心得る此等はたとひ申しても皆三心の
0000_,09,733a05(00):無き念佛也○又日所作等とは觀念門四丁釋也日所作三
0000_,09,733a06(00):萬已上は上品一萬二萬なとは中品の行也兎角所作
0000_,09,733a07(00):は一萬返已上申すへきこと也此れ善導觀念法門元祖の意
0000_,09,733a08(00):也御傳第廿第四十六○たたこれはとは五逆十惡の一念にて往生
0000_,09,733a09(00):すと云ことは也○五十三丁あしく意うれはとは一念義な
0000_,09,733a10(00):とは日所作申すことは無き也○つよく信するとは一
0000_,09,733a11(00):念往生無上功德を勸むる也○邪見をおこさせじとは
0000_,09,733a12(00):平生の五萬六萬を勸むれは一念を輕く思ふ也○こし
0000_,09,733a13(00):らふれはとは誘の字也こしらゆるとも和訓すあひす
0000_,09,733a14(00):すめみちひくこと也○術なきとは術はてたて也方便
0000_,09,733a15(00):も無きことなりと也翼賛二十七卷十三丁に註あり○起行の下とは此
0000_,09,733a16(00):の大要抄の下卷なるへし爾るに下卷は欠けて不見
0000_,09,733a17(00):殘り多きこと也○又ひくところの疏文とは次上四十五丁
0000_,09,733b18(00):に引く疏を指す也○五十四丁又阿彌陀經を信する也とは
0000_,09,733b19(00):上來三佛三經を信すること此の大要抄には隨他の雜
0000_,09,733b20(00):行を捨てて隨自の邊を以て釋す爾るに觀經の三心
0000_,09,733b21(00):は定散の眞中に説きて諸行に通せしむる也故に此れ
0000_,09,733b22(00):と傳通記抔の釋とは相違する也傳通記は敎相也今
0000_,09,733b23(00):は勸化門也○異學異解とは聖道家の法をは聞くへか
0000_,09,733b24(00):らす其の異學異解の處をは去れと也聖道家の人へは
0000_,09,733b25(00):寄るなと敎へ玉ふ馬は馬つれ牛は牛つれ也但しかく
0000_,09,733b26(00):云へはとて聖道の敎を惡ししと云ふには非す扨此の
0000_,09,733b27(00):去れとあるは傳道記の意なれは穢土の火宅を去れ
0000_,09,733b28(00):と三經同く其意也と云云上の四十五丁の處今は異學異解の處に
0000_,09,733b29(00):約して釋し玉ふ皆是れ隨義轉用也○善導のとは禮讃
0000_,09,733b30(00):五丁樂近雜縁自障障他往生正行故也と云へり○二
0000_,09,733b31(00):尊の御意にとは爰も佛意と云ふは證誠の諸佛なれと
0000_,09,733b32(00):も總を別して二尊と仰せらるる義に違ひ無し○いま
0000_,09,733b33(00):の文の意はとは經は所詮の念佛を説くか故に能詮
0000_,09,733b34(00):の經を信するになる也○五十五丁又つきの文にとは是に
0000_,09,734a01(00):て深心の分齊か能く知るる也四重の破人の爲めに
0000_,09,734a02(00):破せられさるは深心具足する人也面面心に當てて思
0000_,09,734a03(00):ふへきこと也○解異にとは淨土の安心は心を所求所
0000_,09,734a04(00):歸去行の三に置きて助給へと思ふ解領也聖道の解
0000_,09,734a05(00):は己己圓成の佛性をさとり即身成佛娑婆即寂光なと
0000_,09,734a06(00):と云ふ此土入聖の解り也○難しやぶらんにつゐてと
0000_,09,734a07(00):はたとひ學者にても聖道の敎を聞きて夫に少しても
0000_,09,734a08(00):傾くは深心不具足なり又一文字も聞かざる人も何に
0000_,09,734a09(00):程聖道の敎を以て勸むれとも兎角我等は念佛にて助
0000_,09,734a10(00):かると思ひて破られざるは深心具足の人也○淨土門
0000_,09,734a11(00):の解行とは我宗の解は厭離穢土欣求淨土也行は念佛
0000_,09,734a12(00):の一行なり故に聖道の解行とは大に違へり○二の
0000_,09,734a13(00):信をあけたりとは就人立信就行立信也其人に付て四
0000_,09,734a14(00):重の破人有る也○人につきてとは是れ四重の破人也
0000_,09,734a15(00):四重とは一には聖道の學者は別解別行の人也二に
0000_,09,734a16(00):は聲聞縁覺地前三賢の菩薩三には初地已上十地の菩
0000_,09,734a17(00):薩四には化佛報佛也此の中に實に有るは第一の聖道
0000_,09,734b18(00):の學者也後の三を擧くるは是の如き報佛化佛の破を
0000_,09,734b19(00):も不受故に何况や凡夫の聖道の學者の破を受けん
0000_,09,734b20(00):や佛菩薩は實には箇樣のことは無けれとも縱ひ有り
0000_,09,734b21(00):ともと云ふ意也○意をとりてとは善導の釋の廣文
0000_,09,734b22(00):なる言を略して意を取りて殘さず釋し玉ふ也○解行
0000_,09,734b23(00):不同の人とは聖道の學者也惡人と云ふことには非す
0000_,09,734b24(00):唯聖道の學問をして淨土別願不共の旨を不知人也
0000_,09,734b25(00):○經論とは大乘經の維摩經或は瓔珞經仁王經等也論
0000_,09,734b26(00):は地持論瑜伽論唯識論等の諸の經論の證據を引きて
0000_,09,734b27(00):凡夫報土得入すへからすと破する也如此破文を受
0000_,09,734b28(00):けても淨土の行人は彌彌自心を建立する也喩へは鹿
0000_,09,734b29(00):の獅子金山のひかるをいやがつて角を以て金山の金
0000_,09,734b30(00):をすれは金か彌明かになると同し事也總して一切經
0000_,09,734b31(00):論の通途は十信一萬劫の修行を成して次に十住十
0000_,09,734b32(00):行十回向の位を經てさて次に十地の中の初地の位に
0000_,09,734b33(00):叶ふ時報土に得入すると立つる也一切經の中に淨土
0000_,09,734b34(00):の三部の中にはかり凡夫の報土得入を明す也是れは
0000_,09,735a01(00):別願不共の故なれは也○五十六丁經論を信せさるにはあ
0000_,09,735a02(00):らすとは凡そ一切の經論は一切衆生を濟ふ如來一代
0000_,09,735a03(00):の敎文也故に信する也○さらになんちか破をうけず
0000_,09,735a04(00):とは所引の經論の文は信すと云へとも其方の破をは
0000_,09,735a05(00):不受喩へは古人の耆婆扁鵲かそれそれに藥方を拵
0000_,09,735a06(00):へ置く其藥は皆惡しきには非す爾れとも醫師の見
0000_,09,735a07(00):立てに依りて藥か違へは藥還つて毒と成る也藥は一
0000_,09,735a08(00):切經の如しそれそれの機根に應して生死流轉を愈す
0000_,09,735a09(00):維摩楞嚴の大機根の菩薩に相應する藥を凡夫に與れ
0000_,09,735a10(00):は還つて大毒と成つて三惡道の果を招く也○時も別
0000_,09,735a11(00):にとは聖道の敎は其の敎に相應する時を見て佛此土
0000_,09,735a12(00):入聖の敎を説くなり淨土敎は此の敎凡夫の機根熟し
0000_,09,735a13(00):て可受時を見て淨土の敎を説き玉ふ故に云時別
0000_,09,735a14(00):總して經の始に一時と云ふは淨土の經て云へは凡
0000_,09,735a15(00):夫の淨土敎を可受時を云一時と也○ところも別
0000_,09,735a16(00):にとは彼の機のよろしき處に隨つて佛説法し玉ふ
0000_,09,735a17(00):也故に或在山林處或在王宮聚洛處或は人天處或
0000_,09,735b18(00):は聲聞菩薩等の處に在して説法するを云處別○對
0000_,09,735b19(00):機別とは聖道の敎は對斷證機入聖得果の旨を説く
0000_,09,735b20(00):是れ上機の法也又淨土の敎は對常沒機往生淨土の
0000_,09,735b21(00):旨を明す是れ下根下智の凡夫の爲也○利益も別と
0000_,09,735b22(00):は其心知るへし○佛の説敎とは虚性なる人に始めよ
0000_,09,735b23(00):り瀉藥をもれは還つてあしくなる也實性なる人には
0000_,09,735b24(00):始めよりつよき藥を盛りても苦しからさるか如し
0000_,09,735b25(00):○人天菩薩の解行とは總して聖道の敎門は或は人天
0000_,09,735b26(00):に生する囙を説き或は菩薩の位階を説く也○是は別
0000_,09,735b27(00):してとは淨土敎は極樂往生の道計りを説く也故に云
0000_,09,735b28(00):別也聖道の敎は人天菩薩に通するか故に云雜行
0000_,09,735b29(00):と雜は通の義なり又此の淨土の念佛は唯往生極樂の一の道也
0000_,09,735b30(00):○五濁極增とは末代の今時及ひ萬年の後の百年也聖
0000_,09,735b31(00):道の修行は正像の時には其の證も有るへし末代には
0000_,09,735b32(00):一人も無きこと也○百千萬億とはたとひ百人千人萬
0000_,09,735b33(00):億の學者か來て云ふともと也○わか往生の信心を增
0000_,09,735b34(00):長しとは聖道の修行は自力にして久しく修行し玉ふ
0000_,09,736a01(00):さてさていとおしきこと也此方の意は不斷煩惱にし
0000_,09,736a02(00):て今生一生少しの修行をして往生すと信心を增長す
0000_,09,736a03(00):る也○こたへよといへりとは此の答は學者には不
0000_,09,736a04(00):局一文不通の人にても自由に答へ易きこと也如此
0000_,09,736a05(00):安心を極むるを深心具足の人と云也○五十七丁决定の信
0000_,09,736a06(00):相をとかんとは聖道の醫者に對して云ふへし我れは
0000_,09,736a07(00):聖道の藥を呑めは病は愈へすして命か終る機也淨
0000_,09,736a08(00):土の藥を用ゆれは死する病もやかて究竟解脱金剛身
0000_,09,736a09(00):の堅固の身を受くる也又其の方より位も官もある地
0000_,09,736a10(00):前地上化佛報佛の法眼法橋なとの如き醫師か來つて
0000_,09,736a11(00):藥を盛つても此の方は更に不受と也○たてあけて
0000_,09,736a12(00):とは云ひたて擧くる也○一念も疑退等とは聲聞菩
0000_,09,736a13(00):薩はさもあれ化佛報佛の來つて説き玉ふ故に少しの
0000_,09,736a14(00):疑退をも發すとならは深心不具足也縱ひ報佛化佛十
0000_,09,736a15(00):方に滿ち滿ちて説き玉ふと云へとも少しも動轉せ
0000_,09,736a16(00):す我か信心は彌增長する也○一佛は一切佛也とは佛
0000_,09,736a17(00):所有の知見解行證悟果位大悲等同して少しの差別も
0000_,09,736b18(00):無き也○同躰の大悲とは一佛の制し玉ふ處は即一切
0000_,09,736b19(00):佛同く制し玉ふ過去の諸佛殺生等の十惡を制斷し玉
0000_,09,736b20(00):へは今の佛も亦同し前の佛十善を行せしめ玉へは今
0000_,09,736b21(00):の佛も亦同し後の佛何そ改十善十惡を行せしむる
0000_,09,736b22(00):こと有らんや○一切佛の化なりとは化益なりと也
0000_,09,736b23(00):○まつ彌陀如來とは此の一段は元祖の私に本願の文
0000_,09,736b24(00):を加釋し玉ふ也疏の文に無之即ち禮讃二十七丁文也是れ
0000_,09,736b25(00):三佛の證を引かんか爲也○又釋迦如來とは已下は疏
0000_,09,736b26(00):の文也○惡衆生とは五濁の中の衆生濁也○惡見と
0000_,09,736b27(00):は見濁也惡煩惱とは煩惱濁也惡邪無信とは即當見
0000_,09,736b28(00):濁但し命濁の無きことは短命の因は在見濁煩惱濁
0000_,09,736b29(00):二故攝彼二劫濁は次のさかりなる時と云ふは
0000_,09,736b30(00):即ち劫濁のこと也すへて此れに五濁を擧くる也散記一卷
0000_,09,736b31(00):三十三丁の意○五十八丁誠實とは誠諦眞實の語なり○罪福の多少
0000_,09,736b32(00):とは此の經には善男善女と云へとも准觀經罪福云
0000_,09,736b33(00):也○時節の久近とは此の經には一日七日と云ひ大
0000_,09,736b34(00):經には云乃至乃至は上盡一形なれは也○上は百年
0000_,09,737a01(00):とは人壽百歳の時なるか故に約大途云なり或は五
0000_,09,737a02(00):十六十二十三十より申す人は仕合せ者也臨終に一念
0000_,09,737a03(00):十念の者は不仕合せ者也扨上に有るか如く實に報佛
0000_,09,737a04(00):化佛の來り玉ふことは無き事なれとも衆生の信を决
0000_,09,737a05(00):定せん爲也若し佛來つて説き玉へは夫れは狐むじな
0000_,09,737a06(00):の佛に成つて來れるなり又念佛者の夢なとに佛來つ
0000_,09,737a07(00):て念佛して往生すへからすと云ふとも其の夢は狐た
0000_,09,737a08(00):ぬきの所爲なりと思ふへし是れも用心すへきこと也
0000_,09,737a09(00):○五十九丁人の意ゑわかぬととは人有つて云ふ樣は我は
0000_,09,737a10(00):信心無きなりしみしみと信心も不發身の毛もよた
0000_,09,737a11(00):つことも無し爾れは深心は無しと思ふなりと云ふは
0000_,09,737a12(00):僻事なり○そみそみとはしみしみなりさしすせその
0000_,09,737a13(00):通音也染染也○隨喜とは隨順歡喜也○悲喜とは無始
0000_,09,737a14(00):已來本願に遇はさる事を悲み今又此の本願に値ふこ
0000_,09,737a15(00):とを喜ふ也○みる事につけてもとは此よりは世間の
0000_,09,737a16(00):輕きことに寄せて信を明し玉ふ○さそとはをしはか
0000_,09,737a17(00):る詞也相迎下本二丁さやうぞと也○六十丁なをさりならずとは
0000_,09,737b18(00):疎略なき事にてうとからぬこと也等閑の字をなをざ
0000_,09,737b19(00):りとよむ也等閑とはかり云へはねんころならぬを云
0000_,09,737b20(00):ふなり相迎上末四十三丁三十九丁○かはる心はあるましきぞかしと
0000_,09,737b21(00):は喩へは我か親をは人有つて其方の親は非親浪人
0000_,09,737b22(00):者也と雖も少しも疑は無きか如し○つきに行につき
0000_,09,737b23(00):てとは就行立信也○一には正行等とは正行には五種
0000_,09,737b24(00):正行有り雜行とは念佛と餘行とを雜ゆる故に雜行と
0000_,09,737b25(00):云ふには非す直に餘行を指して云雜行也雜とは通
0000_,09,737b26(00):の義にて餘行は通人天行なるか故に云雜也選擇集の意也
0000_,09,737b27(00):畢竟雜とは果がまじはること也○六十一丁行相とは五種
0000_,09,737b28(00):正行のありさまなり一心に專ら讀誦三部經或は一
0000_,09,737b29(00):心に專ら彼國の依正二報の莊嚴を觀察する等是れ行
0000_,09,737b30(00):相也○得失とは前の正行を修すれは心常に親近して
0000_,09,737b31(00):憶念不斷名て爲無間若し後の雜行を行すれは心
0000_,09,737b32(00):常に間斷して雖可回向得生名疎雜行也疏意○下
0000_,09,737b33(00):の起行の中とは大要抄の下卷なるへし爾るに了惠上
0000_,09,737b34(00):人の時にさへうせて無き也惜哉○この文に等とは了
0000_,09,738a01(00):惠上人の語也
0000_,09,738a02(00):
0000_,09,738a03(00):
0000_,09,738a04(00):
0000_,09,738a05(00):
0000_,09,738a06(00):
0000_,09,738a07(00):
0000_,09,738a08(00):
0000_,09,738a09(00):
0000_,09,738a10(00):
0000_,09,738a11(00):
0000_,09,738a12(00):
0000_,09,738a13(00):
0000_,09,738a14(00):
0000_,09,738a15(00):
0000_,09,738a16(00):
0000_,09,738a17(00):和語燈錄日講私記第一卷終
0000_,09,738b18(00):和語燈錄日講私記第二卷
0000_,09,738b19(00):
0000_,09,738b20(00):念佛往生要義抄
0000_,09,738b21(00):此の抄は念佛往生のために肝要の義を書き玉ふ故に
0000_,09,738b22(00):此の題名あり發端にそれ念佛往生と書き始め玉ふに
0000_,09,738b23(00):て知るべし又發端の詞を以て自ら念佛往生と題する
0000_,09,738b24(00):ならん例せは論語の學而篇老子經の道可道篇近くは
0000_,09,738b25(00):徒然艸の題の如し○上根上智をもととするとは眞言
0000_,09,738b26(00):佛心天台等皆上根上智にあらされは其行難成就先
0000_,09,738b27(00):つ眞言の意は其の機を定むるに龍樹の菩提心論初丁云
0000_,09,738b28(00):若有上根上智之人不樂外道二乘法有大度量
0000_,09,738b29(00):勇鋭無惑者宜趣佛乘頌義九卷二十三丁又大日經開題第二卷初 丁
0000_,09,738b30(00):云自非上上决定之信解空空無著之心智誰能信難
0000_,09,738b31(00):信之法入難入之門又大毘盧遮那要略念誦經終丁云
0000_,09,738b32(00):相無相甚深小智不能入古筆抄三の二十二直牒七の廿九引之又弘法十住心
0000_,09,738b33(00):論云若有上根上智之人能信能修即頓超十地入
0000_,09,738b34(00):佛地此文は大日經開題第二の二十三の文也爾を頌義には十住心論と引けり又三摩耶戒序三丁云
0000_,09,739a01(00):上根上智之人先知乘之差別上來頌義第十卷二丁引之次に佛心宗
0000_,09,739a02(00):の意は不立文字不假方便直指人心見性成佛敎外別傳
0000_,09,739a03(00):以心傳心の宗風なれは殺活の機鋒曲直の手段は不理
0000_,09,739a04(00):會の處に承當し沒滋味の上に咬著す向銀山鐵壁通
0000_,09,739a05(00):路上百尺竿頭運步如此向上の一路を蹈み得て
0000_,09,739a06(00):騰入物外田地是れ乃ち諸敎に不類處爾れは此は
0000_,09,739a07(00):非下根淺智人之所能也永嘉大師の云上士は一决
0000_,09,739a08(00):して一切を了す中下は多く聞て多く不信頌義十卷十三丁意又
0000_,09,739a09(00):龍舒云參禪大悟遂脱生死輪廻固爲上然至此者
0000_,09,739a10(00):百無二三淨土文六之五丁云云又龍牙の頓禪師云此門廣大無
0000_,09,739a11(00):遮障學者雖多達者希傳燈錄十七之十三丁には山居遁禪師と云へり頌義第十之十四丁○二丁
0000_,09,739a12(00):法華經は三世の諸佛も等とは法華は諸佛秘要の藏也
0000_,09,739a13(00):諸佛出世唯此の一事のみを眞實に説き玉ふ方便品
0000_,09,739a14(00):一之下四十五丁云如三世諸佛説法之儀式我今亦如是説無
0000_,09,739a15(00):分別法○法華には菩薩聲聞を機とするとは先つ法
0000_,09,739a16(00):華に迹門本門あるとき迹門三周の説相皆是れ聲聞を
0000_,09,739a17(00):機とす謂く三周とは法説譬説因縁説也其の法説と
0000_,09,739b18(00):は爲上根人直約法躰説三乘一乘法門此時上根
0000_,09,739b19(00):の舍利弗先つ得道せり是れ則ち方便品の説相也二に
0000_,09,739b20(00):譬説とは爲中根人以三乘一乘法門約三車大車
0000_,09,739b21(00):譬説之此の時中根の迦葉迦旃延目連須菩提等の聲
0000_,09,739b22(00):聞得道せり是れ譬喩品信解品等の説相也三に因縁
0000_,09,739b23(00):説とは爲下根人寄大通智勝佛出世因縁説妙法
0000_,09,739b24(00):此の時下根の陳如富樓那等の千二百の聲聞得道せり
0000_,09,739b25(00):是れ化城喩品已下の説相也西谷句七之十五丁法華序品云科注一上十一丁
0000_,09,739b26(00):爲諸菩薩説大乘經又方便品云一 下廿八丁聲聞若菩薩
0000_,09,739b27(00):聞我所説法乃至於一偈皆成佛無疑されは如
0000_,09,739b28(00):此法華は皆聲聞菩薩の爲に説き玉ふ今時下機の衆
0000_,09,739b29(00):生の修行には非る也爾るに法師品には四卷二十四丁須臾聞
0000_,09,739b30(00):之即得究竟阿耨菩提説き分別功德品六卷二十四丁一念
0000_,09,739b31(00):信解功德八十萬億那由他劫行五波羅蜜以此功德
0000_,09,739b32(00):比前功德百分千分百千萬億分不及其一説き
0000_,09,739b33(00):又隨喜功德品には同 卷三十四丁五十展轉隨喜の功德は過
0000_,09,739b34(00):八十年布施此等の説を見るに法華も下機相應の益
0000_,09,740a01(00):あるへしと云ふとき先つ須臾聞之の文は當證の益に
0000_,09,740a02(00):して非現證益當證の益ならは此れ結縁にして自他
0000_,09,740a03(00):共許也其旨法華の記に見へたり文句八之一 十丁又一念信解の
0000_,09,740a04(00):文は信一切法皆是佛法如是信解するは圓敎の十
0000_,09,740a05(00):信の位也文句九之一六十丁爾るに圓の十信の位は六即の中の相
0000_,09,740a06(00):似即也此の位の人は斷見思塵沙六根淸淨の人也此
0000_,09,740a07(00):の一念信解して信一切法皆是佛法之時遇五波羅
0000_,09,740a08(00):蜜行何云當今凡夫益乎又五十展轉の文は此の一
0000_,09,740a09(00):念隨喜は觀行即の位也此れ則ち五品の中の初隨喜品
0000_,09,740a10(00):に可有此益非是理即名字凡夫分爾れは一念信
0000_,09,740a11(00):解は達磨大師一念隨喜は天台大師の利益にして凡夫
0000_,09,740a12(00):の分に非す况や披注文法華修行は或説如是諸
0000_,09,740a13(00):人等漸漸に積功德具足大悲心皆已成佛道方便品一
0000_,09,740a14(00):之下三十五丁或は説汝等所行是菩薩道漸漸修學悉當成佛
0000_,09,740a15(00):藥草喩品三之十六丁或説若説法之人獨在空閑處寂莫無人
0000_,09,740a16(00):聲讀誦此經典我爾時爲現淸淨光明身若忘失章
0000_,09,740a17(00):句爲説令通利法師品四之三十三丁加之勸持品の中には第五卷十六丁
0000_,09,740b18(00):五百八千の新得記の聲聞不堪此土弘經請求他
0000_,09,740b19(00):土流通此得記菩薩尚恐惡世弘經况今時初心始行
0000_,09,740b20(00):輩觸縁無退乎上來頌義第九卷三丁より六丁迄の意本より此の經は非下
0000_,09,740b21(00):根下智所得是の故に譬喩品二之上四十七丁斯法華經爲深
0000_,09,740b22(00):智説淺識聞之迷惑不解一切聲聞及ひ辟支佛は於
0000_,09,740b23(00):此經中力所不及又同卷五十 丁云無智人中莫説此經
0000_,09,740b24(00):若有利根智惠明了多聞強識求佛道者如是之人
0000_,09,740b25(00):に乃可爲説されは以此説知る此經の所被は上根
0000_,09,740b26(00):深智の者也爾るに方便品に如我昔所願今者已滿
0000_,09,740b27(00):足化一切衆生皆令入佛道或は欲令一切衆生
0000_,09,740b28(00):如我等無異その外處處に衆生とあれども衆生の
0000_,09,740b29(00):根鈍にして罪重は佛不如所願皆所除の機也一之下三十一
0000_,09,740b30(00):丁可往見又法華の修行に五種法師あり法師功德品第六三十九丁謂く受持
0000_,09,740b31(00):と讀誦と解説と書寫と也何れも如説ならされは其益
0000_,09,740b32(00):無し故に勸持品に五 卷十九丁能令衆生書寫此經受持讀
0000_,09,740b33(00):誦解説其義如法修行正憶念又藥草喩品三 卷十一丁其
0000_,09,740b34(00):有衆生聞如來法若受持讀誦如説修行所得功德
0000_,09,741a01(00):不自覺知云云○三丁問ていはく稱名念佛申す人は等と
0000_,09,741a02(00):は此の一段の問答は常常の元祖の仰せに紛るる事也
0000_,09,741a03(00):先つ大段を心得をくへき也此の尋ねの意は聖道淨土
0000_,09,741a04(00):をゑらはす唯念佛申す者は皆往生すへからすと也其
0000_,09,741a05(00):の往生の志し無き人と云ふは即ち聖道根性の人にて
0000_,09,741a06(00):唯自力の心はかりにて他力の事無き也それを爰に
0000_,09,741a07(00):自力の念佛と仰せらるる也彼の淨土の行人の中にて
0000_,09,741a08(00):自力他力を分別する義には不同也其意次の問答の
0000_,09,741a09(00):自力と云ふを答へ玉ふ處の釋にて見ゆる也爾れとも
0000_,09,741a10(00):爰の答の詞に凡そ念佛に他力の念佛あり自力の念佛
0000_,09,741a11(00):ありと仰せらるる此の詞がまぎるる樣に聞ゆるな
0000_,09,741a12(00):れは其詞の同きにて其の義まてを同しとは心得へか
0000_,09,741a13(00):らさる也畢竟爰の自力の念佛と云ふは一向に他力本
0000_,09,741a14(00):願を不知不志者の念佛を今自力の念佛とは云也本
0000_,09,741a15(00):より相傳の意は自力を聖道門と云ひ他力を淨土門
0000_,09,741a16(00):と云ひ自力を難行道と名け他力を易行道と名くる也
0000_,09,741a17(00):彼の聖覺隆寬なとの自力他力の分別は僻見にして元
0000_,09,741b18(00):祖の意には非す其の義次上の卷三十二丁處にて斷れるか
0000_,09,741b19(00):如し總して念佛往生の中に自他力を分別すること
0000_,09,741b20(00):は元祖の意に非る事當卷二十二丁にも委釋あり照し見る
0000_,09,741b21(00):へき也扨聖覺は唯信抄に釋あり隆寬は閑亭後世物語
0000_,09,741b22(00):上 卷十八丁に出てたり彼に云く問念佛に自力他力と申事
0000_,09,741b23(00):の候は如何なる事そ答隆寬律師の云佛の本願名號を
0000_,09,741b24(00):唱へし凡夫を迎へんとこそ立ておはしますに自力の
0000_,09,741b25(00):者は此本願の名號を唱へなから我身をつくろひ我心
0000_,09,741b26(00):を調へ戒を持ち齋をし身をせめ心をくたきて通夜終
0000_,09,741b27(00):日頭の燃を掃ふがことくに勵みてこそ本願にも叶は
0000_,09,741b28(00):めと思ひて念佛申すを自力と申す也他力と申はもと
0000_,09,741b29(00):より我身のわろきを始てつくろひととのへんとも思
0000_,09,741b30(00):はす元より我心の煩惱に濁れるを今更すまさんとも
0000_,09,741b31(00):せす只佛の御力に任せて我身の罪をも滅してたべ我
0000_,09,741b32(00):心の濁れるをも淸めてたべ我行のよはきをも助け
0000_,09,741b33(00):てたべと思ふ計りにて僅に舌を働して名號を唱へて
0000_,09,741b34(00):四種の威儀をも調へす只ありきながらも立ても居て
0000_,09,742a01(00):もねてもさめても唱へ三業の罪障をもかへりみす只
0000_,09,742a02(00):身に禮し口に唱へ心に念して時を嫌はず處をきら
0000_,09,742a03(00):はず唱ふるはかりにて往生は佛の御力に任せて賴む
0000_,09,742a04(00):を他力の念佛と申て此そ决定往生の信心にて候同卷八丁
0000_,09,742a05(00):下卷十八丁十五丁等見合すべし扨此書撰號沙門隆寬とあれども門人の所記と見へたり御傳隨聞廿三卷の處に辨す自力の念
0000_,09,742a06(00):佛等とは此の釋にて知るへし歸淨土門念佛申す人
0000_,09,742a07(00):には非す爾らは一向聖道の根性にて申すと云ふ也
0000_,09,742a08(00):○騏麟の尾等とは王褒か四子講德論に曰夫蚊蝱終日
0000_,09,742a09(00):經營不能超階序附驥尾則涉千里攀鴻翮
0000_,09,742a10(00):則翔四海往生講式次五之十六丁引之○輪王の御ゆき等とは畧論に
0000_,09,742a11(00):出てたり論註下終丁本と大論第九卷の説也安樂集上
0000_,09,742a12(00):三十九丁頭に委し○又巨なる石等とは要畧抄本二十一丁の處の
0000_,09,742a13(00):私考に委出す又此書第四卷四十三丁にも此喩を擧け玉ふ
0000_,09,742a14(00):○四丁須彌を針にてくたき大海を芥子のひさくにてく
0000_,09,742a15(00):むとは此の譬説本據あらん追つて尋ぬへし○三途八
0000_,09,742a16(00):難の業とは經云一人一日中八億四千念念念中所作皆
0000_,09,742a17(00):是三途業誠に恐るへし恐るへし御傳三十二卷三丁此文安樂集下二十七丁十疑論第八往生講式等
0000_,09,742b18(00):處處に引之○五丁聖人の念佛と世間者の念佛と功德ひとし
0000_,09,742b19(00):とは元祖の念佛と阿波介か念佛と比挍して鎭西へ尋
0000_,09,742b20(00):ね玉ひし事に思ひ合すへし御傳十九卷三丁○朝夕に女境にむ
0000_,09,742b21(00):つれ等とは先つ大途を知るへし本願の念佛と云ふは
0000_,09,742b22(00):更に物のためにけかされず喩へは眞金の如し金子は
0000_,09,742b23(00):錦の袋に包みても皮の袋に包みても又反古に包みて
0000_,09,742b24(00):も其躰の德增しも减りもせぬものなり持戒淸淨堅固
0000_,09,742b25(00):の人の念佛は錦の袋につつむが如し今時の名字の
0000_,09,742b26(00):比丘の念佛は皮の袋に包む如く世間者の女境にむ
0000_,09,742b27(00):つれることきの人の念佛はよごれたるほうぐに包む
0000_,09,742b28(00):が如し包物は替れとも其金の躰として德に差別は
0000_,09,742b29(00):無し今も亦如此也○善導和尚釋してとは法事讃下
0000_,09,742b30(00):四丁釋也○六丁思はじ事のみとは思ふましきことのみ也
0000_,09,742b31(00):心に無益のことのみ思ふと也○一時もととまる事な
0000_,09,742b32(00):しとは欲界散地の衆生なれは心は猿猴の如く也○善
0000_,09,742b33(00):心はとしとしにしたかひてうすくなりとは人とし
0000_,09,742b34(00):て若く健なる時は何事にも心たたしき者なれとも次
0000_,09,743a01(00):第しだいに衰ふるに付ては物事もおろそかになること
0000_,09,743a02(00):なれは善心もうすくなる也麒麟も老ぬれは驢馬にお
0000_,09,743a03(00):とるの譬あり扨善心のうすくなるには二の由あるへ
0000_,09,743a04(00):し先は何事も時をのへてしもてゆくときは心にそ
0000_,09,743a05(00):まずそらそらしくなること也取りくはだつる初の樣
0000_,09,743a06(00):には無きもの也此の世の事のさしも心にそみたるた
0000_,09,743a07(00):にも時をへてしもてゆくときはおろそかになるもの
0000_,09,743a08(00):也何况や無始より不習善心今始て發すことなれは
0000_,09,743a09(00):さもあらんかし四要義の中の三心要略の意也次には老ひたる人は尚
0000_,09,743a10(00):を友によるへきこと也我も人も老ひぬれは心耄れて
0000_,09,743a11(00):只愚痴のみ思ひもし言ひもするなれは一入善心には
0000_,09,743a12(00):趣き難し此等の二義尤も意を付へきこと也○古人
0000_,09,743a13(00):のいへるとは此語未得考追て可尋但し涅槃經に
0000_,09,743a14(00):衆生發菩提心見小縁動如水中月動等の類文
0000_,09,743a15(00):は要集記三之三十三丁指麾鈔八之七十丁有り往見るへし○七丁千中無一とは
0000_,09,743a16(00):禮讃六丁の釋なり○やうもなくとは元祖の仰せに念佛
0000_,09,743a17(00):申すにはまたく別の樣なし只申せは極樂へむまると
0000_,09,743b18(00):知りて心をいたして申せはまいるなり御傳二十一之初丁又上
0000_,09,743b19(00):人御往生の後三井寺の住心房の夢の中にとはれても
0000_,09,743b20(00):念佛はまたく風情もなしたた申すより外の事なしと
0000_,09,743b21(00):上人答へ玉ひけるなり同 卷十一丁○わか心をすませとに
0000_,09,743b22(00):もあらすとはすませと云ふ上に無理にと云ふ二字を
0000_,09,743b23(00):そへて意得へし其意味より知れる也次の身をきよ
0000_,09,743b24(00):めの處も同し事也○差別なしとは心のすむとても凡
0000_,09,743b25(00):夫の心の内いかほとの事かあらん妄念をこれはとて
0000_,09,743b26(00):其の妄心のために穢さるる名號にあらざればあへて
0000_,09,743b27(00):差別は無き也○手には念珠をまはすとは總して手に
0000_,09,743b28(00):念珠をまはす計りは功德無き事にて元祖の敎誡なれ
0000_,09,743b29(00):とも爰は三業不調の事を云はん爲めなれは如此釋
0000_,09,743b30(00):せり通途の所作に爰を取り用ゆることなかれ○九丁最
0000_,09,743b31(00):後の時の事なりとは此の問答は平生の事には非す
0000_,09,743b32(00):爾るに尋ぬる人は其差別を不知十聲一聲を問ふ故
0000_,09,743b33(00):に一聲十聲は最後のときの事とことはり玉ふ也○
0000_,09,743b34(00):往生たにもひとしくはとは一聲にてもあれ三聲五聲
0000_,09,744a01(00):十聲にてもあれ業事成辨はひとしき故に功德の勝劣
0000_,09,744a02(00):は無き也皆同じ淨土に往生す喩へは五條の橋より眞
0000_,09,744a03(00):如堂まで駕籠を借るに四十錢五十錢をやるも有り六
0000_,09,744a04(00):十錢七十錢をやるもあり至つてやすきは二十三十
0000_,09,744a05(00):乃至十錢をやるもあるべし駕籠の賃に不同は有りと
0000_,09,744a06(00):も落付處は同じ眞如堂なり扨其の業事成辨と云ふは
0000_,09,744a07(00):何なることそと云ふに喩へは物を買ふに此の價値に
0000_,09,744a08(00):て賣る歟不賣歟と云ふか如し其の物は一文にて賣
0000_,09,744a09(00):ると云へは錢一文持ては買ふこと成就する也又其の
0000_,09,744a10(00):物は一文にて賣るがいや三文で無けれはならぬと
0000_,09,744a11(00):云ふ時錢三文持てば買ふこと成就す是を業事成辨す
0000_,09,744a12(00):ると云也念佛の業事成辨も亦然なり扨業事成辨に何
0000_,09,744a13(00):とて數を定めぬものそ十聲ならは十聲と定まるへき
0000_,09,744a14(00):ものそと云ふに數を定むる時は機をもらす失あり十
0000_,09,744a15(00):錢でうる極樂と定むるときは九文持つ者は買ふ事
0000_,09,744a16(00):ならず若し九念にて息の絶ゆる者は彼の極樂をかは
0000_,09,744a17(00):ずして異處に生す此の故に人人の業成不定なれは一
0000_,09,744b18(00):聲乃至十聲にて皆得生す數の定まらぬか還つて佛力
0000_,09,744b19(00):の難思也されは五念三念でもあれ息の止まる處か即
0000_,09,744b20(00):ち業事成辨也人は皆念佛の持ち次第で往生極樂を
0000_,09,744b21(00):買ひ得る也○本願の文顯然なりとは本願には乃至十
0000_,09,744b22(00):念とあれとも願成就には乃至一念と説く故に○十丁た
0000_,09,744b23(00):たしこの申す人は等とは業事成辨は臨終平生に通す
0000_,09,744b24(00):れとも一念百年の業に勝るると云へは臨終の一念に
0000_,09,744b25(00):限る事也其の由は論註に在心在縁在决定の義を釋す
0000_,09,744b26(00):る中の在決定の義是也臨終には無後心無間心の故に
0000_,09,744b27(00):平生の業に勝るると云ふこと也無後心とは先つ有後
0000_,09,744b28(00):心を知れは無後心は知り易し其有後心とは後をあ
0000_,09,744b29(00):てて賴むを云也喩へは貧なる者の常に人に金を借り
0000_,09,744b30(00):て渡世するか如し今日は無けれとも急に借んとは思
0000_,09,744b31(00):はして後を賴む意也無後心とは後を賴む意なし喩へ
0000_,09,744b32(00):は大晦日につまつて急に金を借るか如し急切に只
0000_,09,744b33(00):今不借仕舞かならぬ如く臨終の者の無後心も亦如
0000_,09,744b34(00):是此の命終れは罪業の借金て地獄へ墮つること大
0000_,09,745a01(00):晦日の仕舞の如くなれは後を賴む事ならぬ心にて一
0000_,09,745a02(00):念唱ふる也故に平生の業には勝ると云也扨て無間心
0000_,09,745a03(00):とは平生は念佛の間に餘事を思ひ雜ゆれとも臨終に
0000_,09,745a04(00):は無間心にて唱ふるなり喩へは平生は木綿縞の模樣
0000_,09,745a05(00):の如く臨終は無地の如く也然るに臨終の心は昩劣
0000_,09,745a06(00):にして平生の心よりも弱きこと糸筯の如しさるを平
0000_,09,745a07(00):生の強きより勝るると云ふ道理不可有云ふときさ
0000_,09,745a08(00):れは臨終の糸筯の如き心を平生の強きに對して辨す
0000_,09,745a09(00):るには非すよはき内に隨分つよき念をとり立てて云
0000_,09,745a10(00):ふこと也糸筯のことき心にて無後心無間心に唱ふる
0000_,09,745a11(00):を以て平生の業に勝ると云ふ也喩へは長者の百貫目
0000_,09,745a12(00):と貧者の一錢とは實に同し事には非れども出す志
0000_,09,745a13(00):の同じ事也彼の貧女の一燈富者の萬燈と云ふか如し
0000_,09,745a14(00):萬燈と一燈と同し事には非れとも志の勝れたるを云
0000_,09,745a15(00):也功德の方にて云ふには非す總して業は志より結す
0000_,09,745a16(00):る者なれはなり○平生の時てらしはじめてとは聖光
0000_,09,745a17(00):上人筑後國厨寺におひて一千日如法念佛を修し玉ふ
0000_,09,745b18(00):に其道塲を光明常に照し玉ふ事も思合すへき也御傳四十
0000_,09,745b19(00):六卷之八丁○十一丁ほとけの本願にとづかはとはとづくとは
0000_,09,745b20(00):叶ふ事を云也○智者も愚者も等とはいかなる智者
0000_,09,745b21(00):なれはとて凡夫妄想分別の有漏智なり何なる持戒な
0000_,09,745b22(00):れはとて煩惱具足の凡夫の持戒也されは持戒も破戒
0000_,09,745b23(00):も智者も愚者も凡夫の外の外へは出てぬ也或人元祖
0000_,09,745b24(00):の御念佛は念念ことに佛の御心に叶ひ候らんと申し
0000_,09,745b25(00):けれは元祖のいかなれはさ申すと返し問ひ玉ひけれ
0000_,09,745b26(00):は智者にておはしませは名號の功德をもくはしくし
0000_,09,745b27(00):ろしめし本願の樣をもあきらかに御心得あるゆへに
0000_,09,745b28(00):と申しけれは元祖ねんころに御敎誡あり御傳二十一卷十丁見へ
0000_,09,745b29(00):し○そしり謗せんともからもとは華嚴經偈唐經入法界品疏抄七十
0000_,09,745b30(00):五之三十丁云若有見菩薩修行種種行起善不善心菩
0000_,09,745b31(00):薩皆攝取と惠心引此文當知生謗亦是結縁なり
0000_,09,745b32(00):と云へり要集下末四十二丁○十二丁あなかしこあなかしことは穴賢の字
0000_,09,745b33(00):也書札の末に恐惶とかくに同しことにておそれつつ
0000_,09,745b34(00):しむ事也日本紀に可畏の字をかしこしと訓せり然れ
0000_,09,746a01(00):はあなかしことは甚た可畏となり源氏若紫にあなか
0000_,09,746a02(00):しこもののつゐてに孟津抄にあなかしこは相かまへ
0000_,09,746a03(00):てと人を制して云詞也爾るに事物紀原には事見神
0000_,09,746a04(00):異經と云つて恙虫の事を出せり此れ又一義なりさ
0000_,09,746a05(00):れとも穿鑿の義に似たり翼賛二十一之廿丁漢語大和故事四之十四五丁
0000_,09,746a06(00):
0000_,09,746a07(00):三心義
0000_,09,746a08(00):○若少一心等とは先つ觀經の文を引き次に此釋を出
0000_,09,746a09(00):し玉ふ事は經の裏をかへして必具三心と云ふこと
0000_,09,746a10(00):をことはり玉ふ也○一に至誠心等とは已下は禮讃と
0000_,09,746a11(00):疏の釋をましゑて釋し玉ふなり○十三丁愚惡懈怠とは
0000_,09,746a12(00):愚惡は賢善に對し懈怠は精進に對す○ほかには愚惡
0000_,09,746a13(00):等とは此れ必す外に愚惡を現せよとには非す只内外
0000_,09,746a14(00):相應するを至誠心と云はんとの爲に如是釋し玉ふ
0000_,09,746a15(00):第一卷四十三丁の意を以て知るへし○十四丁一に聖道門等と
0000_,09,746a16(00):は爰の人に付て信を立つると云ふに直に四重破人の
0000_,09,746a17(00):義を出さすして二門の分別を出し玉ふこと隨義轉
0000_,09,746b18(00):用の釋也二門を分別して聖道門を閣きて淨土門に歸
0000_,09,746b19(00):する此れ道綽の意なれはそれに歸するも就人立信の
0000_,09,746b20(00):一分に當る先つ二門の分別を成し畢つて次に四重
0000_,09,746b21(00):破人の意を釋し玉ふ也○菩薩は佛の弟子とは佛を法
0000_,09,746b22(00):王と云ふ其の御子なれは菩薩を法王子と云也菩薩
0000_,09,746b23(00):處胎經に云文殊本爲能仁師今爲佛弟子と云へり
0000_,09,746b24(00):法事記中十三丁散記二之廿三丁名義集一之十五丁相迎上本初丁○同躰の大悲とは第一卷五十七丁
0000_,09,746b25(00):の如し○十五丁經論大小ことなりとは大乘小乘の經論
0000_,09,746b26(00):也○十六丁一には正行二には雜行也とは此の正雜二行
0000_,09,746b27(00):の分別は善導依觀經三昩發得ましまして本願の正
0000_,09,746b28(00):意を得玉ひて此の二行の分別を釋出し玉へり釋の
0000_,09,746b29(00):源と善導の釋なれとも根本は阿彌陀如來の分別也毎
0000_,09,746b30(00):夜夢中に常有一僧の高判なれは也依之元祖大師も
0000_,09,746b31(00):選擇集に第一章には立二門章捨聖道歸淨土直
0000_,09,746b32(00):第二章に立正雜二行章捨雜行歸正行具に此
0000_,09,746b33(00):義を釋出し玉へり爾れは歸淨土門人は先つ此正雜
0000_,09,746b34(00):二行の義を能能分別して正定業の念佛を稱すへき
0000_,09,747a01(00):也尤も甘心すへき事也○正行といふは等とは已下は
0000_,09,747a02(00):選擇第二章の下を以て辨すへき也先つ選擇を辨して
0000_,09,747a03(00):次に此釋をよむへし自ら分明なる也○したしき行な
0000_,09,747a04(00):りとは疏に云若修前正助二行心常親近憶念不
0000_,09,747a05(00):斷名爲無間也是也○うとき行なりとは疏云若
0000_,09,747a06(00):行後雜行即心常間斷雖可廻向得生衆名疎雜
0000_,09,747a07(00):之行也是也○讃嘆し供養する也とは開すれは六種
0000_,09,747a08(00):正行となる也故にかく釋し玉ふ也○この五をもてあ
0000_,09,747a09(00):はせて二とすとは具に集にあり○一には一心にもは
0000_,09,747a10(00):ら等とは此の一心專念の釋は次下二十六丁の處にて辨す
0000_,09,747a11(00):へし今略之○勸進等とは於修行者互に助けて勸
0000_,09,747a12(00):之也謂生死有失菩提有德須捨失取德勸之也
0000_,09,747a13(00):如此同行同伴互に助となりて勸云也序記三之三十五六丁の意也等と
0000_,09,747a14(00):は上を等する也○十七丁一には親疎對等とは此は集に
0000_,09,747a15(00):別して委しく釋す是元祖大師就正雜二行五番の
0000_,09,747a16(00):相對を釋し玉ふ元祖の今案也具に集を辨すへき也○
0000_,09,747a17(00):三に廻向發願心とは要畧抄本十八丁の處の隨聞の如し
0000_,09,747b18(00):七箇條起請文
0000_,09,747b19(00):案するに起請文と題すれとも文中に御誓言の事不
0000_,09,747b20(00):見只た勸誡はかり也若し此の前後に別に御誓狀
0000_,09,747b21(00):ありしを後に文中はかり有りしを取つて爰に載す
0000_,09,747b22(00):るならんか昔し根本は御誓狀有りと見へたり若
0000_,09,747b23(00):し不爾此の標題難心得事也案するに元久元年
0000_,09,747b24(00):冬の比山門蜂起し專修念佛を停止せんと僉議し座
0000_,09,747b25(00):主へ訴へ申しけるとき元祖此の事を聞玉ひてすす
0000_,09,747b26(00):みては衆徒の憤をやめしりそきては弟子の僻見を
0000_,09,747b27(00):いましめんため門徒をあつめ七箇條の事をしるし
0000_,09,747b28(00):て起請をなし又別に起請文を書き座主へ進せらる
0000_,09,747b29(00):其起請文の中に此等の子細先年沙汰の時起請を進
0000_,09,747b30(00):し畢ぬ其後いまた變せすかさねて陳するにあたは
0000_,09,747b31(00):すといへとも嚴誡すてに重疊のあひた誓狀又再三
0000_,09,747b32(00):におよふと云へり此の先年起請を進すると云ふは
0000_,09,747b33(00):若し此の起請文なるや御傳の前後其外に未見定
0000_,09,747b34(00):めて此の七箇條ならん元久年中に七箇條を記し又
0000_,09,748a01(00):座主へ進せらるるは同しく元久元年十一月七日な
0000_,09,748a02(00):り爾らは此七箇條は元久より已前に記し玉ふと見
0000_,09,748a03(00):へたり扨此の七箇條と元久年中の七箇條とは箇條
0000_,09,748a04(00):は七つあれとも文中多く相違せり爾れは元久のと
0000_,09,748a05(00):別なること分明也扨此の七箇條に始めに三心の沙
0000_,09,748a06(00):汰あり是亦難心得事也但し此の七箇條は宗門行
0000_,09,748a07(00):者の勸誡なれは先つ最初に行者の要法を示さんと
0000_,09,748a08(00):思召して三心の沙汰を出し次に箇條を擧け玉ふか
0000_,09,748a09(00):若し亦外の法語なるを後人自然によせ合せたるを
0000_,09,748a10(00):其儘に此に載せ玉ふにもやあらん了惠上人も元祖の
0000_,09,748a11(00):直筆はかりを取つて語燈錄に編み玉ふにもあるへ
0000_,09,748a12(00):からす爾れとも何れを是とも治定しかたし只愚の推
0000_,09,748a13(00):度也後人檢之御傳第三十一卷之初丁七丁可見合扨此の七箇條は御傳第
0000_,09,748a14(00):廿一卷十三丁已下の法語を此には七箇條にして有りさ
0000_,09,748a15(00):れは唯勸誡の詞にて起請とまては云ひ難し傳の卷の
0000_,09,748a16(00):初にも上人つねに仰せられける御詞とあり爾れは
0000_,09,748a17(00):定めて此の別紙に起請の御詞あるへきこと也不爾
0000_,09,748b18(00):者今の起請文の題號心得かたし○十八丁往生をゑすと
0000_,09,748b19(00):いへりとは疏の意なるか故に云へりと釋し玉ふ也○
0000_,09,748b20(00):いかにもとはいかやうにしてもと云ふこと也歸命上本六丁
0000_,09,748b21(00):○やうとは三心のありさまなり○喜足小欲の貪あり
0000_,09,748b22(00):不喜足大欲の貪ありとは此の二種の貪は出倶舍賢
0000_,09,748b23(00):聖品頌疏二十二之六丁云已得衣等更多希求名不喜足是喜
0000_,09,748b24(00):足所無也若未得衣等更多希求名爲大欲是少
0000_,09,748b25(00):欲所無也已上舊云知足新名喜足即是少欲知足對
0000_,09,748b26(00):治不喜大欲貪望西五之十二丁引此意釋成せり頭に出之名義辨事五之七丁爾るに記主
0000_,09,748b27(00):於宗要擧有云義此の元祖の法語を評判せり往見
0000_,09,748b28(00):るへし東宗要四之十丁同見四之五丁良榮見聞四○瞋煩惱も敬上慈下等とは先
0000_,09,748b29(00):つ貪瞋は虚假能發の煩惱なり爾るに依貪瞋怖求
0000_,09,748b30(00):名利時可發虚假道理なることなるに今依瞋敬
0000_,09,748b31(00):上慈下を破ると云ふ事其道理無きに似たりと云ふ
0000_,09,748b32(00):とき總して不限敬上慈下一切の不善は瞋より生
0000_,09,748b33(00):する也或は嫉妬し或は憤恨し又世間一切向所對境
0000_,09,748b34(00):之時順增貪意違還起瞋皆是瞋の等流なり爾
0000_,09,749a01(00):れは瞋煩惱は一切不善の本なり其の中に敬上慈下を
0000_,09,749a02(00):出して此を破らざるほとの道理を心得よとの事也爾
0000_,09,749a03(00):るに世間の善根の中には敬上慈下最重し故に此の一
0000_,09,749a04(00):をぬき出して此れに違するほとの瞋恚はあしきこと
0000_,09,749a05(00):と誡め玉ふ意也故に梵網十重の中第九瞋不受謝戒の
0000_,09,749a06(00):經文に瞋を禁戒し玉ふにも菩薩應生一切衆生中善
0000_,09,749a07(00):根無諍之事常生悲心云へり古迹にも瞋は唯不善
0000_,09,749a08(00):必招苦果を釋せり唯識論第六之十九丁瞋唯不善損自他
0000_,09,749a09(00):故又大論十四云諸煩惱中嗔爲最重不善報中瞋報最
0000_,09,749a10(00):大と云へり爾れは敬上慈下を破るは不善の隨一にし
0000_,09,749a11(00):て瞋より起る也况や慈下の心無きは全く瞋の所爲也
0000_,09,749a12(00):依之善導は經の孝養父母奉事師長は爲敬上行慈
0000_,09,749a13(00):心不殺修十善業を名慈下行也此等の義を以て料簡
0000_,09,749a14(00):して解すへき歟序分義三十四丁頌義十四之十九丁東宗要四之九丁梵網古迹撮要三之四十二丁○十九丁
0000_,09,749a15(00):痴煩惱とは痴無明にて於諸事理迷闇爲性一切惑
0000_,09,749a16(00):障以愚痴爲前導迷闇故に一切善惡邪正囙果道
0000_,09,749a17(00):理不悟皆是由痴煩惱也百法一卷十二丁意○家業を事とせさ
0000_,09,749b18(00):れとは諸の家業を捨てよとには非す只往生の大事と
0000_,09,749b19(00):對待して往生の大事を事として世間の家業を強ゐて
0000_,09,749b20(00):事とせされと云ふこと也されは今日の家業も往生を
0000_,09,749b21(00):とくへき身なれは身命を助くるほとの家業はすへき
0000_,09,749b22(00):こと也元祖の仰せに自身安穩にして念佛往生をとけ
0000_,09,749b23(00):んがためには何事も皆念佛の助業也往生すへき念佛
0000_,09,749b24(00):申さん身をはいかにもはぐぐみもてなすべしと御傳四十
0000_,09,749b25(00):五之十八 丁○これを淨土の菩提心と云なりとは御傳第十
0000_,09,749b26(00):八卷三心の下の隨聞を辨すへし所詮聖道の菩提心の
0000_,09,749b27(00):代りに三心と云ふものを取立て玉ふ此の三心は凡夫
0000_,09,749b28(00):の生れ付にある心なり是れは法藏菩薩の大悲善巧也
0000_,09,749b29(00):委しく彼に記するか如し○釋迦の淨土三部經等とは
0000_,09,749b30(00):御傳第十八卷三丁たた念佛をもて往生の本願とすると
0000_,09,749b31(00):云ふ處の隨聞を辨すへし○彌陀の四十八願は稱名
0000_,09,749b32(00):等とは第一卷初丁の意を辨せよ○廿丁これは惠心の御義
0000_,09,749b33(00):なりとは要集中末十六丁問云上諸行門中所陳既多未
0000_,09,749b34(00):知何業爲往生要答云深心至誠常念佛隨願决定
0000_,09,750a01(00):生極樂往生之業念佛爲先其念佛心必須如理故
0000_,09,750a02(00):具深心至誠常念三事と釋して次に迦才師の淨土論
0000_,09,750a03(00):を引きて常念有三利益明し玉へり同中本二十一にも常念の事をは釋すなり
0000_,09,750a04(00):○三心のやうとは三心のありさまなり○無下とは最
0000_,09,750a05(00):下の詞也是れよりやすきことは無しと也歸命上本十九丁○あ
0000_,09,750a06(00):なかちとは強の字にてしひてと云ふこと也○雜毒虚
0000_,09,750a07(00):假の善とは疏に貪瞋邪僞姦詐百端惡性難侵事同蛇
0000_,09,750a08(00):蝎雖起三業名爲雜毒善亦名虚假之行不名
0000_,09,750a09(00):眞實業也と釋せり云云○二十一丁ゆめゆめとは努力の字な
0000_,09,750a10(00):り努は用力也勉也力は勤也又ゆめゆめとはいまし
0000_,09,750a11(00):むる詞也万葉に謹の字勤の字をゆめゆめと訓せり云云
0000_,09,750a12(00):また歌に『年年よそふ我か舟こがん天の川風は吹と
0000_,09,750a13(00):も波たつなゆめ』とありそれを重ねてゆめゆめと云
0000_,09,750a14(00):也兼好か家集にも『舟しあればちひきの石もうかぶ
0000_,09,750a15(00):てふ誓の海に波たつなゆめ』と讀めり又はつとめよ
0000_,09,750a16(00):の意もあり歸命本願抄要解中三丁桑葉和歌抄下二十八丁○
0000_,09,750a17(00):御意にかなふましとは本願の文にも唯除五逆誹謗正
0000_,09,750b18(00):法とこそあれ實には攝し玉ふ故に不取正覺の外には
0000_,09,750b19(00):あれとも佛の御意に叶はぬ事となれはこそ五逆と謗
0000_,09,750b20(00):法とは取立てて所除の機とし玉へり此の一段御傳廿
0000_,09,750b21(00):一十三丁に在り隨聞に委しく記す○一つみをつくらじ
0000_,09,750b22(00):等とは此段も御傳廿一卷十四丁にあり具に隨聞に記せ
0000_,09,750b23(00):り見るへし○二十二丁ゆくゑほとりもなきとは跡形も無
0000_,09,750b24(00):きを云也西行の家集に『風になひくふしの煙の空に
0000_,09,750b25(00):きへて行ゑもしらぬ我思ひ哉』云云ほとりとは海のき
0000_,09,750b26(00):はほとりの意也○すかしとはいつはること也紅葉の賀
0000_,09,750b27(00):に心うくすかし玉ふこととて抄にたばかる心にいへり
0000_,09,750b28(00):今時子供をすかすと云ふだます事也禪錄に賺穉と云
0000_,09,750b29(00):ふ語あり翼賛廿一之十五丁○ほらかすとは恍の字なり文選に云
0000_,09,750b30(00):鬼恍恍以失度李善の注に恍恍は失意也と畢竟物を
0000_,09,750b31(00):口がしかうは云へともぼんやりとしてはつきりとせ
0000_,09,750b32(00):ずまきらかすを云也○又ものもおほへずとは料簡も
0000_,09,750b33(00):無き沙汰にもならぬ僻事也○しかしなからとは皆悉
0000_,09,750b34(00):くと云ふこと也○かけてもふれてもとは挂觸の字な
0000_,09,751a01(00):りよるにさはるにと云ふ意にてとかくいかやうにし
0000_,09,751a02(00):ても自力の念佛とは云ふへからすとなり寄木に昔の
0000_,09,751a03(00):御けはひにかけてもふれたらん人はなとあるも此の
0000_,09,751a04(00):類也翼賛同處○一三心と申す事等とは此段も御傳廿一卷
0000_,09,751a05(00):十五丁に在り隨聞を見合せて辨せよ謂く是は上人の在
0000_,09,751a06(00):世より滅後に至るまて多く如是僻見聞ゆる也是故
0000_,09,751a07(00):に鎭西二重授手印の裏書に此義を擧けて歎き玉ふ也
0000_,09,751a08(00):此れは三心既具無行不成の釋に付て此のひがみか起
0000_,09,751a09(00):る也今時も此の徒尚ほ殘れり西山之意○二十三丁つやつやとは
0000_,09,751a10(00):都の字或は一切の字にてかつてしらぬ心也又はすべ
0000_,09,751a11(00):ての意也翼二十一之十六丁同四十之六丁歸命上本十二丁西要下末十丁○三心の名をだに
0000_,09,751a12(00):もしらずとは三心とは山神の事やら何ことやらしら
0000_,09,751a13(00):ぬ類也○あだあだしくとはあたとは化の字假の字
0000_,09,751a14(00):虚の字浮の字を書きてかりにして實無を云也○いか
0000_,09,751a15(00):に無智ならん者もとは三心ばかりは學んて具するも
0000_,09,751a16(00):のには非す○そらにとは不覺の義也おもはすしらす
0000_,09,751a17(00):など云ふに同し暗の字を書也白氏文集には闇の字を
0000_,09,751b18(00):書けり翼三十二之廿三丁○すすろにとは不慮の字を書く万水一露又
0000_,09,751b19(00):不覺の意なり或は心ならぬなりなと源氏の抄には註
0000_,09,751b20(00):せり翼廿一之十七丁同四十三之六丁○一文不通のともから等とは傳廿
0000_,09,751b21(00):一卷十五丁の處の隨聞を見て辨せよ○二十四丁あひたるとは
0000_,09,751b22(00):さやうにてあると指し定めたる詞也○一ときとき
0000_,09,751b23(00):別時の念佛等とは此の一段も傳廿一卷十六丁に在り隨
0000_,09,751b24(00):聞を見合せて辨すへし○たた在もとは唯六万七万
0000_,09,751b25(00):の日所作分にても事たりぬと存する也只日所作はか
0000_,09,751b26(00):りにて居るをただ在ると云也○いはれたる事とはさ
0000_,09,751b27(00):やうにいはるるは一往道理は有れともと云ふこと也
0000_,09,751b28(00):○いたくとはきつふとなり萬葉に甚の字傷の字痛
0000_,09,751b29(00):の字を書けり○料とは度也量也計也此に言心はその
0000_,09,751b30(00):心をためなをさんはかりことなり○善導和尚もと
0000_,09,751b31(00):は觀念法門也○惠心そとは要集中末十六丁委しく明す
0000_,09,751b32(00):○二十五丁ことがらとは骨抦の字なり今言心は樣子なと
0000_,09,751b33(00):云ふ心にて其の折の模樣に隨ふべしと也建二十二卷六丁の意也
0000_,09,751b34(00):○月の一日より八日とは前後八日なれとも所期は晝
0000_,09,752a01(00):夜七日なり○すすろ事どもとは此の詞は處處に用ひ
0000_,09,752a02(00):かゆる也文選に坐自損と云ふ語を李善の注に無
0000_,09,752a03(00):故自損曰坐也源氏葵の卷にすすろなる事とある
0000_,09,752a04(00):を抄に心にもあらぬなりと今此等の意ならん翼二十一之十七丁
0000_,09,752a05(00):同四十三之六丁○すかさるとは當卷二十二丁の處にあり○一いか
0000_,09,752a06(00):にもいかにも等とは此段も傳廿一卷十七丁に在り隨聞に具
0000_,09,752a07(00):なり○最後の正念を成就してとは先つ平生の念佛に
0000_,09,752a08(00):て臨終は必す正念なるへけれとも尚を正念を祈りも
0000_,09,752a09(00):し願ひもすることは若しや惡縁にも遇ひなは心の
0000_,09,752a10(00):亂れんことを恐れて也設ひ平生五萬三萬の念佛者に
0000_,09,752a11(00):てもあれ臨終に不計異縁に遇ふましきものに非す
0000_,09,752a12(00):喩へは千貫目持ちか大晦日の支度は平生より心掛け
0000_,09,752a13(00):て置くは更に氣つがひは無けれとも若し大晦日に
0000_,09,752a14(00):俄に或は火事或は盜人に取らるるなとの不仕合出來
0000_,09,752a15(00):れは何ほと平生の支度は有つても其日に俄に拂ひは
0000_,09,752a16(00):ならぬ樣なもの也勿論其の身代なれは大晦日か延
0000_,09,752a17(00):ひたらは拂ひもなるへけれとも其日にはならぬもの
0000_,09,752b18(00):也臨終の者も俄に惡縁の不仕合にあへは順次の往生
0000_,09,752b19(00):はならぬ也若し其命終か延びたらは亦正念にもなる
0000_,09,752b20(00):へけれともあぶなき時節なれは兼ねてより正念をは
0000_,09,752b21(00):祈るへき也此一段は此事を示し玉ふ也○一生二生等
0000_,09,752b22(00):とは彼の隨聞の如し○二十六丁あなあさましとはあなと
0000_,09,752b23(00):はあらあさましと云ふこと也古語拾遺に云古語に事
0000_,09,752b24(00):之甚切皆稱阿那歸命上末三丁○あさましとはあはれと云
0000_,09,752b25(00):ふ事也○一念佛はつねにおこたらぬか等とは此段も
0000_,09,752b26(00):傳廿一卷十八丁に在り隨聞を見るへし○つねにおこた
0000_,09,752b27(00):らぬとは惠心も常念を勸め玉ふ其次上廿丁の處に記
0000_,09,752b28(00):せり○一發心已後等とは散善義十五丁の釋也最初發心
0000_,09,752b29(00):の一念よりなれは即ち長時修也○又云一心專念等と
0000_,09,752b30(00):は同九丁の釋也扨此文具に辨せんと思はは御傳第六卷
0000_,09,752b31(00):隨聞を往て見るへき也所詮此釋は行者の無間修を明
0000_,09,752b32(00):し玉ふ也尚を委細は彼れに記せり宗旨肝要の妙釋
0000_,09,752b33(00):なれは卒爾には難解可甘心甘心○一けにけにしく
0000_,09,752b34(00):等とは此段も傳第廿一十八丁に在り隨聞に具也○ゆゆ
0000_,09,753a01(00):しきとは此れは目出度世に勝れたる意なり二人丸秘
0000_,09,753a02(00):抄に出てたり翼七卷三丁歸命中本十九丁○二十七丁さすがにとは志のいみ
0000_,09,753a03(00):しく尤らしきを云也流石の字にて晉の孫楚か故事
0000_,09,753a04(00):常の如し喩へは浪人なとの落ちふれてもどこやら昔
0000_,09,753a05(00):の風俗心ばへの有るなとをさすがとは云なり○阿
0000_,09,753a06(00):彌陀佛の願力にて等とは總して我宗の意は橫截橫超
0000_,09,753a07(00):不斷煩惱なと常にはいへと往生の障となるをはなど
0000_,09,753a08(00):除かさるへきされは正しく往生の障となるは三種の
0000_,09,753a09(00):愛心なとは勝れたる障なり所以に佛來迎して正念に
0000_,09,753a10(00):住せしめ又名號の德力にて三界につなくべき業の力
0000_,09,753a11(00):用をは消滅せしむとそさて往生をは遂ぐる事なり
0000_,09,753a12(00):○彌陀も諸佛も護念し給はす等とは經論に念佛の行
0000_,09,753a13(00):人は諸佛の護念を蒙り惡鬼に遠さかると説けるは心
0000_,09,753a14(00):行正しき者をいへるなり設ひ念佛の行者なるも若し
0000_,09,753a15(00):心行にあやまりあるときは此の益を蒙らす凡そ憍慢
0000_,09,753a16(00):心に依つて魔嬈を蒙り惡鬼の爲に便を得らると云ふ
0000_,09,753a17(00):こと諸經論の通誡にして聖淨二門の行人倶に同しき
0000_,09,753b18(00):處なり實に愼むへき事也
0000_,09,753b19(00):
0000_,09,753b20(00):念佛大意
0000_,09,753b21(00):○二十八丁大意とは冠戴一部始終囊括諸文首尾之謂
0000_,09,753b22(00):也とて冠は首の飾なれは如冠首大意在一部始喩
0000_,09,753b23(00):如人首戴冠又囊は袋なり括は結ふ也凡そ袋はくく
0000_,09,753b24(00):りむすふもの也總して一切の物を一囊に入れ納めて
0000_,09,753b25(00):此れをくくるか如くに其の書其事の始終の大概をく
0000_,09,753b26(00):くり明らむるを大意と云也爾れは今淨土門の宗義念
0000_,09,753b27(00):佛往生の旨をすへくくりて明し玉ふ故に念佛大意と
0000_,09,753b28(00):は云也大意の釋止觀一之二之十一丁論註拾遺下初丁决疑五之五十一丁頭に出之○善導の釋につ
0000_,09,753b29(00):いてとは曇鸞道綽も相承の人師なれとも彼の師は菩
0000_,09,753b30(00):提心を勸め或は觀察を爲正全く不同善導故に一
0000_,09,753b31(00):向專修の門に入るには依善導一師也○つらつら
0000_,09,753b32(00):とは熟の字にて心を定てくりかへして思ふを云なり
0000_,09,753b33(00):うつらうつらの略言なるへし翼第六之二丁○あだなるとは次
0000_,09,753b34(00):上二十三丁の處に有り○第四の五百年とは大集月藏經曰
0000_,09,754a01(00):佛滅度後第一五百年我諸弟子學惠得堅固第二五
0000_,09,754a02(00):百年學定得堅固第三五百年學多聞讀誦得堅
0000_,09,754a03(00):固第四五百年造立塔寺修福懺悔得堅固第五五
0000_,09,754a04(00):百年白法隱滯多有諍訟微有善法得堅固安樂集上二丁
0000_,09,754a05(00):○二十九丁道綽善導のとは導綽は後周の武帝保定二年
0000_,09,754a06(00):壬午に降生す即當佛滅後一千五百十一年第四の五
0000_,09,754a07(00):百年の初なり善導は隨煬帝大業九年癸酉に誕生す即
0000_,09,754a08(00):當佛滅後一千五百六十二年是れ亦第四の五百年也
0000_,09,754a09(00):○末法萬年のはしめなりとは第一卷五十一丁の如し元祖
0000_,09,754a10(00):の御意は正像ともに千年の説に依り玉ひて末法の始
0000_,09,754a11(00):と仰せらるる也元祖は當佛滅後二千八十一年降生
0000_,09,754a12(00):なれは入末法八十一年なり故に云始也○かつと
0000_,09,754a13(00):は且の字をそのうへと訓する事あり爾れともきつ
0000_,09,754a14(00):としたるそのうへに非す只詞のつきめに置くそのう
0000_,09,754a15(00):へ也かふした道理もありてそのうへかうした道理も
0000_,09,754a16(00):有ると云ふ時なとのそのうへなり○あひ給ひけんと
0000_,09,754a17(00):は思ひ定めたる心なれは聖道門を行し玉ひける菩
0000_,09,754b18(00):薩聲聞たちなりと定めたる詞なり西要抄下末十七丁の意○ひじり
0000_,09,754b19(00):たちとは萬の僻事を辨へ知りて道に差はぬを聖と云
0000_,09,754b20(00):へは此にては菩薩聲聞の外歷歷の權者の出家を云也
0000_,09,754b21(00):翼賛御傳第三卷五丁の意也○法華經の持者とは此れは持經者とて法
0000_,09,754b22(00):華を受持讀誦する人を云なり昔桓武天皇の御時法
0000_,09,754b23(00):華を暗誦すへきよし宣旨を下されける後持經者多く
0000_,09,754b24(00):出來れり其後就中鎌倉三代將軍の時に多かりしな
0000_,09,754b25(00):り御傳二十四之二丁○三十丁たたこの經にみへたりとは總しては
0000_,09,754b26(00):淨土の三部經と云ふ意なり別しては小經也○他の行
0000_,09,754b27(00):にをきてとは法華の證誠は多寳一佛なれは少在屬無
0000_,09,754b28(00):也故に證誠みゑすと云へり○時もすき等とは若敎
0000_,09,754b29(00):赴時機易修易悟若機敎乖時難修難入是故正
0000_,09,754b30(00):法念經云行者一心求道時常當觀察時方便若不
0000_,09,754b31(00):得時無方便是名爲失不名利何者如攅溼木
0000_,09,754b32(00):以求火火不可得非時故若折乾薪以覓水水不
0000_,09,754b33(00):可得無智故安樂集上二丁○三十一丁極樂はあさく彌陀はくた
0000_,09,754b34(00):れりとは此は華嚴經に極樂是淨土初門と説き又智度
0000_,09,755a01(00):論には法積比丘薄福德故不見餘方勝妙淨土但見
0000_,09,755a02(00):西方下劣土故にと云へり此等の經論を見るに如斯
0000_,09,755a03(00):思へり爾るに此の文を會するに有多釋先つ會
0000_,09,755a04(00):華嚴者指極樂云初門有其深意娑婆は穢土の
0000_,09,755a05(00):終り極樂は淨土の初也境次相接す往生に甚た便あり
0000_,09,755a06(00):約下機生雖云初門約土最勝なり是故に經には
0000_,09,755a07(00):云令我作佛國土第一或は云最尊第一善導は釋
0000_,09,755a08(00):超諸佛刹最爲勝又一義に云法藏比丘は初地の位
0000_,09,755a09(00):なり爾るに華嚴は以二地已上所見佛土比極樂故
0000_,09,755a10(00):説極樂淨土爲劣智論の文も亦准之可知淨土經
0000_,09,755a11(00):の意は於同位報土中極樂最勝なり彼の二百一十億
0000_,09,755a12(00):の土の中より選取する國なるか故に又一義に鎭西御義云
0000_,09,755a13(00):く若約自力門極樂爲劣若約他力門極樂爲勝
0000_,09,755a14(00):勝劣説各有利益謂華嚴等爲令菩薩斷惑證智增
0000_,09,755a15(00):進且説菩薩昇進門自力一途施設也其由斷煩惱人
0000_,09,755a16(00):所生淨土最尊最上未斷惑人所生淨土最劣最下也依
0000_,09,755a17(00):之菩薩隨機上下見土優劣若如實説未斷惑人
0000_,09,755b18(00):雖生極樂最勝斷惑昇進自力敎門皆破淨土經意直凡
0000_,09,755b19(00):夫説由佛本願強縁得往生勝妙淨土然約能生
0000_,09,755b20(00):機未斷劣弱且説初門説劣佛意邊在最勝也自力
0000_,09,755b21(00):他力旨趣既異勿用一鑰開諸藏智論亦此意也况
0000_,09,755b22(00):や智論第三十八卷に許西方勝餘淨土何一概存之
0000_,09,755b23(00):乎如此義望望不同也不可局執也加之就諸土
0000_,09,755b24(00):與極樂有劣等勝三義劣者約未斷凡夫生華嚴説
0000_,09,755b25(00):淨土初門等者約内證平等隨願往生經説十方淨土
0000_,09,755b26(00):實無差別勝者法藏選擇攝取莊嚴淨土也各據一義
0000_,09,755b27(00):悉逗所被等有利益然依宗意勝義爲正一家釋
0000_,09,755b28(00):諸佛所證平等是一若以願行來收非無囙縁南岳釋
0000_,09,755b29(00):若離我執證得眞諦平等之時實無十方三世之異
0000_,09,755b30(00):但本在囙地未離我執時各別發願各修淨土各
0000_,09,755b31(00):化衆生以此義知極樂淨土最勝是別願由也况又
0000_,09,755b32(00):遂釋迦出世本懷爲純一西方機開演他力無方
0000_,09,755b33(00):大乘未斷凡夫直生高妙淨土所生土二百一十億諸
0000_,09,755b34(00):佛刹土中所選擇淸淨莊嚴佛意最勝此時顯現等
0000_,09,756a01(00):劣二義但是機情也悲華經云願我來世得菩提時宣
0000_,09,756a02(00):説彌陀佛功德法門若不爾者不取正覺爲遂此
0000_,09,756a03(00):本懷故出世成道最雖最初應説淨土法門機情未
0000_,09,756a04(00):熟漸後靈山王宮給孤園開演之顯大悲本懷爾ら
0000_,09,756a05(00):は此土は最尊勝なる事其理顯然なるもの也○上來序記二之五十
0000_,09,756a06(00):一丁東宗要一之五十丁安樂記上三十二丁頌義二十二之二十一丁已下同卷二丁をも見合すべし智論の西方勝るると云ふ文徹選擇上七丁决
0000_,09,756a07(00):義二之四十九丁引之○密嚴とは大乘密嚴經上三丁云此土諸宮殿
0000_,09,756a08(00):如蓮備衆飾是一切如來淨智之妙相佛及諸菩薩常
0000_,09,756a09(00):在於其中世尊恒住禪寂靜最無上依自難思定
0000_,09,756a10(00):現於衆妙色色相無有邊非餘所能見又二丁云密
0000_,09,756a11(00):嚴世界超諸佛國遠離星宿及以日月如無爲性不
0000_,09,756a12(00):同微塵此密嚴中佛及佛子並餘世界來此會者皆
0000_,09,756a13(00):如涅拌望西五之七丁同引文私考五之二丁同名義辨事五卷四丁法藏疏云密嚴土者即是
0000_,09,756a14(00):諸佛他受用土於法性土以悲願力建立但於淸淨
0000_,09,756a15(00):如來藏心之所現故非微塵成望西引之又密敎の意には
0000_,09,756a16(00):安養兜率をは密嚴華藏の淺略と習へり華藏は花の如
0000_,09,756a17(00):し密嚴は臺の如し蓮華は一躰なりといへとも權實
0000_,09,756b18(00):躰用の差別なきにあらす沙石集二二十七丁又三十二丁見合○華
0000_,09,756b19(00):藏とは蓮華藏世界海是れ毘盧遮那如來因地の修行果
0000_,09,756b20(00):報之境界即理の淨土也華嚴經第八云諸佛子此華藏莊嚴
0000_,09,756b21(00):世界海是毘盧遮那如來往昔於世界海微塵數劫修
0000_,09,756b22(00):菩薩行時一一劫中親近世界海微塵數佛時一一佛
0000_,09,756b23(00):所淨修世界海微塵數大願之所嚴淨等淸凉疏云蓮
0000_,09,756b24(00):華含子之處目之曰藏今刹種及刹爲大蓮華之所
0000_,09,756b25(00):含藏故云蓮華藏其中一一境界皆有刹海塵數功
0000_,09,756b26(00):德故曰莊嚴世界深廣故名爲海註記五之三十三丁同翼解九之四丁頌義十七之
0000_,09,756b27(00):初丁大一覽六之五十四丁然不可説佛刹微塵數香水海皆悉在華藏世
0000_,09,756b28(00):界海中如天帝羅網分布而住也又准密敎智屬
0000_,09,756b29(00):密嚴理配華藏也論註拾遺之釋也望西五之七丁頭に出す○にやとはうた
0000_,09,756b30(00):かう詞なれは推してうたかふ意なり○おほけなしと
0000_,09,756b31(00):は身に應せぬ事我に似あはぬ事也丸秘抄に無應氣と
0000_,09,756b32(00):書せり歸命上本之二十一丁○受持讀誦とは信力の故に受け念力
0000_,09,756b33(00):の故に持す看文爲讀不忘爲誦そらよみとも訓す
0000_,09,756b34(00):法華科註四卷廿丁○諸經をもよみたてまつらてはとは仁和寺
0000_,09,757a01(00):の尼法華經を千部讀むへき宿縁ありしに七百部ま
0000_,09,757a02(00):でよみて殘る三百部は老躰持經に堪へさる故に元
0000_,09,757a03(00):祖へ尋ねけるに仰ぜによりて一向念佛になせし事御
0000_,09,757a04(00):傳十九十一丁に在り其の外江州栗本郡の眞法房良俊法
0000_,09,757a05(00):印は御に依つて觀音經並に大般若等を改めて念佛
0000_,09,757a06(00):に作し或は寶藏房良舜三河房圓盛は眞言を止めて念
0000_,09,757a07(00):佛に歸し或は西塔の秀覺法印は三千座の護摩を止
0000_,09,757a08(00):めて念佛を修し或は持善房豪運は懺法を止めて念佛
0000_,09,757a09(00):を修し或る禪者は禪法を止めて念佛す或は隆堯法印
0000_,09,757a10(00):は依靈夢頓寫を止めて念佛を作す或は釋迦藥師觀
0000_,09,757a11(00):音不動愛染及ひ三千番神の告けに依て皆念佛を行
0000_,09,757a12(00):する等數多の事皆に任せて念佛を修する其の旨隆
0000_,09,757a13(00):堯法印の念佛奇特集に具に載せたり往きて見るへき
0000_,09,757a14(00):なり○三十二丁觀經の疏の第三とは定善義二十九丁の釋也○自
0000_,09,757a15(00):餘の衆行等とは此は觀經の光明遍照の下の三縁の釋
0000_,09,757a16(00):の次の釋文也至全非比挍也明念佛與諸善比挍
0000_,09,757a17(00):顯勝具には定記三十四丁已下見合せて辨せよ○往生禮
0000_,09,757b18(00):讃とは五丁の釋也○のり物とは乘物なるへし次に身は
0000_,09,757b19(00):つかるといへともと云ふより見れは乘物なるへし
0000_,09,757b20(00):○僮僕とは僮は説文に童奴也今作童又童は俾妾の
0000_,09,757b21(00):總稱とも云へり爾れは子供のしもべを云也僕は説文
0000_,09,757b22(00):に給事の者と爾れはやつこしもへのもの也玉篇にも
0000_,09,757b23(00):同し註あり○三十三丁得人をとは字彙に德者得也と註せ
0000_,09,757b24(00):り又得の字を凡求之而獲皆曰得と註す爾れは得は
0000_,09,757b25(00):德にして富人の事也故に字書に得與德通すと有り
0000_,09,757b26(00):○又なをたとへをとらはとは此の喩聖覺の唯信鈔
0000_,09,757b27(00):二十七丁に喩を出せしに類せり御傳十七二丁見合すへし○
0000_,09,757b28(00):至誠心といふは等とは此釋は禮讃並疏の文をまじへ
0000_,09,757b29(00):玉ひ尚を元祖の私の御詞も有る也○三十四丁一念のあひ
0000_,09,757b30(00):たに等とは此れ元祖の御詞也○八十億劫とは此生
0000_,09,757b31(00):より已後八十億劫の間死此生彼すへき處の罪を滅す
0000_,09,757b32(00):ると云ふ義也○自他の行をとは疏の回向心の釋に云
0000_,09,757b33(00):以此自他所修善根悉皆眞實深心中回向願生彼
0000_,09,757b34(00):國今自他の行とは自所修の善と隨喜他善との事也
0000_,09,758a01(00):○他の行をましへんによりて等とは上來一向專修の
0000_,09,758a02(00):事を釋し來れは此意も他の行をましへさる故に罪に
0000_,09,758a03(00):はなるましけれとも其の心底を推量するに念佛はか
0000_,09,758a04(00):りは不足に思ひて少しうたかひのある氣味なれは他
0000_,09,758a05(00):事を加へて修するならんと也此の罪と云ふを唯かる
0000_,09,758a06(00):く意得へき也他の行を雜へねは本願には違はぬと云
0000_,09,758a07(00):ふほとのこと也○やうやうとは樣樣なり○ことに誠
0000_,09,758a08(00):を至すとはことには殊更也是れは勇猛強盛の心の事
0000_,09,758a09(00):を云へり○かたく申しなすとは夫人の眞心徹到又
0000_,09,758a10(00):は共發金剛志の意を云也云云東宗要四之二丁○にやとは次上
0000_,09,758a11(00):二十一丁の處にあり○三十五丁かくとはかくのことくなり万葉
0000_,09,758a12(00):には是の字なり相迎上末五丁○あなかちとは強の字なり○
0000_,09,758a13(00):曇鸞法師とは神智高遠三國知聞洞曉衆經獨步
0000_,09,758a14(00):人外而於四論佛性彌所窮研後逢中國三藏菩提
0000_,09,758a15(00):留支支授之以觀經從爾止四論講説修往生
0000_,09,758a16(00):業一向念佛續高僧傳并迦才論の意也○四論とは中論百論十二智度
0000_,09,758a17(00):の四論也决疑一之六十三丁○現に往生し給へりとは鸞一夕夢
0000_,09,758b18(00):梵僧我是龍樹便爲以偈告之謂落葉不可更附枝
0000_,09,758b19(00):未束之粟不可倉中求白駒過隙不可暫時留
0000_,09,758b20(00):已去者叵反未來未可追現在今何在白駒難可廻
0000_,09,758b21(00):鸞聞其偈知其告終半夜之時發遣使者遍告諸
0000_,09,758b22(00):村白衣弟子及寺内出家弟子可三百餘人一時雲集
0000_,09,758b23(00):法師沐浴著新淨衣手執香爐正向西坐敎誡門
0000_,09,758b24(00):徒索西方業日初出時大衆齊聲念彌陀佛便即壽
0000_,09,758b25(00):終春秋六十有七旛華幢蓋高映院宇擧衆皆聞空
0000_,09,758b26(00):内有微妙音樂西來東去同傳意也○道綽もまた講説を
0000_,09,758b27(00):やめてとは綽禪師は大涅槃部偏所弘傳講二十四
0000_,09,758b28(00):遍常讃歎鸞法師智德高遠自云相去千里懸殊尚捨
0000_,09,758b29(00):講説修淨土業已得往生况我小子所知所解何足
0000_,09,758b30(00):爲德從大業五年已來即捨講説修淨土行一向
0000_,09,758b31(00):專念阿彌陀佛同傳意也又道綽とは迦才論下五丁安樂記上
0000_,09,758b32(00):二丁引之○三縣とは晋陽太原汶水也○三十六丁要决にいは
0000_,09,758b33(00):くとは科註下廿六丁右○又おなしき書とは同卷四十七丁○三空
0000_,09,758b34(00):とは人法倶空謂之三空也○九斷とは九無碍之道
0000_,09,759a01(00):斷九惑是名爲九斷頌義六卷九丁十八丁見合○五修とは五重唯
0000_,09,759a02(00):識名曰五修或般若攝禪爲五度者是也凡此一節
0000_,09,759a03(00):顯穢土行難成欲使人捨聖道而歸淨土也○
0000_,09,759a04(00):又大聖竹林寺の記とは御傳三十二十四丁載之具には直
0000_,09,759a05(00):指上卷九十五丁に出す○三十七丁善導の法事讃とは下卷二十一丁述
0000_,09,759a06(00):經佛説此經已等文釋也○慇懃付屬彌陀名とは經文
0000_,09,759a07(00):の面には付屬無けれとも壽觀二經既に付屬有り三
0000_,09,759a08(00):經は本より一轍なれは此の經何そ無からんや况や正
0000_,09,759a09(00):説の終ねんころに嘆念佛流通の中何そ無付屬耶
0000_,09,759a10(00):譯家雖畧之今家善導は得旨判し玉ふ也法事記下卷三十一丁意
0000_,09,759a11(00):○五濁增等とは五濁の中に煩惱濁は貪等の五鈍使也
0000_,09,759a12(00):第五は疑煩惱也又見濁は身見等の五利使也第三は邪
0000_,09,759a13(00):見也邪見は因果撥無なれは是れによつて謗法す爾れ
0000_,09,759a14(00):は五濁增の時は疑謗も益多き也○見有修行等とは
0000_,09,759a15(00):已下至三途身文は御傳廿八三丁津戸の入道に示し玉
0000_,09,759a16(00):ふ御返事の中に具に此文の意を談し玉へり彼の處を
0000_,09,759a17(00):見るへし尚ほ隨聞に記せり○破法罪とは此れ誹謗正
0000_,09,759b18(00):法也謂く若言無佛無佛法無菩薩無菩薩法如
0000_,09,759b19(00):是等見若心自解若從他受其心决定皆名誹謗正法
0000_,09,759b20(00):さて謗法の罪を觀佛經第五大品等第十一等に説て云謗法
0000_,09,759b21(00):人墮阿鼻大地獄中此劫若盡復轉至他方阿鼻大地
0000_,09,759b22(00):獄中如是展轉經百千阿鼻大地獄佛不記得出時
0000_,09,759b23(00):節以謗法罪極重故爾謗法計伹是己事於衆生無
0000_,09,759b24(00):苦惱何超五逆重罪耶答若無諸佛菩薩説世出世
0000_,09,759b25(00):間道道敎化衆生豈知有仁義禮智信耶如是世間
0000_,09,759b26(00):一切善法皆斷出世間一切賢聖皆滅世人但知五逆罪
0000_,09,759b27(00):爲重而不知五逆罪從無正法生是故謗法其罪
0000_,09,759b28(00):最重論註上之五十二玄記四之二十丁○因縁とは若し心に自ら解するは
0000_,09,759b29(00):因力根性なり若し從他受くるは縁力根性なり謂く
0000_,09,759b30(00):由過去宿習邪見爲因力由現在邪敎縁力爲縁
0000_,09,759b31(00):力爾れは此の破法に因と縁とあるへけれは云破法
0000_,09,759b32(00):罪因縁也註記三之卅六倶舍の意なり○又平等覺經とは具云無量淸淨平等覺經大阿
0000_,09,759b33(00):彌陀經にも同しく此文有り定善義十一丁には淸淨覺經
0000_,09,759b34(00):を引けり御傳廿五之三丁にも辨せり定記一之五十五丁○三十八丁又十善かたく等とは
0000_,09,760a01(00):十善は生天の果報なること聖敎の常談也安樂集上
0000_,09,760a02(00):四十四丁にも其事見へたり○五十六億等とは處胎經賢愚
0000_,09,760a03(00):經の説也具には彌勒上生經の疏に明四文不同也
0000_,09,760a04(00):委くは指麾鈔九之五十一丁頌義見三卷二丁見へし○大通結縁の人信樂懺悔
0000_,09,760a05(00):等とは此は法華化城喩品并に五百弟子授記品の意也
0000_,09,760a06(00):授記品に譬有人至親友家醉酒臥是時親友官事
0000_,09,760a07(00):當行以無價寶珠繫其衣裏與之去其人醉臥都
0000_,09,760a08(00):不覺知起已遊行到他國爲衣食故勤力艱難於
0000_,09,760a09(00):後親友遇此人作是言咄哉何爲衣食如是我昔
0000_,09,760a10(00):欲令汝得安樂於其年日月以無價寳珠繫汝
0000_,09,760a11(00):衣裏故今現在而汝不知汝今以此寳常可如意
0000_,09,760a12(00):無所乏と説けり此を法説に合せは有人とは二乘の
0000_,09,760a13(00):人也親友とは昔の十六王子の一人釋迦也家とは大乘
0000_,09,760a14(00):の家也醉酒臥とは以無明重都て知らさるなり官事
0000_,09,760a15(00):當行とは明王子餘處機熟逗縁行應弘法化他
0000_,09,760a16(00):非私務故云官事無價寶とは一乘實相の寳なり繫
0000_,09,760a17(00):其衣裏とは懺愧と忍辱とは能遮嗔恚及防外惡
0000_,09,760b18(00):即ち此れ外衣なり信樂の心は其の中の善根なり即ち
0000_,09,760b19(00):此れ内衣也大通結縁のとき十六王子の大乘の法を説
0000_,09,760b20(00):き玉ふを聞きて微しく生信樂即ち了因の種子なり
0000_,09,760b21(00):具には科注四之十丁を見るべし今畧して記する也同第三卷二十六丁已下化城喩品を見合すべし今言心は世尊昔
0000_,09,760b22(00):し大通佛の時第十六の王子として所説法華經を聞
0000_,09,760b23(00):きて信心領解して植成佛種子處を信樂懺愧の衣裏
0000_,09,760b24(00):に一乘無價の珠を懸くると云なり遊行して到他國
0000_,09,760b25(00):者無明の酒に深く醉ふか故に結縁の内證を忘れて亦
0000_,09,760b26(00):迷ひ下つて五道に流轉する有樣也されとも結縁の功
0000_,09,760b27(00):德は少しも不失有也法華直談六本十九丁又探要記八之五十五丁○三千塵點と
0000_,09,760b28(00):は譬へは此の一大三千界を打碎き墨にして其の一塵
0000_,09,760b29(00):を持ちて東方に行き此娑婆世界程の國土を千過き
0000_,09,760b30(00):て一塵を下す其の一塵の少き事大如微塵也化城喩品の説也科
0000_,09,760b31(00):注三之廿七丁直談五末五丁此の一塵を一劫として大通佛滅度より以
0000_,09,760b32(00):來今日世尊の出世まては其劫の數よりも過きて無量
0000_,09,760b33(00):無邊百千万億阿僧祇劫なりと故に塵點久遠と説く
0000_,09,760b34(00):○三十九丁五百塵點のさきとは壽量品に顯釋尊五百塵點
0000_,09,761a01(00):昔成佛是也經曰一切世間天人及阿修羅皆謂今釋迦
0000_,09,761a02(00):牟尼佛出釋氏宮去伽耶城不遠坐於道塲得阿
0000_,09,761a03(00):耨菩提然我實成佛已來無量無邊百千萬億劫那由陀
0000_,09,761a04(00):劫譬如五百千萬億那由他阿僧祇三千大千世界假使
0000_,09,761a05(00):有人抹爲微塵過於東方五百千萬億那由他阿僧祇
0000_,09,761a06(00):國乃下一塵如是東行盡是微塵乃至一塵一劫
0000_,09,761a07(00):我成佛已來復過於此百千萬億那由他阿僧祇劫也
0000_,09,761a08(00):科註六之四丁西谷要解第四之十八丁○はやく發心修行しとは散善義十五丁云
0000_,09,761a09(00):即自思念我身無際已來共他同時發願斷惡行菩
0000_,09,761a10(00):薩道他盡不惜身命行道進位因圓果熟證聖者
0000_,09,761a11(00):踰於大地微塵然我等凡夫乃至今日虚然流浪煩惱
0000_,09,761a12(00):惡障轉轉增多福惠微微若對重昏之臨明鏡也
0000_,09,761a13(00):忽思忖此事不勝心驚悲歎者哉○二乘の心をは
0000_,09,761a14(00):おこすとも等とは華嚴入法界品云發菩提心功德勢
0000_,09,761a15(00):力聲聞縁覺所不能及要集上末三十八丁具文を引けり總じて菩提心の勝に就て經文に二百餘の
0000_,09,761a16(00):喩有と云へり○四十丁懈怠不信にして等とは或は犯戒し或は誦
0000_,09,761a17(00):呪に倦み讀誦に懈怠し不遂其願還つて一分の罪
0000_,09,761b18(00):を得へきなり○彼佛因中等とは五會法事讃本二十八丁の
0000_,09,761b19(00):文也○四十一丁ひかいんとは僻胤僻韻と書きて僻事と同
0000_,09,761b20(00):し意也韻と胤と音同しく韻と事と和訓相近し扶桑畧
0000_,09,761b21(00):記なとには僻言の字なりされは音にも訓にも唱へ
0000_,09,761b22(00):來れるなり是れ日本俗語の萬の事にあやまりたるを
0000_,09,761b23(00):云なり翼賛二十卷六丁○本寺本山とは本寺は東大興福の大寺
0000_,09,761b24(00):なり本山は叡山高野等なり翼賛卅二之十七丁○僻胤とは次上に
0000_,09,761b25(00):註せり
0000_,09,761b26(00):
0000_,09,761b27(00):淨土宗略抄
0000_,09,761b28(00):此の書は淨土の宗義の趣を畧抄するか故に此の標題
0000_,09,761b29(00):あり即ち鎌倉の二位の禪尼の請ひに依つて書き玉へ
0000_,09,761b30(00):る也其の義卷末に見へたり六十七丁二品の禪位は賴朝卿
0000_,09,761b31(00):の御臺所尼將軍と申せし是なり法名を金剛戒と云へ
0000_,09,761b32(00):り爾るに此の禪尼蓮上房尊覺と云ふ人を使として念
0000_,09,761b33(00):佛往生の事を元祖へ御尋ね有りしに御返事此の書第
0000_,09,761b34(00):三卷並に御傳二十五卷に載之然れとも傳文は畧抄
0000_,09,762a01(00):す具には此錄に在り○四十三丁大乘の聖道等とは具に第
0000_,09,762a02(00):一卷二十八丁の如し○佛乘とは即身成佛の敎にて眞言天
0000_,09,762a03(00):台華嚴佛心等の四宗にあかす處也○菩薩乘とは歷劫
0000_,09,762a04(00):修行成佛の敎にて三論法相の二宗に談する處也○
0000_,09,762a05(00):聲聞乘とは五停心四諦の觀を修して三生六十劫に四
0000_,09,762a06(00):向四果の位を歷て大阿羅漢の極位に至る也○縁覺乘
0000_,09,762a07(00):とは飛華落葉を見て諸法の無常を悟り或は十二因縁
0000_,09,762a08(00):を觀して四生百劫に悟を開く也○道綽とは安樂集の
0000_,09,762a09(00):如し○をのをのとは今時の人を指して云也近くは二
0000_,09,762a10(00):品禪尼等の人人と云ふこと也○聞とをくしてとは
0000_,09,762a11(00):一去大聖遙遠二理深解微故と云ふ安樂集の意也
0000_,09,762a12(00):○四十四丁このゆへに道綽はとは安樂集の如し○難行道
0000_,09,762a13(00):等とは具に論註の如し○あしなゑ目しゐとは第二卷
0000_,09,762a14(00):二十三丁委釋あり○たた彌陀の本願のふねにのりてとは
0000_,09,762a15(00):御傳第六卷初丁の彼の佛の願に乘じてと云ふ處の隨聞
0000_,09,762a16(00):記を見合せて辨せよ○四十五丁善導の釋にはとは禮讃の
0000_,09,762a17(00):文如常○いかさまにもとはいかなるありさまにも
0000_,09,762b18(00):也萬葉には何方の字をいかさまと訓せり爾れは今言
0000_,09,762b19(00):心はいつれのかたにても先つ本願をたのむへしと也
0000_,09,762b20(00):相迎上末七丁○四十六丁解行とは解敎云解正行云行行通三
0000_,09,762b21(00):業解局意業爾れは解は安心の方を云行は起行を
0000_,09,762b22(00):云也○あかさんとおもふとは釋迦如來のあかさんと
0000_,09,762b23(00):思召すと云ふこと也委くは第一卷十三丁の處に記す
0000_,09,762b24(00):○又内外明闇をきらはすとは疏に不簡内外明闇
0000_,09,762b25(00):者須眞實と云へり言心は内心外相無有差別唯
0000_,09,762b26(00):眞實欣菩提不求名利と云ふ事也○五十丁おほへな
0000_,09,762b27(00):ましにとは此の二の釋無きときは往生も不定に覺へ
0000_,09,762b28(00):つる物をと云ふこと也○往生は不定にをもへは等と
0000_,09,762b29(00):は第一卷五十丁の如し○されは善導も不善の三業とは
0000_,09,762b30(00):疏云不善三業必須眞實心中捨又若起善三業者
0000_,09,762b31(00):必須眞實心中作是れは至誠心の下の釋也○五十一丁又
0000_,09,762b32(00):善業にあらさるをはとは疏云若非善業者敬而遠
0000_,09,762b33(00):之亦不隨喜也是れ同く次上所引の向きに在る釋
0000_,09,762b34(00):也○五十二丁みなわか臨終正念にてとは正念の上の來迎
0000_,09,763a01(00):と存するあやまりをことはり玉ふ也○よしなき臨終
0000_,09,763a02(00):正念をのみいのる人おほくあるとは此の御詞は常に
0000_,09,763a03(00):臨終正念をは祈りもしねかうへしと當卷にも有り廿六丁を見よ云云仰
0000_,09,763a04(00):せらるるに相違する樣なれとも此の意は平生はう
0000_,09,763a05(00):とうとしく申して只臨終のとき正念になりて申さん
0000_,09,763a06(00):すると思ふ也正念ならされば申されず申さざれは
0000_,09,763a07(00):往生は不定なれは只臨終たに正念なれはよきと心得
0000_,09,763a08(00):ておる人の事を云へり故によしなきと云ひ正念をの
0000_,09,763a09(00):みと云へり心を付て見るへしされは臨終に我れ正念
0000_,09,763a10(00):に住してとのみ思ひて當時の念佛の外に偏に臨終を
0000_,09,763a11(00):のみ祈る者の事也此の書第三の卷四十七八 丁にも此の事
0000_,09,763a12(00):出てたり以彼今を照見るへし此の意自ら分明なる
0000_,09,763a13(00):也又第四卷二十九丁已下にもあり此法語を閑亭後世物語下之十一丁にも載せたりかく
0000_,09,763a14(00):あれはとて又信心决定の念佛者は全く臨終は祈らぬ
0000_,09,763a15(00):ものなんと心得へからすそれは彼の一念義の方の勸
0000_,09,763a16(00):めになりて元祖の嫌ひもの也此の意閑亭物語下之十五丁に出たり難心得事也○
0000_,09,763a17(00):五十四丁總してをなしく念佛を申す人なれともとは此の
0000_,09,763b18(00):處にて今時の尼道心なと持齋するとて在家へあられ
0000_,09,763b19(00):ぬこととも云ひ聞かするの類其外經陀羅尼要文なと
0000_,09,763b20(00):勸むる者ともの有ること尤も敎誡すへきこと也○
0000_,09,763b21(00):五十六丁およひ他の一切の凡聖等とは他の善根なれと
0000_,09,763b22(00):も自分の善となること譬へは花を一本佛に獻するに
0000_,09,763b23(00):是の花は衆生共業の所感の花也是以て今迄他の花
0000_,09,763b24(00):も人許之我か花になる是ら共變の諸法と云ふ一切
0000_,09,763b25(00):諸法皆亦爾也さるゆへに人の獻花を見て我か心に許
0000_,09,763b26(00):して此を隨喜すれは一分我か善根となるなり起立塔
0000_,09,763b27(00):像等の善亦然也共業所感とは喩へは物を成すに大勢寄合ひて金銀を出し合せて其物を成すが如きなり是
0000_,09,763b28(00):の故に他の善根をも回向する此を隨喜の回向と云也
0000_,09,763b29(00):爾るに凡夫の習ひとて一切の作善にあひて雖起嫉
0000_,09,763b30(00):妬心未生隨喜心誠可愼者哉云云○金剛のことく
0000_,09,763b31(00):してとは金剛は金中の精牢なるもの也今四重の破人
0000_,09,763b32(00):に不被破壞云也是れ亦分際相應の金剛なるへし
0000_,09,763b33(00):○五十九丁次に起行といは等とは疏并に選擇第二章の意
0000_,09,763b34(00):を以て辨すへし○六十二丁釋し給ひたれはとは上來は禮
0000_,09,764a01(00):讃の文と疏の文とを一處に合せて釋し玉ふなり○
0000_,09,764a02(00):六十三丁ふかき御のりも等とは邪人正法を説けは正法
0000_,09,764a03(00):も邪法となると云へるか如し○論しあふ事なかれと
0000_,09,764a04(00):は元祖の七箇條の内にも第二に別解別行の輩にあひ
0000_,09,764a05(00):てこのみて諍論をいたす事を停止せよとあり本よ
0000_,09,764a06(00):り如法の出家は論議を好まぬ事也彼の慈覺智證の論
0000_,09,764a07(00):議をうとみ玉ふか如し况や邪論をや鎭西授手印の裏
0000_,09,764a08(00):書にあり諍論過失の事指麾抄十四之十八丁委し○六十四丁又善導のとは禮讃三十六丁
0000_,09,764a09(00):上來安心起行の旨委悉に釋し玉ひ畢ぬ爾るに此釋を
0000_,09,764a10(00):出し玉ふ事案るに尼將軍の請なれは兼ねて現益の事
0000_,09,764a11(00):をも知らしめ玉ひ彌爲二世信心を發さしめん爲め
0000_,09,764a12(00):の御方便の勸誡なるへし次の第三三丁の處の私記又御
0000_,09,764a13(00):傳廿五卷の隨聞見合すべし○十往生經とは具には
0000_,09,764a14(00):云十往生阿彌陀佛國經此經に付て眞僞の事觀念門
0000_,09,764a15(00):記下初丁見るへし總して眞僞の辨輔行記六之二補註十
0000_,09,764a16(00):四等に在り近くは印板の十往生の卷末に出諸文辨
0000_,09,764a17(00):之○惡鬼惡神をしてそのたよりをゑせしめ給はす
0000_,09,764b18(00):とは念佛脱鬼難得延年轉壽見惟無三昧經譬喩
0000_,09,764b19(00):經等具如安樂集下卷又佛在世時奉佛家一子念佛
0000_,09,764b20(00):脱羅刹難出雲棲往生集三六丁○六十五丁つつしみをも
0000_,09,764b21(00):とはうやまうことなり○なじかはとはなにしにかは
0000_,09,764b22(00):あるへきと云ふこと也佛に歸し等とは此は三歸を
0000_,09,764b23(00):受くる人は一切の神王の護念を蒙ることを云へり灌
0000_,09,764b24(00):頂經云若人受持三歸五戒者佛勅天帝汝差天神
0000_,09,764b25(00):六十一人日夜年月隨逐守護受戒之人勿令獲
0000_,09,764b26(00):諸惡鬼神橫相惱害已上此文觀念法門十三丁現生護念增
0000_,09,764b27(00):上縁の下に引玉ふ也又要集下本四丁引護身咒經云三十
0000_,09,764b28(00):六部神王有萬億恒沙鬼神爲眷屬護受三歸者
0000_,09,764b29(00):指麾鈔十九之十五丁已下具文を出す觀念私抄下之六丁頌見八之四十六丁珠林百四卷委出せり今は觀念門所引
0000_,09,764b30(00):の意にて釋し玉ふ○六十六丁轉重輕受とは業决定なるは
0000_,09,764b31(00):佛力にて重を轉して輕く受け短を延へて長からしむ
0000_,09,764b32(00):る也放鉢經等に説轉重輕受是也群疑論二之三十三丁探要記五之四十九丁指
0000_,09,764b33(00):麾抄十七二十四丁廿三五十五丁委し意の云先世重罪應入地
0000_,09,764b34(00):獄現世輕受或業必應獄受報是人現世輕受等具文
0000_,09,765a01(00):往見以此如彼住蓮安樂死罪當推知而已○非業
0000_,09,765a02(00):をはらひ給はん等とは定業たに轉重輕受し玉ふなれ
0000_,09,765a03(00):はなり爾るに世間の人の病に依つて死すること誰誰
0000_,09,765a04(00):も定業とは云へとも多く非業也其の定業まて報命を
0000_,09,765a05(00):たもつはよくよくの善人なり世間の習にて在俗の人
0000_,09,765a06(00):は或は渡世に身心を勞し或は婬酒に耽り或は不簡
0000_,09,765a07(00):麁美多く飽食し或は瞋恚に依つて害命或は溺色
0000_,09,765a08(00):愛共に死する類皆是れ多く非業也故に涅槃經に
0000_,09,765a09(00):北三十一之廿四丁南二十之二十五丁説一切衆生一相續中不定業多决定業
0000_,09,765a10(00):少今時對在家人多く定業と云ふは且く俗情をや
0000_,09,765a11(00):らん爲の巧言なり○六十七丁善導はの給ひたれとは觀念
0000_,09,765a12(00):門十三丁釋阿彌陀經護念增上縁護念經意行亦不令
0000_,09,765a13(00):諸惡鬼神得便亦無橫病橫死橫有厄難一切災障自
0000_,09,765a14(00):然消散すと云ふて除不至心釋し玉へり此れ今の意
0000_,09,765a15(00):なり此の例は禮讃三十六丁行者發見佛願所にも有り
0000_,09,765a16(00):
0000_,09,765a17(00):和語燈錄日講私記第二卷終
0000_,09,765b18(00):和語燈錄日講私記第三卷
0000_,09,765b19(00):
0000_,09,765b20(00):九條殿下の北政所へ進する御返事
0000_,09,765b21(00):月輪の禪閣元祖大師へ御歸依あさからさりしゆへ北
0000_,09,765b22(00):政所も同しく御信伏ありて念佛往生の事を御尋ねあ
0000_,09,765b23(00):りける御返事也扨此の書は御傳第十九卷に載之文
0000_,09,765b24(00):字の具畧はあれとも文章全く同し翼賛を見合せて辨
0000_,09,765b25(00):すへし○北政所とは翼に註す此れ後京極殿の御母
0000_,09,765b26(00):公なり後の京極とよむこと御傳隨聞第十一の處に記す○かしこまりて申あけ候
0000_,09,765b27(00):とは殿下の正妻なれはつつしんて書玉ふ也中宮を除
0000_,09,765b28(00):きて外に政所より高貴なるは無ければ也○さてはと
0000_,09,765b29(00):は上人始て此の事を聞き玉ふ故に○まことに往生の
0000_,09,765b30(00):行にはとは壽觀兩經に萬行か説きて有れともと云
0000_,09,765b31(00):ふ意也○二丁往生のみちにはとは餘の事には其れ其れ
0000_,09,765b32(00):に勝るる行有るへけれとも往生の一道にはと云ふこ
0000_,09,765b33(00):と也是故に一枚起請にも唯往生極樂のためにはと
0000_,09,765b34(00):有り或は鎭護國家のため或は現世證得のためなと
0000_,09,766a01(00):には亦好きこととも有るへし其れは各別の事也○さ
0000_,09,766a02(00):れは惠心の僧都のとは要集の中末十六丁の文也○三丁念
0000_,09,766a03(00):佛にとりてもとは元祖大師選擇集や大經の釋に廢立
0000_,09,766a04(00):助正傍正の三義あれとも廢立爲正なれは但た念佛
0000_,09,766a05(00):か目出度となり○二向三向に對してとは例如天竺
0000_,09,766a06(00):有三種寺一一向大乘寺此寺無學小乘二一向小
0000_,09,766a07(00):乘寺此寺無學大乘三大小兼行寺此寺兼學大小
0000_,09,766a08(00):其大乘寺文殊爲上座小乘寺賓頭盧爲上座兼行寺
0000_,09,766a09(00):文殊賓頭盧爲上座今亦然若念佛外加餘行即非
0000_,09,766a10(00):一向選擇第四章決疑三之五丁等可見○往生要集にもとは第八念佛證據
0000_,09,766a11(00):門に悉く釋せり下本二十三丁○又傳敎大師等とは此段は
0000_,09,766a12(00):料簡あるへきこと也先つ我宗の心は本願の念佛を或
0000_,09,766a13(00):は現世の事にてもあれ餘の事に用ゆるは不回向に
0000_,09,766a14(00):て三心か闕ぐることなれは元祖の箇樣には仰せられ
0000_,09,766a15(00):ぬ筈也されは此處には二義を以て料簡すへし一には
0000_,09,766a16(00):如註元來は此の仰せは無きはつなれとも對機説法
0000_,09,766a17(00):なるへし二には念佛申す者は諸佛の護念ある故に橫
0000_,09,766b18(00):病等を免るるなり其の意觀念法門禮讃に委しく釋し
0000_,09,766b19(00):玉ふ爾れは往生のために申せはやがて現在に此の德
0000_,09,766b20(00):ある故にかく仰せ遣はさるる也往生の願心頻なれ
0000_,09,766b21(00):は祈らずとも自然に此益に預る也今時病の爲に百萬
0000_,09,766b22(00):遍申すと云ふなる類とは違ふ也若し實に祈のためと
0000_,09,766b23(00):て申すは不回向にてあしき也されは三心具足せねば
0000_,09,766b24(00):護念も自ら有るましけれは只爲往生申さは自然に
0000_,09,766b25(00):護念はあるへきこと也其旨第二卷終丁の元祖の仰せ
0000_,09,766b26(00):に見へたり○七難消滅の法とは如註此の事しかと
0000_,09,766b27(00):不知義なり但し最勝講のとき一段一段の間に念佛
0000_,09,766b28(00):の入ること有り若し其れ等を云ふこと歟山門の衆中
0000_,09,766b29(00):に尋ぬれとも台家に七難消滅の法に直たに念佛申
0000_,09,766b30(00):すと云ふこととくとは不知也と案するに元祖の
0000_,09,766b31(00):時分には有りしを後には絶へて彼宗にも不傳にや
0000_,09,766b32(00):舜昌法印の述懷鈔九丁にも吾山の高祖傳敎大師は法華
0000_,09,766b33(00):長講の段段の終りに殊に南無阿彌陀佛と書かれ七難
0000_,09,766b34(00):消滅の法には專ら念佛三昧を出されたりと有れは古
0000_,09,767a01(00):へは此の法有りし事决然たり
0000_,09,767a02(00):
0000_,09,767a03(00):鎌倉の二位の禪尼へ進する御返事
0000_,09,767a04(00):二位の禪尼の御歸依もともふかくして蓮上房尊覺を
0000_,09,767a05(00):御使として念佛往生の事を御尋ねましましけるとき
0000_,09,767a06(00):の御返事也扨此書は御傳第廿五卷に載之爾るに御
0000_,09,767a07(00):傳には畧抄せり此錄具に擧く見る人知之○さては
0000_,09,767a08(00):念佛の功德は等とは已下傳廿五卷隨聞記を見合すへ
0000_,09,767a09(00):し但し本文の中彼に漏れたる處あるは今此に記する
0000_,09,767a10(00):也○四丁佛もときつくしかたしとは無上功德と説き不
0000_,09,767a11(00):可思議と説き玉ふ○わたりはてすとは梵本いまた漢
0000_,09,767a12(00):土へわたりはてさること歟○先念佛を信せさる人人
0000_,09,767a13(00):等とは此事尼將軍より先つ第一に尋來る故に此の御
0000_,09,767a14(00):返事あり當時於鎌倉念佛を疑謗する者多し依之
0000_,09,767a15(00):有此尋即ち賴家實朝の時なり此に有來由先つ熊
0000_,09,767a16(00):谷建久四年に上京し始て元祖へ對面し其後建久六年
0000_,09,767a17(00):賴朝上洛の時津戸三郞吉水に來りて念佛の要行を聞
0000_,09,767b18(00):きて偏に專修の門に入る下向の後年を經て上人の門
0000_,09,767b19(00):弟淨勝房唯願房等の僧少少申し下し爲念佛先達於
0000_,09,767b20(00):津戸郷不斷念佛を始行す又蓮生も於熊谷郷共に專
0000_,09,767b21(00):修念佛す此時於關東念佛の法漸く盛なり爾るに他
0000_,09,767b22(00):宗の人疑謗す別しては建仁寺の榮西下鎌倉念佛の
0000_,09,767b23(00):法を難し及ひ法華の行者謗之故に正治建仁元久の
0000_,09,767b24(00):比念佛停止沙汰及度度其事傳文廿八八十二丁已下第四十
0000_,09,767b25(00):二初丁具に翼賛に有り元久二年秋の比津戸三郞聖道の
0000_,09,767b26(00):諸宗を謗し專修念佛を興する旨將軍實朝公へ頻りに
0000_,09,767b27(00):讒する者あるによつて翌年四月下御敎書津戸並に
0000_,09,767b28(00):淨勝房唯願房等を召鎌倉念佛の事御尋ねありしに
0000_,09,767b29(00):具に申し開きしに依つて專修の行におひては子細な
0000_,09,767b30(00):し本の如く行すへき旨仰せ下されし事なとあり尚ほ
0000_,09,767b31(00):其後上人入滅已後建保文曆の間又念佛を謗し破却す
0000_,09,767b32(00):る事ありしに其時は淨遍淨蓮西身覺阿等下鎌倉
0000_,09,767b33(00):避彼謬難念佛弘通勸進す具には右の傳文見るへし
0000_,09,767b34(00):是により覺阿解狀三卷を作りて公方家へ進覽するなり此書は假名ましり也と僧尼部四十二卷の處見合すべし○五丁此邊に
0000_,09,768a01(00):まうて來てとは元祖の草庵のこと也○六丁修行するを
0000_,09,768a02(00):みて等とは法事讃下二十一丁の釋也具に第二卷二十七丁の處に
0000_,09,768a03(00):在り○八丁先のことくをほしめすへくとは次上の雜善
0000_,09,768a04(00):根をもすすめ給へと云ふを指すなり此等の人人は
0000_,09,768a05(00):本より異解の人なれは也されとも專修を障ゆる人に
0000_,09,768a06(00):はあらさるか故なり○九丁一切はおさまりて候也とは
0000_,09,768a07(00):凡そ往生の行に三心五念四修三種行儀なと種種のこ
0000_,09,768a08(00):とあれとも只六字を唱ふるにある也就之に總と別
0000_,09,768a09(00):との心得あり先つ總とは三心と云ふも所詮爲念佛
0000_,09,768a10(00):申三心なれは三心も南無阿彌陀佛爲念佛申五念
0000_,09,768a11(00):門なれは五念門も南無阿彌陀佛爲念佛申四修なれ
0000_,09,768a12(00):は四修も南無阿彌陀佛爲念佛申三種行儀なれは三
0000_,09,768a13(00):種行儀も南無阿彌陀佛次に別とは於念佛行僞り
0000_,09,768a14(00):かざらされは至誠心も南無阿彌陀佛於念佛行深信
0000_,09,768a15(00):不疑深心も南無阿彌陀佛以念佛極樂へ回向すれ
0000_,09,768a16(00):は回向心も南無阿彌陀佛歸命即是禮拜門の故に禮
0000_,09,768a17(00):拜門も南無阿彌陀佛盡十方無碍光如來の故に讃嘆門
0000_,09,768b18(00):も南無阿彌陀佛念佛を申す内に極樂へまひらんと思
0000_,09,768b19(00):へは作願門も南無阿彌陀佛念佛を申す内に極樂を
0000_,09,768b20(00):思へは觀察門も南無阿彌陀佛以念佛自他往生を回
0000_,09,768b21(00):向すれは回向門も南無阿彌陀佛於念佛行貴く殊勝
0000_,09,768b22(00):に思へは恭敬修も南無阿彌陀佛於念佛行無退轉
0000_,09,768b23(00):是を修すれは長時修も南無阿彌陀佛於念佛行餘を
0000_,09,768b24(00):雜へされは無餘修も南無阿彌陀佛以念佛行ひまな
0000_,09,768b25(00):く修すれは無間修も南無阿彌陀佛以念佛常に修す
0000_,09,768b26(00):れは尋常行儀も南無阿彌陀佛以念佛別時に修すれ
0000_,09,768b27(00):は別時行儀も南無阿彌陀佛以念佛臨終に修すれは
0000_,09,768b28(00):臨終行儀も南無阿彌陀佛如是見るときは三心五念
0000_,09,768b29(00):四修三種行儀皆南無阿彌陀佛なり爾れは總別合せて
0000_,09,768b30(00):十九箇條此れを二重授手印奧圖の口傳とて淨土宗
0000_,09,768b31(00):の相傳なり是故に元祖大師の仰せに源空か目には三
0000_,09,768b32(00):心五念四修三種行儀皆見南無阿彌陀佛也とされは
0000_,09,768b33(00):三心五念等は爲南無阿彌陀佛之具なり具とは道具
0000_,09,768b34(00):也南無阿彌陀佛と申さんための道具也南無阿彌陀佛
0000_,09,769a01(00):をのけては三心も五念も四修も三種行儀も不入也
0000_,09,769a02(00):然して何にも具と云ふものあり喩へは馬と云ふ者が
0000_,09,769a03(00):"有つてこそ轡の鞍の鐙の障泥の鞦ののとて品品の
0000_,09,769a04(00):"
0000_,09,769a05(00):道具か入ること也馬が無けれは具は不入也故に記
0000_,09,769a06(00):主上人は南無阿彌陀佛の上に造り著せたる三心等と
0000_,09,769a07(00):仰せらるる也决答下四十七丁○决定の業とは念佛は正定之業
0000_,09,769a08(00):なれは也○行住坐臥等とは要集下 本廿三丁云今勸念佛
0000_,09,769a09(00):非是遮餘種種妙行只是男女貴賤不簡行住坐臥
0000_,09,769a10(00):不論時處諸縁修之不難乃至臨終願求往生
0000_,09,769a11(00):得其便宜不如念佛○身口の不淨等とは一乘骨
0000_,09,769a12(00):目章華嚴宗元曉作偈に曰不論不淨不論心亂但念彌陀即得往
0000_,09,769a13(00):生と此の意也○心をきよくしてとは御傳の隨聞に具
0000_,09,769a14(00):に記せり○一念佛の行を等とは七箇條第二に無智の
0000_,09,769a15(00):身をもちて有智の人に對しこのみて諍論をいたす事
0000_,09,769a16(00):を停止すへき事とあり○又あらぬ行等とは同第三箇
0000_,09,769a17(00):條に別解別行の人に對して愚痴偏執の心をもて本業
0000_,09,769a18(00):を棄置せよと稱してあなかちにこれをきらひわら
0000_,09,769b19(00):ふ事を停止すへき事とあり此等の意也○十丁錄内の經
0000_,09,769b20(00):敎とは開元釋敎錄に記云右從後漢逮至皇朝合
0000_,09,769b21(00):一十九代所出大小乘經律論並賢聖集傳總二千二百七
0000_,09,769b22(00):十八部都合七千四十六卷於中一千一百二十四部五
0000_,09,769b23(00):千四十八卷見行入藏據其實數但一千一百二十三部
0000_,09,769b24(00):五千四十七卷是見行數已上爾れは一千一百二十三部五
0000_,09,769b25(00):千四十七卷は是れ見行の數也翼四十五卷九丁出之此を錄内の經
0000_,09,769b26(00):敎と云ふ此外を錄外の經敎と云ふ又貞元入藏錄は七
0000_,09,769b27(00):千餘卷なり元祖披閲の藏は開元錄也○ゐのうちのか
0000_,09,769b28(00):へるとは莊子曰并蛙不可以語於海拘於虚也本
0000_,09,769b29(00):朝文粹四卷曰井蛙淺心忽迷三千尺之激浪同曰蛙在
0000_,09,769b30(00):曲井不知滄海之寬
0000_,09,769b31(00):
0000_,09,769b32(00):要義問答
0000_,09,769b33(00):此の書は案するに或人元祖大師へ對面して尋申す趣
0000_,09,769b34(00):を書玉ふと見へたり其旨第一問の尋の詞にて見へた
0000_,09,769b35(00):り此中に總して十三番の問答あり是れ出離の要路修
0000_,09,770a01(00):行の肝要の義を問答すれは要義問答と名け玉ふなら
0000_,09,770a02(00):ん○十二丁捨候へき世とは相迎上本二十四丁已下見合○いつ
0000_,09,770a03(00):れの月日等とは妙香院の淺近念佛抄序に云頓死また
0000_,09,770a04(00):くわかきにあらず重病かならすしも老を待つこと
0000_,09,770a05(00):なし誰かさためん今日その日にあらすとは爭てか
0000_,09,770a06(00):しらん我身その類にあらすとはと云へり御傳十五卷十九丁○五
0000_,09,770a07(00):衰退沒とは大小五衰の相あり近くは三界義略解中
0000_,09,770a08(00):三十六丁委し○生老等とは今八苦の中第六の五陰盛苦と
0000_,09,770a09(00):第七の求不得苦を略せり生等の四苦は如常○愛別
0000_,09,770a10(00):離苦とは可愛と相違するを云也○怨憎會苦とは非愛
0000_,09,770a11(00):と共に聚るを云なり名義集六之五十七丁○十三丁答たわふれにあ
0000_,09,770a12(00):まの衣をき等とは此れ蓮華色比丘尼並に醉婆羅門の
0000_,09,770a13(00):因縁なり智論十三卷卅二丁云如優鉢羅華比丘尼本生經説佛
0000_,09,770a14(00):在世時此尼得羅漢果化諸婦女出家彼言我等持
0000_,09,770a15(00):戒爲難恐破戒墮獄尼云墮者從墮久有出期我
0000_,09,770a16(00):念昔時曾爲戯女因着袈裟至迦葉佛時乃得
0000_,09,770a17(00):出家由破戒故墮獄今値釋迦却得出家解脱又
0000_,09,770b18(00):三十二丁云佛在祇園彼因醉故來至佛所求度佛勅阿
0000_,09,770b19(00):難度之醉醒乃却歸家比丘問佛佛言以無量世來
0000_,09,770b20(00):無出家心因醉發心後當得道此二因縁は行事鈔并資持記等處處引之近くは度
0000_,09,770b21(00):人儀五丁出之華色尼の事近くは沙石集二の下三十二丁六の上十八丁
0000_,09,770b22(00):又往生講式吹三二十九丁○往生十因とは第一因の下上 卷十八丁
0000_,09,770b23(00):○釋迦如來當來導師等とは大集經の説也第十卷二十四法滅盡品月
0000_,09,770b24(00):藏分曰爾時世尊告上首彌勒言正法像法諸比丘比丘
0000_,09,770b25(00):尼毀破禁戒剃頭著袈裟者寄付汝手勿令彼
0000_,09,770b26(00):等於諸資具乏少而終畧抄す具には要集下末卅八丁引之云云○十四丁三會
0000_,09,770b27(00):得脱とは龍華會にして彌勒を見奉りて得脱するを
0000_,09,770b28(00):云三會得脱也龍華會とは彌勒の菩提樹を龍華樹と
0000_,09,770b29(00):云也然るに彌勒成佛して初會の説法の時には九十
0000_,09,770b30(00):六億の人得阿羅漢第二會の時には九十四億の人
0000_,09,770b31(00):得阿羅漢第三會時には九十二億の人得阿羅漢釋
0000_,09,770b32(00):迦遺法の弟子三歸五戒をたもち袈裟をかくるほと
0000_,09,770b33(00):の人は皆初會に得度すと云へり彌勒成佛經の説也要集記三之五十三丁同く指麾鈔九之
0000_,09,770b34(00):四十六丁歸元直指上百一丁沙石集二下廿三丁○ある經の文にはとは追て考へし
0000_,09,771a01(00):此文の意の云在家の五戒と出家の戒とは戒相違せり
0000_,09,771a02(00):出家は不婬戒在家は邪婬戒等の別也爾らは無表の發
0000_,09,771a03(00):得も亦勝劣あるへし此外にも深き子細あるへし次下
0000_,09,771a04(00):三十五丁の處を見合すへし尚ほ追て可記此れ愚案也○解脱幢相と
0000_,09,771a05(00):は謂く不爲邪所傾故名幢相又餘相四圍有同
0000_,09,771a06(00):佛塔故云幢相又比丘之身聖法所聚外披法服内
0000_,09,771a07(00):外相應是聖道幢也要覽上四十丁應法記二十八丁等指麾抄二十五之廿六丁具に引見べし扨破戒
0000_,09,771a08(00):の比丘も福田僧也又後には解脱する事又此僧も供養
0000_,09,771a09(00):すれは得福事又勝一切在家俗人亦四種轉輪聖王
0000_,09,771a10(00):事雖有此文未だ在家の持戒より出家の破戒は勝ると云ふ文を得ず若し考へ得ば此につくべきなり又打破戒無
0000_,09,771a11(00):戒比丘罪重出萬億佛身血者事又末法比丘蓄妻
0000_,09,771a12(00):挾子等事又名字比丘爲無上寳以眞金等出喩事
0000_,09,771a13(00):具には要集下末廿八丁指麾抄二十五之廿八丁より三十一丁まで要集上末二十二丁指麾抄九卷見るべし末法燈明
0000_,09,771a14(00):記沙石集二の下三十八丁同六上十八丁等往見よ別して沙石二
0000_,09,771a15(00):卷には經律論の三藏を分別して緩急を評判せり其義
0000_,09,771a16(00):至要也學者最可見也○實にたからの山に入てとは
0000_,09,771a17(00):第一卷十八丁の處に在り智論一廿丁云經中説信爲手如
0000_,09,771b18(00):人有手入寳山中自在能取若無手不能有所取
0000_,09,771b19(00):已上惠心觀心畧要集三丁云如陟崑崙山不取片玉其
0000_,09,771b20(00):不入寶山者誰悔不取之既入佛法寶山不可
0000_,09,771b21(00):空手而歸已上指麾抄五卷十九丁○答安樂集云とは上卷四十四丁○穢土
0000_,09,771b22(00):の中にして等とは自下は元祖の仰せ也○十五丁答安樂
0000_,09,771b23(00):集に云同處の釋 也○十六丁永觀のいはくとは拾因流通分の釋
0000_,09,771b24(00):也次の句に云不勇猛精進者何修之不聰明利智
0000_,09,771b25(00):者誰學之○兜率の往生をねかふ人もおほく候とは
0000_,09,771b26(00):此は玄弉三藏の記に西方道俗並作彌勒業爲同欲
0000_,09,771b27(00):界其行易成大小乘師皆許此法と云へり既に兜率
0000_,09,771b28(00):は同しく是れ欲界况や釋尊付し給ふ所の補處攝化
0000_,09,771b29(00):の土なれは此等の説にて此尋ねを作す也要集上末二十丁同記の意也
0000_,09,771b30(00):○答妙樂大師の給はくとは弘决二之一四丁の釋也○又
0000_,09,771b31(00):顯密の敎法の中にとは先天台諸經論處處唯勸衆生
0000_,09,771b32(00):偏念阿彌陀佛令求西方極樂世界無量壽經觀經
0000_,09,771b33(00):往生論等數十餘部經論文慇懃指授勸生西方是以
0000_,09,771b34(00):偏念也所謂數十餘部大藏專談淨土經論の目錄に
0000_,09,772a01(00):載一十六種樂邦文類一卷六丁又迦才師淨土論引十二經七論
0000_,09,772a02(00):加之惠心更於諸顯密敎中別出十五部皆是念阿
0000_,09,772a03(00):彌陀專勸極樂經文也上來は要集上末十七八丁意也○惠心の往生要
0000_,09,772a04(00):集とは大文第三極樂證據門の下の釋也上末十七丁より二十三丁まで見よ
0000_,09,772a05(00):○十方に對してとは就明極樂證據門有二初對
0000_,09,772a06(00):十方次對兜率始意云雖有十方淨土偏勸極樂
0000_,09,772a07(00):如上出諸の顯密敎數十部專勸西方不可稱計
0000_,09,772a08(00):既佛誡慇懃况復彼土於此衆生非無機縁故偏願
0000_,09,772a09(00):求也○兜率に對して等とは懷感禪師は於極樂兜
0000_,09,772a10(00):率立十二勝劣慈恩大師立十異西河禪師安樂集上之廿五丁
0000_,09,772a11(00):擧四種別具如要集○十七丁難易相違の證據ともと
0000_,09,772a12(00):は懷感禪師又極樂兜率於往生難易立十五同義八
0000_,09,772a13(00):異義委判之群疑論四之十六丁要集所引○一には禮拜の正行とは此
0000_,09,772a14(00):の次第疏と違せり只取意暗に仰せらるる故に混雜
0000_,09,772a15(00):せり○十八丁法華經とは藥王品科註七三十丁云若有女人聞
0000_,09,772a16(00):是經典如説修行於此命終即往安樂世界阿彌陀佛
0000_,09,772a17(00):大菩薩衆圍繞住處生蓮華中寳座之上○决定往生
0000_,09,772b18(00):の眞言ありとは隨求陀羅尼經尊勝陀羅尼經寳篋印陀
0000_,09,772b19(00):羅尼經光明眞言儀軌其外無垢淨光陀羅尼經如意輪大
0000_,09,772b20(00):陀羅尼經阿彌陀神咒等所説眞言皆决定往生法也具
0000_,09,772b21(00):出要集上末十八丁指麾抄九卷八丁已下引其上沙石集二之下三十一丁見よ○十九丁法華念佛
0000_,09,772b22(00):はひとつ物とは古德の偈に昔靈山名法華今在西方號
0000_,09,772b23(00):彌陀娑婆示現觀世音三世利益同一躰と然に觀音の
0000_,09,772b24(00):種子は三諦不可得の字也妙法蓮華を梵語には薩曇
0000_,09,772b25(00):芬陀利と云ふ即梵語の字漢語の妙の字に用る也さ
0000_,09,772b26(00):れは字は是れ法華の内證也扨觀音の三摩耶の形は
0000_,09,772b27(00):未敷の蓮華也是れ即ち妙法蓮華也扨て觀音の尊形は
0000_,09,772b28(00):寳冠に戴彌陀是觀音彌陀は因果の上の異名也因位
0000_,09,772b29(00):の菩薩果位の彌陀を戴き玉ふこと因果一躰の尊形也
0000_,09,772b30(00):其上觀音彌陀因果の異名なるか故に其三摩耶形彌
0000_,09,772b31(00):陀は開敷の蓮華觀音は未敷蓮華也此の蓮華即ち彼の
0000_,09,772b32(00):妙法蓮華也心を得て知るへし法華直談十本二丁同三本十二丁佛神感應錄後集七之四丁
0000_,09,772b33(00):又弘法大師法華の開題に金剛頂經を引き釋して云妙
0000_,09,772b34(00):法蓮華經とは觀音自在王の密號也此佛を無量壽と名
0000_,09,773a01(00):く淨名國土にしては成佛の身を現し雜染世界にして
0000_,09,773a02(00):は觀自在と名くと云へり是れ法華彌陀觀音一躰の事
0000_,09,773a03(00):此釋分明也沙石集四之上初より○廿丁往生要集の序にもとは彼の
0000_,09,773a04(00):序に云夫往生極樂之敎行濁世末代之目足也道俗貴賤
0000_,09,773a05(00):誰不歸者とあり○顯密の敎法等とは謂指上敎云
0000_,09,773a06(00):顯密亦指上行云事理顯密應化開説云顯敎言
0000_,09,773a07(00):顯畧隨機説云顯密法性佛談話云密藏言秘奧實
0000_,09,773a08(00):説此説内證智境是名秘也二敎論上初三丁○敎法とは在心
0000_,09,773a09(00):爲法形言爲敎名義集五之六丁○事理の業因とは理是虚寂
0000_,09,773a10(00):之名事乃施爲之別因利根達理一切唯心鈍根永達專
0000_,09,773a11(00):依事行元照觀經の新記業因とは謂く事理の修行即ち業因
0000_,09,773a12(00):也觀經云三世諸佛淨業正因扨此顯密事理と云は即淨
0000_,09,773a13(00):土敎行謂爲從凡至聖修顯密事理是聖道門敎行
0000_,09,773a14(00):爲從穢至淨修顯密事理是淨土門敎行是故總標
0000_,09,773a15(00):云往生極樂敎行又下文云依念佛一門第三極樂證
0000_,09,773a16(00):據門云諸顯密敎中專勸極樂不可稱計第九往生
0000_,09,773a17(00):諸行門云此等顯密諸大乘中以受持讀誦等爲往生
0000_,09,773b18(00):極樂業○利智とは對愚鈍所謂善惡積習成其性
0000_,09,773b19(00):故利鈍差別○精進とは涅槃經會疏二十五之四十五丁云遠離一切
0000_,09,773b20(00):諸不善業修集一切諸善業是名精進慈恩上生經
0000_,09,773b21(00):疏云下卷廿五丁云精謂精純無惡雜故進謂昇進不懈怠故
0000_,09,773b22(00):○いまたかたんとせすとは若約堪機則未爲難若
0000_,09,773b23(00):約愚劣則時機既澆薄如何可堪乎○頑とは廣韻に
0000_,09,773b24(00):愚也增韻に癡鈍也○魯とは説文鈍詞也孔安國云魯鈍
0000_,09,773b25(00):也謂惽鈍者也惠林音義○あにとは增韻非然之辭也○た
0000_,09,773b26(00):やすからんやとは淨土敎行雖相應末代顯密敎法
0000_,09,773b27(00):事理業因不堪今時機○念佛の一門とは正指稱
0000_,09,773b28(00):名傍通觀念而終結歸念佛下惣結要行文云往
0000_,09,773b29(00):生之業念佛爲本○要文をあつむとは約本意依念
0000_,09,773b30(00):佛一門隨機欲故立諸業門隨自隨他其意分明也
0000_,09,773b31(00):○さとりやすく行しやすしとは淨土敎行雖相應末
0000_,09,773b32(00):代時機廣文爲難畧文爲易諸行爲難念佛爲易然
0000_,09,773b33(00):對他廣文今所抄爲易覺對餘難行依此念佛
0000_,09,773b34(00):云易行也上來序之下記一卷十丁より十三丁まで指麾抄一之十三丁より十七丁までの意也見るべし○敎を
0000_,09,774a01(00):ゑらふにはあらすとは往昔大原にして聖道淨土の論
0000_,09,774a02(00):談ありしに法門は牛角の論なりしかとも機根くらへ
0000_,09,774a03(00):には源空かちたりと今に思合すへし御傳六九丁○今わ
0000_,09,774a04(00):つかに一兩をあくとは於淨土一宗諸家亦不同所
0000_,09,774a05(00):謂一廬山惠遠二慈愍三藏三道綽善導今依道綽善導
0000_,09,774a06(00):一家論血脉此亦有兩説一菩提流支三藏惠寵法
0000_,09,774a07(00):師道塲法師曇鸞法師大海禪師法上法師二菩提流支三
0000_,09,774a08(00):藏曇鸞法師道綽禪師善導禪師懷感法師少康法師也
0000_,09,774a09(00):選擇第一章段の意なり○永觀とは三論宗なり○二十一丁善導の觀經の
0000_,09,774a10(00):疏とは玄義分十七丁疏には維摩經を始に擧け般若を次
0000_,09,774a11(00):に釋す也○空惠とは彼の經の意は始從凡夫色心終
0000_,09,774a12(00):至如來種智皆悉畢竟空義也○不思議解脱とは眞
0000_,09,774a13(00):如妙理言思路絶名不思議普離縛著名爲解脱
0000_,09,774a14(00):所謂眞理無縛無著以之爲義若證此理山河容鎔
0000_,09,774a15(00):大小無碍也玄記四之三丁維摩以神力於須彌燈王如來所
0000_,09,774a16(00):借三萬二千獅子之座來入彼方丈事在彼經第六
0000_,09,774a17(00):卷不思議品又請得香積如來飯來令大衆飽足事
0000_,09,774b18(00):在第八卷香積佛品此等不思議應知因に唐の高宗
0000_,09,774b19(00):の代顯慶年中に融州黄水の令王玄策に勅して西域に
0000_,09,774b20(00):使せしむ玄策天竺に往き毘耶離城に至りぬるに東
0000_,09,774b21(00):南四里はかりに維摩老の宅あり又疾を以て衆に不二
0000_,09,774b22(00):を示す室とて其跡あり石をたたんて是をつくる玄策
0000_,09,774b23(00):つゐに手版を以てたてよこをはかるに十笏を得たり
0000_,09,774b24(00):恩ふに是一丈四方なり故に方丈と云なり是れより寺
0000_,09,774b25(00):院の正寢の處を方丈と云なり論註勸化講釋五之七丁○五品六根の
0000_,09,774b26(00):位とは觀行即を具には云觀行五品位相似即亦云
0000_,09,774b27(00):六根淸淨位なり故に五品六根とは觀行相似の位と
0000_,09,774b28(00):云こと也○即往安樂とは次上十八丁の處にあり○又即
0000_,09,774b29(00):往兜率天上とは觀發品に云若有人受持讀誦解其義
0000_,09,774b30(00):趣是人命終爲千佛授手令不恐怖不墮惡趣
0000_,09,774b31(00):即往兜率天上彌勒菩薩所乃至大菩薩衆所共圍繞
0000_,09,774b32(00):有百千萬億天女眷屬而於中生有如是等功德利
0000_,09,774b33(00):益科註八四十三丁此の次上には明生忉利天如是皆是れ
0000_,09,774b34(00):便宜の説也藥王品の文も亦爾也○眞言又かくのこと
0000_,09,775a01(00):しとは如尊勝陁羅尼經善住天子爲增壽説或説
0000_,09,775a02(00):其功德則此陀羅尼一經耳先世所造一切地獄惡業
0000_,09,775a03(00):皆悉消滅得淸淨身從一佛刹至一佛刹從一天
0000_,09,775a04(00):界至一天界遍歷三十三天所生之處憶持不忘或
0000_,09,775a05(00):身無苦痛隨其福利隨處安穩一切如來所觀視
0000_,09,775a06(00):一切天神恒常侍衛爲人所敬惡障消滅一切菩薩同心
0000_,09,775a07(00):覆護或爲短命衆生沐浴著新淨衣白月圓滿十五
0000_,09,775a08(00):日時持齋滿此呪千遍短命衆生還得增壽永離病
0000_,09,775a09(00):苦或若遇大惡病聞陀羅尼即得永離一切諸病
0000_,09,775a10(00):亦得消滅應墮惡道亦得除斷即得往生寂靜
0000_,09,775a11(00):世界或造一切極重罪業即命終應墮地獄餓鬼畜
0000_,09,775a12(00):生乃至大阿鼻地獄亦應生水中禽獸異類身取其
0000_,09,775a13(00):亡者隨身分骨以土一把誦此陀羅尼二十一遍
0000_,09,775a14(00):散亡者骨上即得生天若人能日日誦此陀羅尼二
0000_,09,775a15(00):十一遍應捨身往生極樂世界如此種種功德利益
0000_,09,775a16(00):を説き玉ふ縱使ひ决定往生の眞言にもあれ只是れ便
0000_,09,775a17(00):宜の説といはんのみ光明隨求寳篋等も皆爾なり例し
0000_,09,775b18(00):て知るへき也○善導和尚はとは新修傳云幼投密州
0000_,09,775b19(00):明勝法師出家誦法華維摩忽自思曰敎門非入一
0000_,09,775b20(00):道一途若不契機功即徒設於是投大藏經信手探
0000_,09,775b21(00):之得無量壽觀經漢語燈九卷十八丁○淨土宗の祖師あひつゐ
0000_,09,775b22(00):てとは懷感少康法照等を指すならん○二十二丁文には善
0000_,09,775b23(00):導等とは法事讃を畧し玉ふ般舟讃は本より元祖不見
0000_,09,775b24(00):也元祖の御時代未流布故决疑抄五卷終丁○二十四丁决定眞實の
0000_,09,775b25(00):心のうち等とは記一四十七丁を見て辨すへし○二十五丁一つの
0000_,09,775b26(00):たとへをときてとは此の二河の譬意似涅槃經説
0000_,09,775b27(00):散記と三心私記下卷十五丁○百步とは總して漢土古有六尺步法有
0000_,09,775b28(00):五尺步法今時多用五尺步法若以五尺爲一步
0000_,09,775b29(00):計之百步可一町七段餘遁麟十二之二丁意三心私記下十六丁○二十六丁怯とは
0000_,09,775b30(00):懼也畏也○二十七丁次にたとへを合す等とは已下譬の中
0000_,09,775b31(00):に有未合法三心私記下十八丁有委釋辨すへき也○
0000_,09,775b32(00):空逈とは迥は字彙に寥遠也但し俗作逈に非也玉に
0000_,09,775b33(00):遠也○貪瞋こはきによるかゆへに等とは記に釋あり
0000_,09,775b34(00):辨すへし私記下廿丁引之○二十八丁水波つねに道をうるほ
0000_,09,776a01(00):す又火㷔つねに道をやくとは三心私記下二十三丁釋あり
0000_,09,776a02(00):辨せよ○二十九丁又迴向といふはとは上來は往相迴向也
0000_,09,776a03(00):自下は畧して明還相迴向也○三心すてにとは自下
0000_,09,776a04(00):結釋也○卅丁答善導此事を釋してとは散善義九丁迴向心
0000_,09,776a05(00):の下の釋を取意して書き給也同記一四十七丁五十六丁見合せよ
0000_,09,776a06(00):案するに禮讃長時修の意によせて釋し玉ふと見へた
0000_,09,776a07(00):り其義記の五十六丁の釋を見て心得へし○三十一丁橫截五惡趣
0000_,09,776a08(00):等とは橫とは對竪也俗にいちときにと云ふに同し
0000_,09,776a09(00):竪の次第を云へは先つ破見惑故離惡趣云云具に大經下
0000_,09,776a10(00):廿丁の處の隨聞記に在り見るへし○易往而無人とは修
0000_,09,776a11(00):因即去云易往無人修因往生者少故云無人望西六卷
0000_,09,776a12(00):四十八丁○當來之世とは末法萬年の時也○經道滅盡とは
0000_,09,776a13(00):南岳の願文初丁云入末法過九千八百年後月光菩薩
0000_,09,776a14(00):出眞丹國説法大度衆生滿五十二年入涅槃後首
0000_,09,776a15(00):楞嚴經般舟三昩先滅不現餘經次第滅無量壽經在
0000_,09,776a16(00):後得百年住大度衆生望西辨事七之十九丁引之探要記七四十五丁涅
0000_,09,776a17(00):槃經も先に滅することを釋す見るへし○我以慈悲哀
0000_,09,776b18(00):愍とは濟凡慈悲哀愍常沒常沒出離但在往生往生
0000_,09,776b19(00):眞因無過念佛是故特留利益百歳即是釋迦出世
0000_,09,776b20(00):本懷望西七之六十四丁○可得度とは經には云皆可得度此外當
0000_,09,776b21(00):文の下大經隨聞記見合すへし○龍宮にかくれてと
0000_,09,776b22(00):は感師云衆生薄福感化縁絶所有聖敎皆隱龍宮
0000_,09,776b23(00):群疑論三之廿四丁决疑抄三之十七丁釋迦譜曰育王欲取龍宮舍利令夜
0000_,09,776b24(00):叉持鐵網入海取龍龍怖候王睡令鬼神取王
0000_,09,776b25(00):入海被寒遇起見水精塔舍利及經千萬倍多於人
0000_,09,776b26(00):世龍語育王曰釋迦法末皆歸此塔止也翼四十七之六丁引
0000_,09,776b27(00):○三十二丁やぶれただれてとは此は觀念法門の意にて釋
0000_,09,776b28(00):し玉ふ也二十五丁○多寳一佛證明とは見寶塔品科註四三十六丁
0000_,09,776b29(00):○四方四佛證明とは般若證明未得其文案金光明
0000_,09,776b30(00):最勝王經有四方四佛證明彼經第一如來壽量品云
0000_,09,776b31(00):如是經典常爲四方四位之所護持東方阿閦南方
0000_,09,776b32(00):法相西方無量壽北方微妙聲已上恐指此經乎記主
0000_,09,776b33(00):法事讚記下十七丁小經證誠下如今出法華與金光明問難但般
0000_,09,776b34(00):若部甚數多可在何經歟不知若得考應續之也
0000_,09,777a01(00):金光明は是れ方等部也十因第一因の處出之同新抄上廿九丁大藏指要錄四之上十丁新抄に序品と引
0000_,09,777a02(00):くは非歟選擇之傳二十九丁釋大集經有四方四佛證誠追可考
0000_,09,777a03(00):大般若經第四百一曰爾時世尊從其面門出廣長舌
0000_,09,777a04(00):相遍覆三千大千世界云云又大日經第二に曰爾時毘
0000_,09,777a05(00):盧遮那世尊住於滿一切願出廣長舌相遍覆一切
0000_,09,777a06(00):佛刹淸淨幢高峯觀三昧云云右十勝論第七卷十二丁十五丁
0000_,09,777a07(00):引之會云十六丁同説般若之諸佛は未舒舌相遍覆諸
0000_,09,777a08(00):刹之舌相唯是毘盧一佛也又般若毘盧兩典唯是自説長
0000_,09,777a09(00):舌未必證明廣舌也云云○三十三丁證誠のさかりなる事は
0000_,09,777a10(00):なしとは一佛四佛共不及今經恒沙况多寳四佛不
0000_,09,777a11(00):現舌相法事記意○西方要决とは科註下四十一丁已下扨四修
0000_,09,777a12(00):相源出攝大乘論第八倶舍論第二十七依之善導慈
0000_,09,777a13(00):恩約念佛行業釋之我朝惠心取之擧要集也指麾抄十
0000_,09,777a14(00):四之十丁○往生要集の意なりとは中本廿丁大文第五助念方
0000_,09,777a15(00):法の中第二修行相貌の釋也○一には有縁の聖人と
0000_,09,777a16(00):は極樂の聖衆也禮讃云恭敬禮拜彼佛及彼一切聖衆
0000_,09,777a17(00):等總して有縁と云は阿彌陀佛に付て云こと也○涕
0000_,09,777b18(00):唾便痢とは涕は自目出るを云涕と唾は口液也便痢
0000_,09,777b19(00):は大小便のことなり痢は局大便也今作利非也作
0000_,09,777b20(00):痢扨不背西方に付て轉心轉方の二義あり轉心意不
0000_,09,777b21(00):忘西方也是れ元祖の意也次下卅五丁を見合せよ法語を選擇の首に出す以彼を可心得
0000_,09,777b22(00):轉方意設雖向餘方即以其方可想西也是れ辨
0000_,09,777b23(00):師の義也此の兩義共に有利益具に禮讃記上十三丁指
0000_,09,777b24(00):麾鈔十四十二丁因に熊谷入道は實に不背西方の行人也
0000_,09,777b25(00):最可慕事也○三十四丁五色のふくろにいれてとは藥師本
0000_,09,777b26(00):願經云若於此經受持讀誦乃至以五色綵作囊盛
0000_,09,777b27(00):之掃灑淨處敷設高座而用安處云云説法明眼論云
0000_,09,777b28(00):書寫此書盛五色袋令自讀讀他○像と經とを室
0000_,09,777b29(00):のうちに安置してとは凡そ我宗にも淨土の三寳とて
0000_,09,777b30(00):尊敬する也謂く佛寳は阿彌陀僧寳は觀勢二菩薩及ひ
0000_,09,777b31(00):善導元祖等法寳は三部經往生論觀經疏選擇集也昔は
0000_,09,777b32(00):別して珍敬せし也當初建禮門院大原に引籠玉ふに善
0000_,09,777b33(00):導和尚の御影に并ニ九帖の疏を供養し玉ふと云こと
0000_,09,777b34(00):有り平家物語第十二卷大原御幸の下是れにて知るべし爾るに今時淨土
0000_,09,778a01(00):門の人多く如是供養をなさず誠に謬れり悲哉○有
0000_,09,778a02(00):縁の善知識とは敎授の知識也或は智行具足の人總し
0000_,09,778a03(00):ては淨土の法門弘通の人を云也○千由旬とは由旬
0000_,09,778a04(00):の事禮讃纂釋下の二七丁五丁委し一由旬とは十六里也但
0000_,09,778a05(00):し六町一里なり然れは日本の九十六町に當る按する
0000_,09,778a06(00):に千由旬は日本の五十町一里にしては千九百二十里
0000_,09,778a07(00):也三十六町一里にしては二千六百六十六里三十四町
0000_,09,778a08(00):也○三十五丁ふかくあひたのみてとは同修業の者は父母
0000_,09,778a09(00):兄弟のことく常に親むへきこと也○五に三寶とは同
0000_,09,778a10(00):躰別相住持の差別あり今は住持の三寳也要决には具
0000_,09,778a11(00):に釋あり此には畧し玉ふ○繪像木佛とは今時彫木
0000_,09,778a12(00):畵綺磨石削土尊像拜之觀之罪消增福若生少
0000_,09,778a13(00):慢長惡善亡但想尊容當見眞佛○三乘の敎旨
0000_,09,778a14(00):とは四諦十二因縁六度等の敎法也○破戒のともから
0000_,09,778a15(00):とは今時の三寳の中には僧寳最勝るへし若し僧無く
0000_,09,778a16(00):んは佛寶法寶誰人か弘通せん誠に三千の金玉は一
0000_,09,778a17(00):旦の貯一句の結縁は永劫の寶也○木のかたふきたる
0000_,09,778b18(00):等とは上來は要决を略抄し玉ふ此の恭敬修の五種は
0000_,09,778b19(00):慈恩の釋なれは善導五種正行の中の供養正行并に禮
0000_,09,778b20(00):讃の恭敬修とは其意各別也初學の人心得へし扨自下
0000_,09,778b21(00):は西方を恭敬すると云に付て禮讃の釋を出し玉ふ
0000_,09,778b22(00):也彼四丁云佛勸坐觀禮念等皆須面向西方者最勝
0000_,09,778b23(00):如樹先傾倒必隨曲故必有事碍不及向西方但
0000_,09,778b24(00):作向西想亦得と云へり觀經説正坐西向又佛告
0000_,09,778b25(00):頻婆娑羅王以此譬出畧論又智論十八十三丁云譬如樹
0000_,09,778b26(00):常東向曲若有研者必當東倒善人亦如是已上禮讚記上十三丁引
0000_,09,778b27(00):○抄掠とは抄は取也掠は劫奪也玄應音義に通俗文云
0000_,09,778b28(00):遮取謂之抄掠謂奪取物也指麾抄十四之十三丁抄掠の二字を
0000_,09,778b29(00):西方指南抄下末三十七丁にはとられかすめられてと訓せ
0000_,09,778b30(00):り○艱辛とは爾雅に阻艱は難也艱苦を辛と云ふ類
0000_,09,778b31(00):書纂要に難辛は艱難勞苦なり指麾同卷○かへり達する事
0000_,09,778b32(00):とは達は通也いたる意なり○三十六丁歡娛とは娛は樂也
0000_,09,778b33(00):○駈馳は駈は逐遣也馳は走奔也○彌陀の慈父とは念
0000_,09,778b34(00):佛三昧經偈六卷終丁云常以慈心觀衆生其猶父母愛
0000_,09,779a01(00):一子指麾抄十四之十三丁法華譬喩品科注二之上四十三丁云今此三界皆是
0000_,09,779a02(00):我有其中衆生悉是吾子此の處は向阿の父子相迎に釋
0000_,09,779a03(00):せり云くわれらひとたび自家をまとひいててなかく
0000_,09,779a04(00):他郷にとらはれてしよりこのかた魔王譜代のやつ
0000_,09,779a05(00):ことして六道縱橫にかりつかひにしかは身つたなく
0000_,09,779a06(00):して姓をも名をもいはず心おろかにして父をも母を
0000_,09,779a07(00):もおもわずなりぬと上本二丁○一切の聖衆等をほめてと
0000_,09,779a08(00):は禮讃には云專念專想專禮專讃○專修のものは百
0000_,09,779a09(00):はすなはち等とは自下千か中に一も得ずと云ふに至
0000_,09,779a10(00):るまては禮讃の釋の前後を取意して書玉ふ是れ專雜
0000_,09,779a11(00):二修の得失を釋する也○我みつから等とは自下は
0000_,09,779a12(00):引觀經結其得失也我とは指善導也○三十七丁又善
0000_,09,779a13(00):導の御弟子釋してとは懷感禪師也群疑論四三丁の釋也
0000_,09,779a14(00):但し今取意釋す文字具略あり次下の文に雜修之者
0000_,09,779a15(00):萬不一生專修之人千無一失といへり○問一切の
0000_,09,779a16(00):善根は魔王のためにさまたけらる等とは此は對治魔
0000_,09,779a17(00):事を尋ぬる也凡そ佛道を修行するには種種の魔事あ
0000_,09,779b18(00):りて能く諸の正道を障ゆる也要集には明對治魔事
0000_,09,779b19(00):中末十四 丁群疑論四卷五丁文類四卷卅丁并定記三十一丁决疑三二十九丁具辨
0000_,09,779b20(00):魔事往見よ此段の終に更に辨すへし下に記せり要
0000_,09,779b21(00):略抄來迎引接の下の隨聞に記せり見合せて辨すへし
0000_,09,779b22(00):○答魔波旬とは魔とは梵語云魔羅大論云能奪命
0000_,09,779b23(00):者或云殺者謂奪惠命壞道法功德善本一切聖
0000_,09,779b24(00):人賊第六十八之五丁第五之二十二丁玄應音義二十三卷二十五丁云天魔此譯云障
0000_,09,779b25(00):能爲修道作障碍故波旬同音義云天魔名曰波旬
0000_,09,779b26(00):此云惡者即釋迦佛出世時魔王名也諸佛出世時魔各
0000_,09,779b27(00):不同如迦葉佛時魔名曰頭師此には云惡瞋等也
0000_,09,779b28(00):上來要集指麾抄十七之三十三丁○自力をたのむゆへなりとは有依首
0000_,09,779b29(00):楞嚴經修習三昧或發動陰魔有依摩訶衍論
0000_,09,779b30(00):修習三昧或發動天魔有依止觀修習三昧或
0000_,09,779b31(00):發動時魅此等並是修禪定人約其自力若作聖
0000_,09,779b32(00):解皆被魔障慶文法師正信法門に辨之具に决疑三之三十丁定記三之十二丁引之○觀惠を
0000_,09,779b33(00):こらす人にはなを九境の魔事ありとは修證儀云十
0000_,09,779b34(00):乘理觀尚發九境魔事彌陀一敎無魔事縁果人
0000_,09,780a01(00):故法事記上八丁引之又觀念法門私鈔上三十七丁にも引之瑛師の修證儀也具二十勝論第四中乾上十八丁引之法事記の頭に出之往て
0000_,09,780a02(00):見るへし十乘觀者一觀不思議境二起慈悲心三巧安止觀四
0000_,09,780a03(00):破法遍五識通塞六修道品七對治助開八知位次九能安
0000_,09,780a04(00):忍十無法愛也四敎儀三十七丁集解下止觀五之三丁觀行即五品初隨喜品位
0000_,09,780a05(00):具修十乘觀法也正漏十乘境觀相融色心相即時
0000_,09,780a06(00):名觀行即也然初心難意得事也西谷句解六之四丁同要解三之廿五丁九境
0000_,09,780a07(00):の魔事とは案するに天台四敎義十一卷十 丁釋十乘中第九
0000_,09,780a08(00):安忍成就云若知生死即涅槃即不爲陰界入境
0000_,09,780a09(00):病患境業相境魔事境禪門境二乘境菩薩境之所壞
0000_,09,780a10(00):也若指此九境歟未披止觀故に不知是非重
0000_,09,780a11(00):閲本文可决也○彌陀の一事にはもとより魔事な
0000_,09,780a12(00):しとは元照云大光明中决無魔事猶如白晝奸盜
0000_,09,780a13(00):難成又云今淨土諸經並不云魔即知此法無魔明
0000_,09,780a14(00):矣○果人淸淨なるかゆへにとは修證儀云彌陀一敎
0000_,09,780a15(00):無魔事縁果人故次上出之元照云今觀彌陀果得
0000_,09,780a16(00):眞實境界故無魔事但果人淸淨句未得之追可尋
0000_,09,780a17(00):○三十八丁百丈の石を等とは此譬は法譬不合やうに見
0000_,09,780b18(00):ゆれとも次上に唯彌陀の願力に乘してと云ふ處を且
0000_,09,780b19(00):く譬へ玉ふ也と心得へし○圍繞護念し玉へはとは元
0000_,09,780b20(00):照云念佛之人皆爲一切諸佛之所護念既爲佛護
0000_,09,780b21(00):安得有魔扨上來此の一段講し畢つて立還りて元
0000_,09,780b22(00):照の魔事辨の釋及慶文法師の正信法門の説を辨すへ
0000_,09,780b23(00):きなり具に决疑抄定記に引之并に樂邦文類見合す
0000_,09,780b24(00):へし又要畧鈔來迎引接の下の隨聞記に記せり見合せ
0000_,09,780b25(00):て此に辨すへし○答一念によく八十億劫の生死の罪
0000_,09,780b26(00):を滅すとは此れ觀經の下中下下兩品の説也爾るに一
0000_,09,780b27(00):念之力不及九十億劫百億劫言唯滅八十億劫罪
0000_,09,780b28(00):者不思議佛法似有際限何不滅無量億劫罪障耶
0000_,09,780b29(00):と云ふとき先つ一念之力能滅八十億劫罪寧是非
0000_,09,780b30(00):不思議乎又一義非佛力有際限今限八十億只是
0000_,09,780b31(00):凡夫心力不及八十億外故經説只滅八十億劫罪
0000_,09,780b32(00):也何故凡夫心力不出八十億劫乎凡除不思議佛
0000_,09,780b33(00):法之外總餘一切法力有分限例如凡夫二乘神通
0000_,09,780b34(00):縁過去未來限八萬劫不及其餘縁現在境凡
0000_,09,781a01(00):夫限一四天下聲聞限二千界獨覺限三千界不
0000_,09,781a02(00):至其餘皆是衆生法爾因果也<探要記十三之廿七丁の意也望西三卷十三丁見合すへし
0000_,09,781a03(00):今も亦如是凡夫の心か不及八十億劫之外故なり
0000_,09,781a04(00):若し罪障極めて重く八十億劫の餘罪有るときは二
0000_,09,781a05(00):念三念乃至十念に十因の八十億劫の罪を滅す至百
0000_,09,781a06(00):聲千聲亦然也又觀經下三品或一念滅五十億劫生死
0000_,09,781a07(00):之罪或滅八十億劫生死之罪如是有滅罪多少
0000_,09,781a08(00):至觀經應辨之委細群疑論六二十三丁四十五丁釋之往見○
0000_,09,781a09(00):又但聞等とは是は觀經流通分の文也善導は散 善三十二丁
0000_,09,781a10(00):釋但聞三身之號尚滅多劫罪然るに三經の説
0000_,09,781a11(00):今家の意皆以稱佛明滅罪爾るに不稱念唯聞
0000_,09,781a12(00):名者何故能滅多劫之罪云ふとき凡そ經の中に如
0000_,09,781a13(00):是聞名得益の言あれとも念佛せすは往生許しかたし
0000_,09,781a14(00):されとも機縁熟し信心深くは名號の不思議その益無
0000_,09,781a15(00):きにしもあらし故に念佛三昧經第九云但能耳聞此三
0000_,09,781a16(00):昧名皆當次第成就菩提地藏本願經云臨終聞稱
0000_,09,781a17(00):佛名消滅五逆下卷の處に説く樂邦文類第四卷五十三丁云集維那聞
0000_,09,781b18(00):念佛聲往生淨土なとあり又智論第三十四卷云
0000_,09,781b19(00):有佛衆生聞名而得道者爲是佛故説言我作佛時
0000_,09,781b20(00):其聞名者皆令得度記主引此文證聞名得益誠
0000_,09,781b21(00):哉孔雀の雷聲を聞きて即ちはらむ法爾の德力なり况
0000_,09,781b22(00):や佛力法力は三賢十聖不能測但當仰信耳然れと
0000_,09,781b23(00):も聞名にて滅罪得往生常途にては其益あるへか
0000_,09,781b24(00):らす或人元祖へ尋ねられしは人の申さん念佛を聞き
0000_,09,781b25(00):ても死候はは淨土に往生し候やらんと答へて言は
0000_,09,781b26(00):く聞きても往生し候それはよくよく信心ふかくて
0000_,09,781b27(00):の事にて候と此の御答にて可意得事也上來御傳廿二の十六丁同隨
0000_,09,781b28(00):聞見合すべし散記三の三十八丁引智論文柔鈔四十八之卅八丁○答佛の色相光明を念す
0000_,09,781b29(00):る等とは傳文第廿三終丁見るへし○善導の給はくとは
0000_,09,781b30(00):禮讃四丁云問曰何故不令作觀直遣專稱名號者
0000_,09,781b31(00):有何意也答曰乃由衆生障重境細心麤識颺神飛觀
0000_,09,781b32(00):難成就也是以大聖悲憐直勸專稱名號正由稱名
0000_,09,781b33(00):易故相續即生已上○心かすかにしてとは凡夫の心く
0000_,09,781b34(00):らくしてたしかならさるを云なり○たましゐ十方に
0000_,09,782a01(00):とひとは散亂するを云也○三十九丁又本願の文を善導釋
0000_,09,782a02(00):してとは是は觀念門廿丁禮讃三十七丁兩處の釋也今家釋本
0000_,09,782a03(00):願文在玄義禮讃觀念門爾るに此釋は禮讃の釋よ
0000_,09,782a04(00):り願生我國と乘我願力の二句を添へて委悉なり謂願
0000_,09,782a05(00):生之言即含至心信樂之義是釋三心記主の意也觀念の記下又乘
0000_,09,782a06(00):我願力之四字は本より願文にも無きに詞を添へ玉ふ
0000_,09,782a07(00):也是釋顯不取正覺誓所果也向阿上人の言く乘我願
0000_,09,782a08(00):力のことはをそへられたる事は此れ程につたなき機
0000_,09,782a09(00):のわつかなる心行はさらに物のようにたつへくもな
0000_,09,782a10(00):きよわよわしさなれともさしもねんころにむまれし
0000_,09,782a11(00):めんとおほしめす佛の御心さしの力にとりたてられ
0000_,09,782a12(00):てその本願に乘するか故に往生するなりと云事をあ
0000_,09,782a13(00):らはさんとなるへしと云へり歸命上本二十丁此の釋甘心すへ
0000_,09,782a14(00):し宇津宮の蓮生法師此心をよめる歌に
0000_,09,782a15(00):思ひたつ心はかりをしるへにて我れとはゆかぬ道
0000_,09,782a16(00):とこそきけ
0000_,09,782a17(00):
0000_,09,782b18(00):大胡太郞實秀へつかはす御返事
0000_,09,782b19(00):大胡太郞とは御傳第廿五四丁上野國の御家人大胡小四
0000_,09,782b20(00):郞隆義同子息大胡大郞實秀とあり爾るに小四郞隆義
0000_,09,782b21(00):未詳東鑑に建久六年三月將軍家賴朝若君御臺所石淸
0000_,09,782b22(00):水參詣供養の隨兵に即大胡太郞園田七郞とあり又嘉
0000_,09,782b23(00):禎四年二月將軍家賴家上洛供奉の隨兵に大胡左衛門次
0000_,09,782b24(00):郞同彌次郞同又太郞等なとあり小四郞隆義と云は東
0000_,09,782b25(00):鑑の始終に見へす但し秀郷七代足利の太夫成行の子
0000_,09,782b26(00):息成實を園田の七郞と云ひ重俊を大胡太郞と云へり
0000_,09,782b27(00):彼の石淸水供奉の隨兵は此人人なりされとも實秀重
0000_,09,782b28(00):俊相違せり未知何人翼賛五十五之三丁○御返事とは九卷傳
0000_,09,782b29(00):五末に此の消息を載せて云く上野國御家人大胡太郞
0000_,09,782b30(00):實秀在京の時上人見參に入りて念佛往生の道をう
0000_,09,782b31(00):け玉はりて後國より不審を尋申しける時の御返事詮
0000_,09,782b32(00):をとりてこれをのせは三心具足して等とありて今の
0000_,09,782b33(00):錄に載する前書きは畧せり然れは九卷傳の前書にて
0000_,09,782b34(00):此の御返事の樣子具に明かなりあはれ京に久しく御
0000_,09,783a01(00):逗留候し時とあるに能くかなへり爾れは實秀初め上
0000_,09,783a02(00):人に見參せし事分明なり扨御傳に實秀父隆義かあと
0000_,09,783a03(00):をおひて稱名の行おこたりなかりけるか念佛の安心
0000_,09,783a04(00):不審なる事侍て小屋原の蓮性を使者として上人に尋
0000_,09,783a05(00):申たりけれは眞觀房を執筆としてて書てつかはさる
0000_,09,783a06(00):御返事あり此には料簡あるへし次下第四卷の初にて
0000_,09,783a07(00):辨すへし○四十丁まつ三心具足して等とは自下の釋從
0000_,09,783a08(00):來三心の沙汰と別義無きか故に記するに不及畧之
0000_,09,783a09(00):也○四十五丁こえにつきて决定往生のおもひをなすへし
0000_,09,783a10(00):とは第一卷五十丁の處にて辨するか如し○四十八丁大方は候
0000_,09,783a11(00):ましき也とは但し希れに臨終の相あしきとても往生
0000_,09,783a12(00):する人も有るへし其れは病死の苦痛にして顚倒には
0000_,09,783a13(00):あらさるへし外より凡夫のさためかたき事也爾れと
0000_,09,783a14(00):も平生の行者の臨終のあしきと云ふことは先は無き
0000_,09,783a15(00):こと也如是料簡あれは大方とは仰せらるる也傳二十三卷十
0000_,09,783a16(00):三四丁四十七卷十八丁見合へし○五十二丁係念相續等とは係念不相續と憶想
0000_,09,783a17(00):間斷の差別を云はは係念相續係念淨土相續不絶
0000_,09,783b18(00):憶想間斷念念想彼佛憶想不斷然初就淨土擧係
0000_,09,783b19(00):念不相續失次就彌陀出憶想間斷失也禮賛纂上釋四十丁意
0000_,09,783b20(00):也扨上來雜縁亂動してと云ふより至此十三の失の
0000_,09,783b21(00):中第一より第六迄を出す也次下のみつからも往生の
0000_,09,783b22(00):業をさへとは第十三の失なり
0000_,09,783b23(00):
0000_,09,783b24(00):
0000_,09,783b25(00):
0000_,09,783b26(00):
0000_,09,783b27(00):
0000_,09,783b28(00):
0000_,09,783b29(00):
0000_,09,783b30(00):
0000_,09,783b31(00):
0000_,09,783b32(00):
0000_,09,783b33(00):
0000_,09,783b34(00):和語燈錄日講私記第三卷終
0000_,09,784a01(00):和語燈錄日講私記第四卷
0000_,09,784a02(00):
0000_,09,784a03(00):大胡太郞の妻室へつかはす御返事
0000_,09,784a04(00):御傳第廿五卷に此の狀を實秀念佛の安心不審なる事
0000_,09,784a05(00):侍て小屋原の蓮性を使者として上人に尋申たりけれ
0000_,09,784a06(00):は眞觀房を執筆として書つかはされけるとあり今此
0000_,09,784a07(00):には實秀か妻室へつかはすと云へりかたかた决し
0000_,09,784a08(00):かたき事也但し私に按するに此御文章はいまた本願
0000_,09,784a09(00):念佛を知らさる人に始て仰せ遣さるる御文章に見ゆ
0000_,09,784a10(00):るなれは妻室のもとへの御返事なるへき歟又九卷傳
0000_,09,784a11(00):に依れは實秀は上人に見參して往生の道をうけ下國
0000_,09,784a12(00):後不審の事を尋申ける御返事次上の卷に出す其御
0000_,09,784a13(00):文章見參の後に遣さるる御文躰と見へたり爾れは
0000_,09,784a14(00):御傳に載する處若しや傳寫の違ひならん歟此の錄
0000_,09,784a15(00):最も可也尚ほ後人宜く考へき也扨此御文は正治元
0000_,09,784a16(00):年正月廿八日御使は蓮上房尊覺とあり當卷十丁此の尊覺
0000_,09,784a17(00):は二位の禪尼も御使として上人へ進せられけるなり
0000_,09,784b18(00):御傳廿五初丁されは實秀の妻室のかたに尤も其のたよりあ
0000_,09,784b19(00):り旁旁此の御文は妻室の方へのと見へたり爾れは實
0000_,09,784b20(00):秀小屋原の蓮性を使者としての御返事は此錄の次
0000_,09,784b21(00):上第三卷卅九丁に出つるのなるへし傳文の御返事兩處取違
0000_,09,784b22(00):へたるにや傳文には蓮性を使者としてとあり今は蓮
0000_,09,784b23(00):上房とあり案するに妻室より尋申すには蓮上房を使
0000_,09,784b24(00):とし又次上に載する實秀より尋申ししときは小屋原
0000_,09,784b25(00):の蓮性なるを傳文には取違へて擧くるならん○御文
0000_,09,784b26(00):こまかにうけ給り候ぬ等とは自下御傳第廿五隨聞に
0000_,09,784b27(00):記せり彼を以て辨すへし○八丁係念不相續故憶想間斷
0000_,09,784b28(00):故者初就淨土次就彌陀言之也次上第三卷五十二丁の
0000_,09,784b29(00):處に記せり如次十三の失の中の第五第六也
0000_,09,784b30(00):
0000_,09,784b31(00):熊谷入道へつかはす御返事
0000_,09,784b32(00):此狀を御傳第廿八卷十四丁には津戸の三郞への御返事
0000_,09,784b33(00):とて同じ文章なり定めて津戸へも此の樣の御文章に
0000_,09,784b34(00):て遣はされし事も有りしと見へたりあやしむへか
0000_,09,785a01(00):らす
0000_,09,785a02(00):
0000_,09,785a03(00):津戸三郞入道へつかはす御返事
0000_,09,785a04(00):此れは或人熊谷の入道津戸三郞は無智の者にて餘行
0000_,09,785a05(00):かなひかたき故に念佛はかりを勸玉ふ有智の人には
0000_,09,785a06(00):必しも念佛には限るへからすと當時關東にて人人申
0000_,09,785a07(00):しけるを爲守傳へ聞きて上人に尋申しけるついてに
0000_,09,785a08(00):條條の不審を申入れける其の御返事と云へり具には
0000_,09,785a09(00):御傳第廿八卷津戸か傳に載す但し御文躰は此の錄に
0000_,09,785a10(00):載する處最も具なり隨聞記を見合せて辨すへし○
0000_,09,785a11(00):十四丁一一家の人人の善根に等とは此の一段は御傳に
0000_,09,785a12(00):は不載定めて所覽の異と見へたり但し二位の禪尼
0000_,09,785a13(00):への御返事には此事あり傳文並に此の錄共に載せた
0000_,09,785a14(00):り專文第廿五此錄第三卷○十七丁眞觀承とは此の御返事は眞觀房仰
0000_,09,785a15(00):を蒙りて執筆せらるると見へたり但し傳文には月日
0000_,09,785a16(00):と此の眞觀の承と云ふことは畧して無き也又西方指
0000_,09,785a17(00):南抄下末四十六丁には九月十八日津戸の三郞殿源空とあ
0000_,09,785b18(00):り私に按するに此の眞觀承るとあるは次上の大胡
0000_,09,785b19(00):太郞の妻室へ遣はさるるの處にあるへきを津戸の
0000_,09,785b20(00):下に取違へたるなるへし傳文廿五五丁を見合すべし津
0000_,09,785b21(00):戸への御返事を眞觀執筆の事は未見故也此の眞觀
0000_,09,785b22(00):房感西は進士入道と云ふ人にて世世儒業の家にて能
0000_,09,785b23(00):書にて文章ありと十九歳の時上人門室に入りて師と
0000_,09,785b24(00):し事へ玉ふ法要を咨詢すること年久し上人選擇集を
0000_,09,785b25(00):艸し給ふにも此人を執筆とし玉へり爾れとも不幸に
0000_,09,785b26(00):して上人に先達ちて往生し玉ふ事十三年前也生年四
0000_,09,785b27(00):十八歳にして寂し玉ふ傳文第四十八卷載此人
0000_,09,785b28(00):
0000_,09,785b29(00):黑田の聖人へつかはす御文
0000_,09,785b30(00):黑田とは武家の名字にて紀伊國の黑田和泉の黑田美
0000_,09,785b31(00):濃の黑田なとあれとも其等には非す此は伊賀國名張
0000_,09,785b32(00):郡に在る處の黑田の人也故に黑田の聖人と云なり彼
0000_,09,785b33(00):の處に一宇有りて石塔現在せり是れ黑田聖人の遣跡
0000_,09,785b34(00):也今は知恩院末の名張郡の榮林寺の末寺分にて草堂
0000_,09,786a01(00):の樣なるあり昔は一寺と見へたり其石塔の圖
0000_,09,786a02(00):